入会山を法人化して、相続や脱退の手続きが煩わしくないようにしたいのですが……
現代農業:1997年03月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(97)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
父の代に決めた宅地の境界線が、私の代でもめごとになってしまって…
現代農業:1997年05月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(99)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
税理士が相続税評価額を間違えたおかげで、修正申告多額の延滞利息がついてしまった
現代農業:1997年08月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(102)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
家の前の山林の人が、うちのほうにどんどん木を植えてしまったのですが
現代農業:1997年09月号 360ページ〜362ページ
連載タイトル:農家の法律相談(103)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
長年利用してきた河川敷に所有者が現われ、通路まで利用できなくなる
現代農業:1997年10月号 362ページ〜365ページ
連載タイトル:農家の法律相談(104)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
工事で境界線が不明瞭になった。再確定するための測量費は誰が負担すべきか
現代農業:1997年11月号 358ページ〜360ページ
連載タイトル:農家の法律相談(105)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1998年01月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(107)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1998年02月号 356ページ〜357ページ
連載タイトル:農家の法律相談(108)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
長年使ってきた土地が他人名義だった 返してくれといわれたが…
現代農業:1998年05月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(111)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
相続の際、生前一括贈与分も「持戻」で相続財産に加算せよと要求されたのですが
現代農業:1998年06月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(112)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
好意で売却した土地に建った工場のためにハウスの日当たりが悪くなったのですが
現代農業:1998年07月号 354ページ〜356ページ
連載タイトル:農家の法律相談(113)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
国営事業の工事不完全で、ブドウの樹が枯れた補償は請求できますか?
現代農業:1998年09月号 358ページ〜360ページ
連載タイトル:農家の法律相談(115)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1998年10月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(116)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
家庭菜園に宅地を貸しているのですが、小作権はどうなりますか?
現代農業:1998年12月号 352ページ〜353ページ
連載タイトル:農家の法律相談(118)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
農地改革当時に決めた、自作地と小作地の面積を調べたいのですが…
現代農業:1999年02月号 354ページ〜355ページ
連載タイトル:農家の法律相談(120)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1999年03月号 362ページ〜364ページ
連載タイトル:農家の法律相談(121)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1999年04月号 364ページ〜365ページ
連載タイトル:農家の法律相談(122)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
現代農業:1999年05月号 367ページ〜369ページ
連載タイトル:農家の法律相談(123)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
相続で農地を分けるとき、今まで管理してきたことは評価されないのか
現代農業:1999年07月号 354ページ〜356ページ
連載タイトル:農家の法律相談(125)
執筆者:馬奈木昭雄 久留米第一法律事務所
地域:
©1996-2007 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.