• 作品選択 

検索結果:970件のデータが見つかりました。

  • 481

    時不知、ます、ちかが豊漁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>春――待ちに待った海明け 111ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子 千葉 寛
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 482

    ねぷたとお盆料理で夏は去る――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――田の草取りに汗を流せば、ねぷたとお盆 31ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 483

    お山が近めばきのこの季節――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>秋――勇壮な岩木山へのお山参詣 33ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 484

    おやつ――手近な果物、水あめでつくる菓子概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 68ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    冬――海の水が澄んでくるとあわび漁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 74ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:深浦の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 486

    虫送り、ねぶた祭りのにぎわい――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――昼はいも掘り、夜はいわしのしめ粕づくり 104ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 487

    魚類概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 119ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    野菜、山菜、きのこ類概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 187ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    あわ飯、干し菜汁、かすぺの煮つけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――農仕舞いするがら、来て食てけろ 208ページ
    • 執筆者:小熊健 千葉 寛
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 490

    人形ゆり、盆には串もち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――5月あがれば、こびりなし 221ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 491

    半農半漁で暮らしを立てる概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 256ページ
    • 執筆者:上田節子
    • 地域: 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    じゃっぱ魚の刺身、三平汁、なます――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>春――いわしの豊漁と畑仕事でてんてこ舞い 263ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 493

    浜小屋での千本突っつき、へらがにのごろ煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>秋――魚粕干しと漬物づくり、楽しみな「女しろ」 271ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 494

    暑さしのぎの工夫――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――お盆の精進料理など 29ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 76ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 496

    青もの保存、主穀の端境期まで考えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――農閑期、手間をかけ食事を楽しむ 122ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 497

    仕事をしながらすする甘酒――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――庭仕舞いの日からつづくもち料理 184ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 498

    生きのよい魚貝が日々の食卓に概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>春――海草、貝類の漁でにぎわう磯辺 238ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 499

    豊かな夏野菜をおつけや漬物に──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──養蚕が続き、炎天下で麦刈り 84ページ
    • 執筆者:三崎一夫 岩下 守\千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 500

    貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>味噌、塩辛、醤油 84ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:南秋田郡八郎潟町 
    • 地域区分:県央八郎潟の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    赤ずし、盆ざかな、盆豆腐――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 106ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 502

    山菜、その他概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 137ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    おとぎがっこ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>がっこ 147ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 504

    夏野菜がたっぷり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――田の草取りからお盆まで 239ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    忙しくても心なごむお盆休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――田の草取りからお盆まで 240ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 506

    大館盆地の自然と農業概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 274ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:県北米代川流域の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 507

    神々の年取りと正月のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――神さまの年取りから彼岸まで 285ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 508

    心をこめてつくるお盆のお供え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 295ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 509

    神々に豊作を感謝して――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――二百十日からお稲荷さんの祭りまで 300ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 510

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 319ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22