• 作品選択 

検索結果:1650件のデータが見つかりました。

  • 541

    浜辺にゆれる干しだこの列――瀬戸内沿岸(明石)の食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 542

    鹿の瀬を中心とした漁業概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 98ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:瀬戸内沿岸(明石)の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 543

    豊富な海の幸と、商店、農家との行き来でまかなう食素材概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 100ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:瀬戸内沿岸(明石)の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 544

    さなぼりはわらび入りにごみ、野休みにはばたこ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――1日4食で草刈りに精を出す 166ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 545

    春秋の日本海で底引網漁、大漁の魚はへしこに漬けて概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 200ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    もちを積みこみ、海の上で迎えるお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――時化の日は漁具の手入れやとろ箱づくり 204ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 547

    め巻き概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>購入する海産物 193ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 548

    海の幸・池の幸をたくみにとり入れる――東郷池周辺の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 549

    大山の清浄な水がもたらす里の実り――大山山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 550

    「浜の芋太」を支える食――弓浜半島の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 551

    しろはたずしで客をもてなす春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――手繰り網といわし網の二本立て 24ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 552

    大根のしょうから煮概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜 44ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    ぬかしょうから概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>魚の保存食 54ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    緑なす山に囲まれて湖のいな、川の毛がにを味わう概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 146ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    ふなの梅干し煮概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海産物、湖・川・田でとれるもの 180ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 224ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 557

    いもといわしで鍛えた腕で地引網引き、鍬を打つ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 238ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    新いもをぬくいいもに、新大根を味噌汁に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――いも掘り、ねぼし干しがすんだら、冬じたく 253ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 559

    大根煮概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――菜園と畑と焼山につくり分けて 310ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 560

    ねぶかのぬた概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――菜園と畑と焼山につくり分けて 310ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 561

    からんま概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――菜園と畑と焼山につくり分けて 310ページ
    • 執筆者:安江久夫
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 562

    あずま概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>その他の魚類 63ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 563

    力の出る白米飯ともちを毎日食べる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>冬──男は炭焼き、女は炭運び、炭俵編み 188ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    1日5度食にして、ごはんものをふやす──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>春──あわただしい農作業の合い間に山菜とり 252ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 565

    毎日の茶がゆに工夫をこらして――大島の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    対馬暖流の恵みをうける漁家の暮らし――北浦海岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 567

    じんだ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>魚の料理 43ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 568

    「雪よ降れ降れ、どんどん積もれ、木ある米ある」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――寒風の中でのこうぞはぎ、こんにゃくつき 67ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 569

    大つごもには「大もの」のくじら料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――いわし刺網漁で忙しい日々 157ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 570

    秋――いわし刺網を染めかえ、山では薪をとる概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 165ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24