<<2000年冬

食農教育 【2000年春号】

「総合的な学習の時間」私のプラン
学校園のスタート 失敗しない秘訣
醸造学者 小泉武夫さんのプラン
「総合」と「教科」を豊かにつなぐヒントがいっぱい
地域が学校になる


以下、目次順に表示しています。

_

田を起こす。秋までつづく「田んぼの学校」の入学式。

本扉

1ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

春をめざす野菜づくりの工夫(図解)

図解 竹村先生の栽培学習あの手、この手(8)
原案・竹村久生/絵・橋本洋子
6ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

日程の工夫と炭火やき料理(図解)

図解 楽しい炭やき教室3
鶴見武道/絵・小島義昭
10ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

むかしの子どもの好物だった!なすぞうめん(図解)

図解 伝えたい こんな食べ方 こんな味(7)
案・十川時子/絵・いとうまりこ
12ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

早春を食べて遊ぼう(図解)

図解 感じる・遊ぶ おもしろ実験教室(7)
構成・松田光一/絵・トミタ・イチロー
14ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

剪定枝で庭の置物をつくろう(図解)

図解 田畑の素材でアグリクラフト(3)
遠藤凌子
16ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

みそをつくりました(図解)

図解 オジサンの自由研究(7)
トミタ・イチロー
18ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

中扉
写真・岡本央
19ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

寄り道が肝心 食材に徹底的にこだわってみよう

科学絵本作家 かこさとしさんのプラン
加古里子
20ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

手で食べるのはお行儀が悪いの?体験・実感から「外国の食文化」を学ぶ

食文化研究家森枝卓士さんのプラン
森枝卓士
28ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

カレーライスを通して文化と出会う

森枝さんのプラン 私はこう取り入れる
善元幸夫
38ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

微生物は超能力者だ! 食べ物、体、土をつなぐ発酵

醸造学者(東京農業大学教授)小泉武夫さんのプラン
小泉武夫
42ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

腐葉土づくり・保存の知恵へつなげたい

小泉さんのプラン 私はこう取り入れる
成田寛
52ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

どう立てる「総合」の年間活動計画


室屋由美子
54ページ
ページ数 6 記事概要を見る テキストを見る
_

【小学校・四年】えっレンコンも育てるの?ここまでやるか「究極の岡山ずし」づくり

徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
三宅恵子/守安猛之/襟立光衣
64ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

ただひたすら生活するなかでこそ生じる真実の学び

徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり 寄島小四年の実践を読んで
奈須正裕
74ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

失敗をおそれず未知に挑戦する姿に共感

寄島小四年の実践を読んで 徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
荻野嘉美
76ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

先着300名様 セミナー参加者募集中!

「総合」と「教科」を豊かにつなぐヒントがいっぱい
編集部
80ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

豚の生・性・死と向き合った二年間

「総合」と「教科」を豊かにつなぐヒントがいっぱい
森田久雄
82ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

肥料、稲株の数を抑えて、のびのびと 古代米


磯貝春巳
84ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

水をたっぷりやれる場所で育てる ケナフ


釜野徳明
86ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

手づくりミニ温室で苗をつくろう クッキングトマト


小沢聖
88ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

収穫適期は抜いて確かめる!? ラッカセイ


鈴木一男
90ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

鳥害を防ぐプラスチックのコップ ダイズ


国分牧衛
92ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

うまく受粉させるのが実を成らせるコツ ソバ


俣野敏子
94ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

種イモの切り方が収量を決める ジャガイモ


吉田稔
96ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

校庭に山野草を植えよう

育てる ながの「山と花」フェスタのご案内
永田栄一
98ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

春の教室に田んぼの生き物大集合

わくわくウォッチング 発見いっぱい田んぼ水族館(3)特大版
尾上伸一
100ページ
ページ数 10 記事概要を見る テキストを見る
_

健康な苗の育て方

育てる よくわかるイネ学講座3
山口正篤
110ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

お父さんパワーが農園を整備

育てる 豊かな多摩川の自然の中で 学校農園訪問記(7)
文・絵 近藤泉
114ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

広がる社会とのつながり

育てる それゆけケナフプロジェクト3
日野秀
118ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

台所の野菜で発芽遊び

食べる 子どもと楽しむ簡単レ・シ・ピ No.3
文・絵 奥薗壽子
122ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

まとめる 調べたことをみんなで整理する

調べる 調べる学習 ここがポイント(3)
藤本勇二
126ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

身近な地域に出かけよう 一時間目 鳥の目と虫の目

調べる 発見! 授業を深める食農教材7
福田英樹
130ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

江戸時代人づくり風土記」第五〇巻 『近世日本の地域づくり 二〇〇のテーマ』を活用しよう

調べる あらゆるテーマの調べ学習がイキイキ
編集部
134ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

エコミュージアムの町作り

地域が学校になる ハチミツの森から6 最終回
安藤竜二
136ページ
ページ数 4 記事概要を見る テキストを見る
_

みんなの汗がペンギン畑を肥やす

地域が学校になる グリーン農園の愉快な仲間(12)
山田桂子/写真・片瀬典子
140ページ
ページ数 8 記事概要を見る テキストを見る
_

熊本から 一戸でも専業農家がいることに感激する「ふるさと学習」

職員室におじゃまします
レポート・我孫子隆
148ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

群馬から 里山を借りて自費で自然体験ゾーンをつくる

職員室におじゃまします
レポート・大池俊二
148ページ
ページ数 2 記事概要を見る テキストを見る
_

徳島から 無駄を省けば新規の「ふるさと教員」も確保できる

職員室におじゃまします
レポート・中村純一
149ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

読者からのお便り



151ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る
_

編集室から


編集部
152ページ
ページ数 1 記事概要を見る テキストを見る