第1巻 生長・開花とその調節


開花調節

生長調節物質の利用

生長,開花と植物ホルモンの利用

草姿・花序の調節

生長・草姿の調節

生長調節物質の利用

わい化剤を使いこなす(生長・草姿)



第2巻 土・施肥・水管理


土(培地)

切り花栽培の土

除塩対策・土壌消毒

土壌消毒

鉢もの用土,育苗用土

用土の条件

鉢もの用土の好適条件

用土の種類と特性

ピートモス,ピート(用土の特性)

木質廃材(用土の特性)

鉢,プランタの種類と利用

鉢,トレイ

施肥と水管理

鉢もの,苗生産の施肥

エブ・アンド・フローの特徴と施肥

エブ・アンド・フローのシステムと利用

水管理

鉢もの,苗生産の水管理

腰水かん水

養水分管理の生産者事例

鉢ものの事例

〈ポインセチア〉10〜12月出荷,〈ハイドランジア〉4〜5月出荷 木質廃材利用−ドリップ給水併用,育苗時はスプリンクラーかん水− 奈良県御所市 落合成光(44歳)


第3巻 環境要素とその制御


環境要素とその活用,制御

光環境とその制御

植物の光反応

黄色蛍光灯の害虫防除効果と生育・開花への影響

花卉生産での光の利用

花卉生産での人工光源の利用

発光ダイオード(LED)の利用

温度環境とその制御

短時間変温処理による生育調節

短時間変温処理の原理と応用

短時間変温処理の原理と応用

保温・暖房−地上部環境制御

保温(地上部環境制御)

暖房(地上部環境制御)

冷房−地上部環境制御

冷房(地上部環境制御)

高温障害対策

温暖化と高温への対策

ドライミスト

二酸化炭素の制御

二酸化炭素施用効果−バラ

二酸化炭素施用効果−トルコギキョウ

省エネ対策

保温・暖房の省エネ方式

観葉植物生産における変温管理

観葉植物生産における夜間の変温管理

気象資源と環境制御システム

複合環境制御

複合環境制御ネットワーク



第4巻 経営戦略/品質/緑化


花卉の動向とマーケティング

花卉の動向

アジアの花卉園芸の動向

流通・消費と販売戦略

花卉の国際動向と日本の花卉の輸入の実態

花き産業振興方針と技術開発

花卉の輸出戦略と課題

卸売市場法の改正と花卉流通


流通・消費と品質評価

花卉の流通と輸出入

花卉の流通

消費動向と品質評価

品質要素・品質観

需要と嗜好の動向分析

都市生活者の花に対する意識,態度,好みとその変化

市場関係者からみた消費・利用と品質−キクを中心に

小売からみた消費,利用と品質

カジュアルフラワーのねらいと動向

出荷規格の標準化

流通で求められている切り前,荷姿,品質−市場・販売業へのアンケートより


品質保持・出荷技術

品質保持技術

育種による日持ち性の向上

育種による花持ち性の向上

出荷予措(ハードニング)

鉢花(花壇苗)の品質保持と出荷予措(ハードニング)

切り花の包装・出荷・輸送技術

切り花の保管と輸送技術

切り花のバケット流通

低温処理による鮮度保持技術

鉢花の品質保持

インドアプランツの品質保持技術

品質保持剤の活用

品質保持剤の活用

品質保持剤の利用法−クリザール

品質保持剤の利用法−クリザール

品質保持剤の利用法―ハイフローラシリーズ

品質保持剤の利用法―美咲シリーズ

品質保持剤の利用法−クリザール

品質保持剤の利用法−コートーフレッシュ

品質保持剤の利用法−ハイフローラシリーズ

品質保持剤の利用法−メイアップ


産地・経営戦略

産地・経営戦略事例−切り花

適正前処理・品質管理とバケット低温流通 福島県 シュッコンカスミソウ
土壌環境を良くしてオーガニックフラワー栽培 長野県佐久市 Suki Flower Farm(鈴木義啓)

産地・経営戦略事例−鉢もの

所得1,000万円をめざした経営戦略 埼玉県児玉地域 多品目鉢もの産地
シクラメン+α経営の3タイプ 岐阜県 鉢もの産地
ピラカンサ専作,ゴールドクレスト+他花木経営の合理化の方向 福岡県久留米地域 花木鉢もの産地

産地・経営戦略事例−花木・観葉植物

複合林産業での枝もの(切り花)生産 和歌山県田辺市 枝もの 森林工房大江(大江英樹)

産地・経営戦略事例−直売・産直・観光農園

多様なオリジナル品種を減農薬栽培,花屋も開店して加工にも取り組む 長崎県佐世保市 ワイルドプランツ吉村
新品種開発と生産・販売の工夫で輸入バラに勝つ 大分県玖珠郡 メルヘンローズ

緑化

緑化の現状と課題

緑化の意義と役割,展望

都市緑化の施策と事業

都市緑化の施策と事業

都市緑化用植物の需給動向

都市緑化用植物の需給動向

緑化動向と緑化技術

緑化技術

室内緑化技術

屋上緑化技術

ハイドロカルチャーによる緑化

壁面緑化技術

法面緑化技術

コンテナ緑化技術

緑化用植物の特性,種類,栽培法

新緑化工法に用いるマット植物の育成法

公園,緑地を楽しくするトピアリー

新たな都市緑化植物

新樹種(新たな都市緑化植物)

グランドカバープランツ(新たな都市緑化植物)

ワイルドフラワー(新たな都市緑化植物)

緑花用草花(新たな都市緑化植物)

農村の景観形成とグランドカバープランツ

カバープランツ

地域景観を生み出すグランドカバープランツ

樹木と組み合わせたグランドカバープランツ


園芸療法

園芸療法の歴史と現状

園芸療法と園芸福祉−園芸の効用を活かす

海外での園芸療法の発展,日本への導入と現状

園芸療法の可能性を求めて



第5巻 育種/苗生産/バイテク活用


育種

育種の目標と課題

育種史と育種の現状

品種登録制度と花卉品種登録の現状

品種登録制度と花卉園芸

育種目標

花色(育種目標)

花色(育種目標)

花形(育種目標)

葉色(育種目標)

草型(育種目標)

早晩性,周年生産性−キク,ユーストマを中心に(育種目標)

芳香性(育種目標)

芳香性−ペラルゴニウム,バラ,シクラメンを中心に(育種目標)

花卉市場からの花香の提案

耐病性,耐虫性(育種目標)

ユリの強い香りを抑制

日持ち性,流通適性(育種目標)

育種の原理と方法

交雑育種

突然変異育種(重イオンビーム)

遺伝子組換えの利用

育種の着眼点と実際

カーネーション ○耐暑性・耐病性をそなえた新しい花色,花形の品種育成 ○交雑育種,自園育成登録品種の組合わせ 稲垣長太郎(稲長園芸)

スイートピー ○冬咲き性で夏咲き性並みの芳香性品種を育成 ○交雑育種による芳香性系統・品種の選抜

スイートピー ○冬咲き性の新花色の開発から,生態的育種まで ○交雑育種,F1利用,栄養繁殖による雑種の利用 神奈川県農業総合研究所

ヒガンバナ科球根(アマリリス,ネリネ) ○世界の原種・情報収集で多面的用途の育種 ○交雑育種,多数の個体育成の後,選抜・増殖 小森谷慧(小森谷ナーセリー)

マーガレット ○栽培の容易さを基本に花色,花型,草を組合わせ ○交雑育種,放射線利用,属間交雑など

アジサイ ○庭木用を中心に野生変異,在来品種などを活用 ○花つきが良く,丈夫な品種

スイートピー ○突然変異育種と交雑育種の組合わせ ○安定した草勢で巻きひげのない省力品種の育成

ダリア ○国内切り花品種の70%以上を作出 ○人工交配,虫媒交配と両者の組合わせ(鷲澤幸治)

自生植物

自生植物の利用

野生草花の景観への利用


育種・苗生産事例

〈ユーストマ,スターチスなど〉プラグ苗,培養苗生産 冷房設備もそなえ周年配苗,メリクロン苗の生産,育種 長野県上田市 上田市農業バイオセンター

花壇苗の生産

花壇苗生産者事例

〈パンジー他〉花壇苗生産 オリジナル商品づくりと灌水技術による高品質花壇苗生産 群馬県高崎市 サトウ園芸(佐藤勲)
〈ベゴニア,パンジー,サルビア他〉花壇苗卸販売 機械化・プラグシステム育苗,温度管理による草丈コントロールとハードニング 大阪府八尾市 株式会社斉藤農場(斉藤晏弘)


第6巻 キク(クリサンセマム)


キクの野生種と育種(1)

キクの野生種と育種(2)

キクの野生種と育種(3)

キクの野生種と育種(4)

キクの野生種と育種(5)

キクの省力化技術(1)

キクの省力化技術(2)

キクの省力化技術(3)

キクの省力化技術(4)

キクの省力化技術(5)

キクの病虫害と障害(1)

キクの病虫害と障害(2)

キクの病虫害と障害(3)

キクの主な品種(1)

キクの主な品種(2)

キクの主な品種(3)

共通編

原産と栽培・育種史

キクの分類と原産地

キクの学名

キクの起源と日本への伝来

キクの原産地と野生種

経営戦略と今後の課題

栽培特性と経営上の課題

生産・消費状況と規格・品質

栽培特性と経営形態−愛知での産地形成の戦略から−

世界のキク産業とその影響,課題

育種動向と今後の課題

育種の動向と課題

育種の動向と課題

育種目標と育種方法−精興園

育種目標と育種方法−小井戸微笑園

育種目標と育種方法−キリンビール・アグリバイオ事業

趣味ギクに学ぶ

趣味ギクの最新技術と資材活用

趣味ギクの開花期調整技術と資材活用

栽培技術と障害対策

省力化・経営合理化技術

オランダの経営と生産技術に学ぶ(省力化・経営合理化技術)

生理障害,病害虫対策

黄斑症

白さび病

ミカンキイロアザミウマ

ウイルス,ウイロイド

ウイルス,ウイロイド

輪ギク

技術体系と基本技術

電照抑制栽培

秋ギク(神馬)の技術体系(輪ギク電照抑制栽培)

秋ギク(新神2)の技術体系

無側枝性ギクの栽培

無側枝性ギクの特性と栽培

〈輪ギク〉6〜10月出荷 共同育苗,電照,シェードで出荷期拡大−深耕・有機物施用,他の草花との輪作で連作障害回避− 北海道上川郡当麻町 桑原敏(39歳)
〈輪ギク・夏ギク〉3〜7月出荷 グループで育種,有機質主体で日持ち良好−品種にあわせた管理,エスレル,B−ナインの活用− 静岡県浜松市 高塚純一(48歳)
〈輪ギク〉周年出荷 直挿し栽培による省力と高品質生産−挿し穂の冷蔵,べた被覆と遮光・換気で活着促進− 愛知県渥美郡赤羽根町 河合清治(54歳)
〈輪ギク〉周年出荷 省力化と低コスト化 大苗直挿しによる作期短縮と神馬芽なし系統で省力生産。蛍光灯による電照で低コスト化を実現 愛知県田原市若見町 河合清治(68歳)
〈輪ギク〉周年出荷 元肥主体・無摘心施設栽培−‘岩の白扇’の導入,共同選花場の利用,直挿し定植栽培で労働時間の大幅低減− 愛知県渥美郡渥美町 山内英弘(35歳)
〈輪ギク〉周年出荷 購入穂の利用,土つくり重視の合理的経営−温度自動監視システムの導入,無摘心,二度切りの組合わせ− 福岡県八女市 末石敏(36歳)
〈輪ギク〉周年出荷 神馬と優花による周年栽培−神馬の無摘心栽培と優花の摘心栽培を主体にした組合わせ 福岡県八女市 末石敏(44歳)
〈輪ギク〉年末〜5月出荷 露地電照抑制,スプレーギクとの組合わせ−徹底した親株選定,苗冷蔵,生育調節剤の活用− 沖縄県国頭郡伊江村 島袋利幸(39歳)

スプレーギク

技術体系と基本技術

周年生産の技術体系(スプレーギク)

〈スプレーギク〉周年出荷 オランダ系など回転を重視した品種構成−エチレン制御ロック低温庫利用,DIFによる草丈調節− 栃木県塩谷郡塩谷町 福田吉男(44歳)
〈スプレーギク〉夏秋期出荷 夏季冷涼な立地条件を活かした高品質生産 −自家育成オリジナル品種で有利販売。品種にあわせたシェード,電照,エスレル処理− 群馬県吾妻郡吾妻町 中井毅彦(39歳)
〈スプレーギク〉周年出荷 ソイルブロック育苗で年間4作を実現 −苗の海外委託生産・ソイルブロック育苗・高圧ナトリウムランプ利用で施設利用率と品質向上− 愛知県渥美郡赤羽根町 藤目方敏(43歳)
〈スプレーギク〉周年出荷 ソイルブロック育苗,無摘心で年間3.8作 −夏季はシルバーポリで遮光,生長調節剤の活用− 和歌山県那賀郡打田町 厚地諭(44歳)
〈スプレーギク・共同育苗〉苗生産の分業化で面積拡大,計画生産 −ウイロイドの伝染防止,緩効性肥料,電照,エスレル処理− 和歌山県那賀郡打田町 紀の里農業協同組合
〈スプレーギク〉周年出荷 農協育苗センターの苗利用,7〜9月は無シェード栽培 −品種にあわせた再電照とジベ処理で品質向上− 鹿児島県肝属郡根占町 中間新一郎(47歳)

小ギク

技術体系と基本技術

冷涼地の技術体系(小ギク)

暖地の技術体系(小ギク)

極暖地の技術体系(小ギク)

クリサンセマム

マーガレット

栽培の基礎(マーガレット)

技術の基本と実際(マーガレット)

マトリカリア

栽培の基礎(マトリカリア)

技術の基本と実際(マトリカリア)



第7巻 カーネーション(ダイアンサス)/バラ


カーネーション(ダイアンサス)

基礎編

栽培特性と経営上の課題

栽培特性と経営上の課題

品種・系統と栽培特性

育種,品種開発の動向

主要品種の特性と品種選択

主要品種の特性と栽培のポイント

耐病性品種の育成

主要品種の特性と活用ポイント−キリンアグリバイオ(株)

主要品種の特性と活用ポイント−外国パテント品種(第一園芸)

主要品種の特性と活用ポイント−フジ・プランツ

主要品種の特性と活用ポイント−ミヨシ

主要品種の特性と活用ポイント−外国パテント品種(サカタのタネ)

主要品種の特性と活用ポイント−カネコ種苗

主要品種の特性と活用ポイント−国内育成品種(スプレータイプ)

主要品種の特性と活用ポイント−愛知県・稲長園芸

主要品種の特性と活用ポイント−美香園

主要品種の特性と活用ポイント−ソネット系

主要品種の特性と活用ポイント−国内育成品種(愛知県・稲垣園芸育成)

主要品種の特性と活用ポイント−各県育成品種(愛知県)

主要品種の特性と活用ポイント−国内育成品種(サカタのタネ育成)

主要品種の特性と活用ポイント−各県育成品種(香川県)

主要品種の特性と活用ポイント−各県育成品種(長崎県)

主要品種の特性と活用ポイント−ソネット系

主要品種の特性と活用ポイント−ジプシー系

主要品種の特性と活用ポイント−あや系

主要品種の特性と活用ポイント―ポットカーネーション,ガーデンカーション

基本技術編

共通技術

養分の欠乏,過剰および生理障害

灌水施肥システム(養液土耕)

養液土耕栽培

生育過程と技術

わい性種の鉢もの栽培

生産者事例

〈カーネーション〉9〜5月出荷 都市農業として切り花の安定生産を目指す−スプレー品種の高品質化を目指した反射マルチの利用と省力化栽培−神奈川県高座郡寒川町 福岡美浩(29歳)
〈カーネーション〉10〜6月出荷 日持ちの良さで消費者から強い支持 −日持ち性向上を意識した栽培管理と独特の前処理技術− 香川県高松市 香花園(真鍋佳亮)(33歳)

バラ

共通編

原産と栽培史

原産地と自生種

日本における切り花栽培の品種・技術の変遷

養液栽培

ロックウール栽培の動向と課題

生産者事例

〈バラ〉ロックウール栽培・周年出荷 積雪寒冷地帯でのバラ専作経営−エアリッチカンエキ方式,アーチング仕立て,専用保冷庫による出荷− 山形県寒河江市 沖津嘉宏(40歳)
〈ミニバラ〉周年出荷 単一大量生産で企業経営をめざす−3,4,5号鉢生産,挿し木用にミスト装置とナトリウム灯を利用− 岐阜県本巣郡糸貫町 大西隆(44歳)


第8巻 1・2年草


主な1・2年草

カンパニュラ・メジウム

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性(カンパニュラ・メジウム)

キンギョソウ

栽培の基礎

原産と来歴(キンギョソウ)

生育と生理・生態(キンギョソウ)

栽培特性と経営上の課題(キンギョソウ)

品種・系統と栽培特性(キンギョソウ)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(キンギョソウ)

生育過程と技術(キンギョソウ)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(キンギョソウ)

スイートピー

〈スイートピー〉12〜4月上旬出荷 3月の需要期に適切な草勢管理によって長くて充実したステムの花を供給 ―土壌診断に基づく施肥管理でリン酸過剰による白化症を克服― 神奈川県高座郡寒川町 吉田光晴(47歳)
〈スイートピー〉11〜4月上旬出荷 8月下旬直まき,高品質・早期安定出荷に向けた草勢管理−自家採種による優良系統選抜− 神奈川県高座郡寒川町 横溝隆義(59歳)
〈スイートピー〉11〜4月出荷 観測・調査データの蓄積と活用,養液土耕栽培による省力・安定生産 ―養液管理,温度管理をコンピューターで集中自動制御― 岡山県倉敷市船穂町 木下良一(49歳)

ストック

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(ストック)

品種・系統と栽培特性(ストック)

技術の基本と実際

主要栽培型(作型)の技術ポイント−寒冷地型(ストック)

主要栽培型(作型)の技術ポイント−わい性種利用(ストック)

〈ストック〉11〜2月,秋冬出荷 ボリュームとしまりをもたらす生育ステージ別育苗,水管理,肥培管理−栽植距離の工夫でバリカンで刈ったような均一な生育を実現− 山形県東田川郡余目町 小林康夫(47歳)

パンジー

栽培の基礎

原産と来歴(パンジー,ビオラ)

生育と生理・生態

栽培特性と経営上の課題

品種・系統と栽培特性

品種・系統と栽培特性(パンジー,ビオラ)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応

生育過程と技術

主要栽培型(作型)の技術ポイント−花壇苗

主要栽培型(作型)の技術ポイント−切り花

ヒマワリ

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(ヒマワリ)

品種・系統と栽培特性(ヒマワリ)

プリムラ類

栽培の基礎

生育と生理・生態(プリムラ・オブコニカ)

栽培特性と経営上の課題(プリムラ・オブコニカ)

品種・系統と栽培特性(プリムラ・オブコニカ)

技術の基本と実際

生育過程と技術(プリムラ・オブコニカ)

ユーストマ

栽培の基礎

原産と来歴(ユーストマ)

生育と生理・生態−夏型(ユーストマ)

生育と生理・生態−秋〜冬型(ユーストマ)

栽培特性と経営上の課題(ユーストマ)

品種・系統と栽培特性(ユーストマ)

技術の基本と実際

品種・系統と栽培特性(ユーストマ)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(ユーストマ)

生育過程と技術−夏型(ユーストマ)

生育過程と技術−冬型(ユーストマ)

生育過程と技術−鉢もの栽培(ユーストマ)

トルコギキョウ

技術の基本と実際

土壌病害の原因とその対策

ユーストマ

〈ユーストマ〉夏〜秋出荷 品種と作型で継続出荷,初期は多めのかん水で根群を発達−品種の組合わせと銀黒マルチ栽培,適正管理によりボリュームある切り花生産− 北海道空知郡南幌町 北野稔親(37歳)
〈ユーストマ〉初夏〜秋出荷 八重咲き系中心に的確な品種選択で長期出荷を実現―土つくりと排水対策,細やかな灌水管理など適正管理でボリュームのある切り花生産 北海道夕張郡由仁町 窪田真澄(42歳)
〈ユーストマ〉7〜11月出荷 固化培土による稚苗定植と種子冷蔵で高品質生産−点滴灌水,短日処理,変温管理などを組み合わせて省力化と低コスト化を実現 福島県南会津郡南会津町 花職人Aizu(湯田浩仁)
〈ユーストマ〉6月下旬〜8月,9〜11月出荷 オリジナル品種の組合わせで出荷分散―ロゼット防止を中心とした品種育成,共同育苗による苗の安定供給 長野県伊那市 伊東茂男(51歳)
〈ユーストマ〉10月下旬〜6月下旬出荷 冷蔵育苗(苗冷蔵)と3つの作型の組合わせで効率生産-多様な品種構成・土壌病害対策と細やかな栽培管理で高品質生産-静岡県静岡市 遠藤弥宏(46歳)
〈ユーストマ〉4〜11月出荷 品種の選定で促成から抑制まで長期出荷を実現―種子冷蔵,冷房育苗を活用したロゼット防止,土壌管理,少肥,疎植による高品質生産 福岡県嘉穂郡嘉穂町 末継花園(末継聡)(38歳)
〈ユーストマ〉4月,6〜8月,10〜11月出荷 地中加温による促成作型と冷房育苗・電照による抑制作型の組合わせ−0.5℃きざみの温度管理+節水管理で,節間を5cmにそろえた高品質な切り花生産− 長野県上田市 長谷川尚賢(61歳)
〈ユーストマ〉1月中旬〜4月上旬,5月下旬〜6月出荷 7月上旬播種,高温ロゼットを防止して二度切り栽培を実現−冷蔵育苗によるセル成型苗,電照,定植後のジベレリン処理,元肥中心液肥による肥培管理− 大分県杵築市 岡本保(63歳)

その他の1・2年草〔1〕

アサガオ

アリッサム(ロブラリア)

アレナリア

イソトマ

その他の1・2年草〔2〕

ケイトウ

その他の1・2年草〔1〕

トウガラシ類

ニチニチソウ(ビンカ)

ハボタン

ハボタン

その他の1・2年草〔2〕

ヒャクニチソウ(ジニア)

その他の1・2年草〔1〕

ペチュニア

ペチュニア(サフィニアなど栄養繁殖系)

その他の1・2年草〔2〕

ヘリクリサム

クラーキア

クレオメ(セイヨウフウチョウソウ)

コリンシア

コレオプシス

サポナリア

シレネ・ペンジュラ(サクラギソウ)

シレネ・ブルガリス

チーゼル

チトニア(メキシコヒマワリ,ヒロハヒマワリ)

アグロステンマ

ディモルホセカ

アレナリア

オジギソウ(ミモザ)

オシロイバナ

キセランセマム

ギリア・カピタータ

ギリア・コロノピフォリア

ギリア・トリコロール

キンレンカ(ナスターチューム)

ディル

ニコチアナ

ニーレンベルギア

ネメシア

ネモフィラ・マキュラータ

ネモフィラ・メンジエシー

ハクチョウソウ(ヤマモモソウ)

ハゲイトウ

ハツユキソウ

ハナビシソウ

ブプレウラム

フロックス

ブロワリア

ヘリオトロープ

ペンツィア

マトリカリア

ミムルス

メランポディウム

モルセラ

リビングストン・デージー

ルナリア

ロブラリア(アリッサム)

ワタ



第9巻 宿根草


主な宿根草

ガーベラ

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(ガーベラ)

生育過程と技術(ガーベラ)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(ガーベラ)

〈ガーベラ〉2か年据置周年切り花出荷 地中暖房と有機物多用で連続採花−火山礫の土地を大量の堆肥とピートモスで改良,新品種の試作で巧みな品種選択− 東京都大島町 五味富栄(−)

カンパニュラ(宿根性)

栽培の基礎

原産と来歴(カンパニュラ)

生育と生理・生態(カンパニュラ)

栽培特性と経営上の課題(カンパニュラ)

クレマチス

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(クレマチス)

品種・系統と栽培特性(クレマチス)

技術の基本と実際(鉢もの生産)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(鉢もの生産)(クレマチス)

生育過程と技術(鉢もの生産)(クレマチス)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(鉢もの生産)(クレマチス)

〈クレマチス〉鉢花生産,2月末〜5月出荷 巧みな夜温管理で開花を調節,出荷の集中を避ける−底面給水による充分な養水分供給で花芽分化促進− 長野県北安曇郡松川村 湯口芳典(46歳)
〈クレマチス〉2〜5月出荷 挿し木の高発根率,入室後の段階的温度管理などで日持ち向上−3年かけた高級品生産と苗もの生産,新品種開発にも努める− 静岡県駿東郡長泉町 (有)渡辺園芸(渡辺偉・40歳)

シャクヤク

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性(シャクヤク)

シュッコンカスミソウ

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性(シュッコンカスミソウ)

デルフィニウム

栽培の基礎

原産と来歴(デルフィニウム)

生育と生理・生態(デルフィニウム)

栽培特性と経営上の課題(デルフィニウム)

技術の基本と実際(暖地での栽培技術)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(暖地)(デルフィニウム)

生育過程と技術(暖地)(デルフィニウム)

技術の基本と実際(寒地・高冷地での栽培技術)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(寒地,高冷地)(デルフィニウム)

生育経過と技術(寒地,高冷地)(デルフィニウム)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(寒地,高冷地)(デルフィニウム)(デルフィニウム)

技術の基本と実際(冷房育苗栽培)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(冷房育苗栽培)(デルフィニウム)

生育過程と技術(冷房育苗栽培)(デルフィニウム)

リンドウ

栽培の基礎

生育と生理・生態(リンドウ)

栽培特性と経営上の課題(リンドウ)

品種・系統と栽培特性(リンドウ)

品種・系統と栽培特性−切り花リンドウの現状と変遷(2001年から現在まで)

技術の基本と実際(切り花生産)

生育過程と技術(切り花生産)(リンドウ)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(切り花生産)(リンドウ)

技術の基本と実際(鉢もの生産)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(鉢もの生産)(リンドウ)

生育過程と技術(鉢もの生産)(リンドウ)

その他の宿根草〔1〕

オクシペタルム

ギボウシ

クリスマスローズ(ヘレボラス)

クリスマスローズ

サルビア

ストレプトカルプス

ツボサンゴ

ディモルフォセカ(宿根性)

チョコレートコスモス

ユウギリソウ

レオノチス

その他の宿根草〔2〕

アキランサス(アルテルナンテラ,テランセラ)

アキレア(ノコギリソウ)

アスクレピアス

アーティチョーク(チョウセンアザミ)

アルケミラ

アルメリア

エキナケア

エスキナンサス

エリゲロン

オダマキ

カタナンケ

ガマ

カライトソウ

カランドリニア

クラスペディア

クロサンドラ

ケマンソウ

コウホネ

コルムネア

サルビア(宿根性)

ジギタリス

シュウメイギク

シュッコンアマ

ショウブ

ストケシア

センダイハギ(キバナセンダイハギ)

センダイハギ(ムラサキセンダイハギ)

セントランサス(ケントランツス)

ダルマヒオウギ

チョウダイアイリス

トリトマ

トロリウス(カンムリキンバイ)

トロリウス(グローブフラワー)

ヒマラヤユキノシタ

ヒメツルソバ

フィソステギア(ハナトラノオ)

フジバカマ

ブルーデージー

ペンステモン

ホリホック(タチアオイ)

ポレモニウム(ハナシノブ)

ミシマサイコ

モナルダ

ヤナギバヒマワリ

ユリオプシスデージー

ヨウシュオキナグサ

ヨウシュクモマグサ

ルリタマアザミ(エキノプス)

ワレモコウ



第10巻 シクラメン/球根類


シクラメン

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性(シクラメン)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応

用土,肥料(シクラメン)

かん水(シクラメン)

わい化剤利用(シクラメン)

ハードニング(シクラメン)

病害虫対策(シクラメン)

生育過程と技術(シクラメン)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(シクラメン)

生産者事例

〈シクラメン〉11〜12月出荷 大鉢(6〜7号)による高品質生産−鉢替え20日後からの底面給水,自家育成品種の活用− 茨城県北茨城市 長谷川幸広(46歳)
〈シクラメン〉12月出荷 黄色種かぐや姫をはじめ自己育成品種で高品質鉢花を生産−手間と工夫を重ねた用土づくり,マット利用の底面給水,環境自動制御− 栃木県芳賀郡芳賀町 菱沼軍次(55歳)
〈シクラメン〉10〜12月出荷 高品質鉢の大量生産,出荷姿に新味を盛り込む−バラエティに富んだ品種構成,底面給水,置肥と液肥による細かな肥培管理− 長野県飯田市 市村透(45歳)

球根類

主な球根類

アルストロメリア

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(アルストロメリア)

品種・系統と栽培特性(アルストロメリア)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(アルストロメリア)

生育過程と技術(アルストロメリア)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(アルストロメリア)

〈アルストロメリア〉9〜6月出荷 地中冷却導入で周年化をめざす−換気重視,有機物のマルチ・クリザールによる鮮度保持− 茨城県土浦市 久家源一(53歳)
〈アルストロメリア〉10〜6月出荷 ひかえめのかん水と換気重視で品質向上−元肥は全量緩効性肥料,活着にうすい液肥,花飛び防止に延長電照− 長野県茅野市北山 柳沢源太郎(48歳)
〈アルストロメリア〉9〜5月,2〜7月出荷 地中冷房による出荷期拡大と高品質・安定生産−遮光,換気重視,3タイプの品種の組合わせ− 愛知県渥美郡渥美町 宮川定郎(37歳)

カラー

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性(カラー)

〈カラー〉5〜7月出荷 作型を組み合わせ,黄色カラーの市場性を活かす−輪作,有機物の投入,病株の抜取り,優良種球の確保で病害防除− 福島県福島市 加藤勉(44歳)

クルクマ・アリスマティフォリア

栽培の基礎

原産と来歴(クルクマ・アリスマティフォリア)

原産と来歴(クルクマ・アリスマティフォリア)

生育と生理・生態(クルクマ・アリスマティフォリア)

生育と生理・生態(クルクマ・アリスマティフォリア)

栽培特性と経営上の課題(クルクマ・アリスマティフォリア)

栽培特性と経営上の課題(クルクマ・アリスマティフォリア)

品種・系統と栽培特性(クルクマ・アリスマティフォリア)

品種・系統と栽培特性(クルクマ・アリスマティフォリア)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(クルクマ・アリスマティフォリア)

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(クルクマ・アリスマティフォリア)

生育過程と技術(クルクマ・アリスマティフォリア)

生育過程と技術(クルクマ・アリスマティフォリア)

主要栽培型の技術ポイント(クルクマ・アリスマティフォリア)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(クルクマ・アリスマティフォリア)

グロリオーサ

栽培の基礎

原産と来歴(グロリオーサ)

生育と生理・生態(グロリオーサ)

栽培特性と経営上の課題(グロリオーサ)

品種・系統と栽培特性(グロリオーサ)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(グロリオーサ)

生育過程と技術(グロリオーサ)

主要栽培型(作型)の技術ポイント

生育過程と技術

ダリア

栽培の基礎

生育と生理・生態(ダリア)

栽培特性と経営上の課題(ダリア)

品種・系統と栽培特性(ダリア)

品種・系統と栽培特性(ダリア)

品種・系統と栽培特性(ダリア)

技術の基本と実際

生育過程と技術(ダリア)

生育過程と技術(ダリア)−(1)切り花生産,(2)球根生産

生育過程と技術(ダリア)−(3)鉢もの生産

〈ダリア〉4〜7月,8〜12月出荷 ハウス栽培を導入して長期出荷―高品質切り花生産を支える排水対策,マルチ,定植方法,フラワーネットと茎葉管理・収穫方法 山形県川西町 小形義美

ネリネ

栽培の基礎

原産と来歴(ネリネ)

生育と生理・生態(ネリネ)

品種・系統と栽培特性(ネリネ)

技術の基本と実際

生育過程と技術(ネリネ)

ユーチャリス

栽培の基礎

原産と来歴

生育と生理・生態

栽培特性と経営上の課題

技術の基本と実際

開花期,収量を左右する要因と技術対応

ユリ類

栽培の基礎

原産と来歴(ユリ類)

ユリ類 スカシユリ(アジアティック・ハイブリッド)

技術の基本と実際/球根生産

生育過程と技術(スカシユリ球根生産)

〈スカシユリ〉(アジアティック・ハイブリッド)・周年出荷 球根の低温処理・冷凍貯蔵−球根の徹底吟味と芽伸ばし処理で品質向上− 埼玉県深谷市 八ツ田信一(47歳)

ユリ類 オリエンタル・ハイブリッド,カノコユリ

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(オリエンタル・ハイブリッド)

品種,系統と栽培特性(オリエンタル・ハイブリッド)

技術の基本と実際/球根生産

生育過程と技術(オリエンタル・ハイブリッド球根生産)

技術の基本と実際/切り花生産

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(オリエンタル・ハイブリッド切り花生産)

技術の基本と実際/球根生産

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(オリエンタル系ユリ寒冷地切り花生産)

技術の基本と実際/切り花生産

生育過程と技術(オリエンタル・ハイブリッド切り花生産)

主要栽培型(作型)の技術ポイント(オリエンタル・ハイブリッド切り花生産)

ラナンキュラス

栽培の基礎

栽培特性と経営上の課題(ラナンキュラス)

品種・系統と栽培特性(ラナンキュラス)

技術の基本と実際

生育過程と技術(ラナンキュラス)

その他の球根類〔1〕

アキメネス

アリウム類



第11巻 花木・観葉植物


花木

主な花木

アジサイ

栽培の基礎

品種・系統と栽培特性

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応−主にハイドランジア

生育過程と技術/主要栽培型(作型)の技術ポイント

生育過程と技術(切り花)(アジサイ)

生育過程と技術(切り花)(アジサイ)

〈アジサイ〉3〜6月出荷 自己選抜育成品種,冷蔵庫利用の早出しで有利販売−標高差を生かし,促成栽培から抑制栽培まで− 群馬県勢多郡黒保根村 坂本正次(45歳)

エリカ類,カルーナ・ブルガリス

栽培の基礎

原産と来歴/生育と生理・生態

栽培特性と経営上の課題

品種・系統と栽培特性

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応

生育過程と技術/主要栽培型(作型)の技術ポイント

センリョウ

栽培の基礎

原産と来歴(センリョウ)

生育と生理・生態(センリョウ)

栽培特性と経営上の課題(センリョウ)

品種・系統と栽培特性(センリョウ)

技術の基本と実際

収量,品質を左右する要因と技術対応(センリョウ)

生育過程と技術(センリョウ)

ブバルディア

栽培の基礎

生育と生理・生態(ブバルディア)

栽培特性と経営上の課題(ブバルディア)

品種・系統と栽培特性(ブバルディア)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応(ブバルディア)

生育過程と技術/主要栽培型(作型)の技術ポイント(ブバルディア)

実もの

栽培の基礎

原産と来歴(実もの)

生育と生理・生態(実もの)

栽培特性と経営上の課題(実もの)

品種・系統と栽培特性(実もの)

技術の基本と実際

開花期,収量,品質を左右する要因と技術対応/生育過程と技術(実もの)

その他の花木〔1〕

テロペア

トサミズキ,ヒュウガミズキ

ヒペリカム(コボウズオトギリ)

ヒペリカム

ボロニア

その他の花木〔2〕

アブチロン

カイドウ

カロライナジャスミン

ガーリックバイン(ニンニクカズラ)

キイチゴ(カヂイチゴ)

キソケイ

キャラボク(アララギ)

ギョリュウ

キンバコデマリ

ギンコウバイ(ギンバイカ)

グレビレア

クロウェア(サザンクロス)

コウテングワ

ザクロ

サンゴミズキ

ジンチョウゲ

スノーボール

セストラム(ベニチョウジ)

その他の花木(2)

ソテツ

その他の花木〔2〕

ダチュラ

チンシバイ

トキワガマズミ

トキワマンサク

トケイソウ

ニワウメ(リンショウバイ)

ノウゼンカズラ

バイカウツギ

ハギ

パキスタキス

ハナズオウ

ハナミズキ

バンクシア

パンドレア

ビヨウヤナギ

フイリイボタ

フェイジョア

フクシア

ベニシタン

ベニバスモモ(ベニスモモ)

マダガスカル・ジャスミン

ムクゲ

ランタナ


観葉植物

主な観葉植物

ヘデラ

栽培の基礎

原産と来歴

生育と生理・生態

品種・系統と栽培特性

その他の観葉植物(1)

コリウス

その他の観葉植物(2)

ドゥランタ

フィットニア

ブライダルベール



第12巻 ラン・サボテン・多肉植物


ラン

共通編(ラン)

生産・消費動向と経営課題(ラン)

種苗生産と供給(ラン)

病害虫対策−ウイルス病(ラン)

ファレノプシス

栽培の基礎

育成品種の栽培特性−堂ヶ島洋らんセンター(ファレノプシス)

育成品種の栽培特性 (株)アズ(ファレノプシス)

育成品種の栽培特性 (有)森田洋蘭園(ファレノプシス)

技術の基本と実際

個別技術と新技術(ファレノプシス)

生育過程と技術(ファレノプシス)


多肉植物

共通編(多肉植物)

原産地と分類(多肉植物共通編)

生育特性と生理・生態(多肉植物共通編)

経営上の課題(多肉植物共通編)

カランコエ

栽培の基礎(カランコエ)


ハーブ類

ハーブ類の生産と種類

ハーブ類の生産と種類