• 作品選択 

検索結果:2615件のデータが見つかりました。

  • 1021

    小麦味噌概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>味噌、醤油 141ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1022

    おせちをどっさりつくって寝正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――夜なべでも、女子衆は心楽しく真田組み 155ページ
    • 執筆者:小林千枝子 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1023

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 281ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1024

    一淵神社の春神楽、おこもりの重箱――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――はる田起こし、麦夏、春蚕と子どももだまる忙しさ 82ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽 千葉 寛
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1025

    山野からとれるもの概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 107ページ
    • 執筆者:常磐井忠伽
    • 地域:大洲市 
    • 地域区分:肱川流域(大洲)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1026

    とうきび飯の食べじまい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>春――田ごしらえ、苗代準備、種播きに忙しい 137ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1027

    田休みにはおもぶりを食べて骨休め――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>夏――田植え、麦焼き、田の草取りに汗を流す 144ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1028

    秋――稲刈り、籾すりと多忙ななかにも収穫の喜び概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 147ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1029

    男が張りきるつがに汁、田芋のころばし──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──二期作の疲れを吹き飛ばす祭りの大盤ぶるまい 33ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1030

    霜が降りてうまくなる菜っぱ、ひき割り麦の飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>冬──もちをどっさり搗いて、のんびりすごす雪のない冬 40ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1031

    それぞれの神さまの日に膳を供える──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>冬──こうぞ、みつまた伐りにいそしむ季節 113ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:高岡郡梼原町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1032

    大庭家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 88ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:筑前中山間の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1033

    堀が支える暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 243ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:筑後南部クリーク地帯の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1034

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 280ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1035

    つけあみ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>あみ 311ページ
    • 執筆者:宮本工 千葉 寛
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1036

    生あみ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>あみ 312ページ
    • 執筆者:宮本工 千葉 寛
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1037

    あさり貝のしらえ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>あさり貝 318ページ
    • 執筆者:宮本工 千葉 寛
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1038

    出生から成人まで概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 345ページ
    • 執筆者:中村正夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:出生から成人までページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1039

    年取りの夜は、おてかけさん飾りと年越しそば──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──寒風のなかでの稲の小積みがえと麦踏みがまっ盛り 20ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1040

    秋──魚がいっそうおいしくなる時期概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 73ページ
    • 執筆者:辻ふさ子
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1041

    前海もの──干潟と有明海の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 83ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1042

    徐福上陸の地・寺井津概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 100ページ
    • 執筆者:辻ふさ子 岩下 守
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:有明海沿岸食、自然、漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1043

    寒い日はひらひぼ汁、のっぺ汁で──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──野菜の貯蔵がすんだら、山に入って炭焼き 104ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1044

    年取りの夜は運そばに尾頭つきの塩いわし──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──野菜の貯蔵がすんだら、山に入って炭焼き 106ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 1045

    有田焼の歴史と様式概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 256ページ
    • 執筆者:野口和子
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:有田(焼きものの里)の食と窯業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 1046

    凶作、不時に備えての補い食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 329ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、不時に備えての補い食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1047

    妊産育の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 335ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 1048

    佐賀県の二つの顔概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 347ページ
    • 執筆者:田中典枝,百武ちとせ 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:佐賀の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの佐賀ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 1049

    米酢概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 61ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 1050

    かき混ぜ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>すし 160ページ
    • 執筆者:大坪藤代
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40