• 作品選択 

検索結果:625件のデータが見つかりました。

  • 451

    婚礼のならわしと食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 334ページ
    • 執筆者:畑明美 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 452

    朝はお茶漬、昼はお番菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――12月13日の事はじめから迎春の準備 19ページ
    • 執筆者:近江晴子 岩下 守
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場旧家(御寮人さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 453

    おやつの草もち、桜もちに春を味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――「魚島どき」には、とびきりの桜だいをやりとり 24ページ
    • 執筆者:近江晴子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場旧家(御寮人さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 454

    高槻の山で味わうまったけ入りのすき焼き――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――自家用車でドライブ、行楽の秋を楽しむ 29ページ
    • 執筆者:近江晴子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場旧家(御寮人さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    中津の浜の魚貝が並ぶ晩の食卓――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――おやつしして宝塚歌劇や芝居見物に 35ページ
    • 執筆者:近江晴子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場薬種問屋(嬢さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    秋――まったけ狩りや栗ひろいを楽しむ季節概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 39ページ
    • 執筆者:近江晴子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場薬種問屋(嬢さん)の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    ひなずしの懐石膳でもてなすひな祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――大師道の露店で人気のあめ細工やだんご細工 48ページ
    • 執筆者:岩田フク子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:船場綿易商の四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 458

    おけいこごとのつらさも忘れる夏祭りや遠足――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏から秋――祭りの盛んな大阪でも、一番は天神祭りの船渡御 60ページ
    • 執筆者:藤本浩之輔
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪町場の食
    • 内容区分:文楽三味線師匠(修行時代)の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    こぶだし、白味噌でつくる元日の雑煮――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――「商売繁盛、笹持ってこい」とにぎわう十日戎 77ページ
    • 執筆者:上島幸子 岩下 守\倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 460

    おひなさんの好物は、わけぎとたにしのお酢あえ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――造幣局通り抜けのお花見が楽しみ 82ページ
    • 執筆者:上島幸子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 461

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 91ページ
    • 執筆者:上島幸子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 462

    かやくごはん概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>ごはんもの 93ページ
    • 執筆者:上島幸子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 463

    ひな祭りのごちそうはばらずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――川辺の摘み草、潮干狩りに心浮き立つ季節 116ページ
    • 執筆者:上村元子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 464

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 124ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 465

    肉類概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 133ページ
    • 執筆者:上村元子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 163ページ
    • 執筆者:松田美都子
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 467

    ねぎごはん概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>ごはんもの 168ページ
    • 執筆者:松田美都子
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 468

    魚貝、肉、卵など概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 177ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 469

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 232ページ
    • 執筆者:西野加寿代
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    にんにやしゃこをほおばって浜遊び――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>春――まぜにのって帰湾する魚でにぎわう大阪湾 297ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    基本食の成り立ちと料理の手法――魚を売って、米、麦、いもを買う概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 308ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 472

    一人前になるまでの祝い食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 334ページ
    • 執筆者:新保てい子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:一人前になるまでの祝い食ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 473

    浜の魚、町の食べものに囲まれて概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 17ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 474

    まったけごはん概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋冬のごはんものやお菜 26ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:浜の女学生の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    巻きずしを必ずつくる浦祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――いかなご漁とひすごづくりで活気づく浜 73ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 476

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 87ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    ぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>ごはんもの、おかゆ、ぞうすい 129ページ
    • 執筆者:藤原君子
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 478

    肉類、卵など概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 141ページ
    • 執筆者:藤原君子
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 479

    桃の節句は菱もちとおいり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――味噌、醤油の仕込みと青もんとりで活気づく 162ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 480

    さなぼりはわらび入りにごみ、野休みにはばたこ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――1日4食で草刈りに精を出す 166ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21