農地は先人からの預かりもの。
労力不足を補いながら次世代に引き継ぐための「使い切れない農地」活用最新版ガイド。
そして、この春施行になる「相続登記の義務化」とは?
![]() |
![]() |
「中干し延長」にやっぱり違和感編集部/依田賢吾(撮影) 3ページ
|
![]() |
![]() |
農地を守る 誰が? なにで? どうやって?(トビラ)6ページ
|
![]() |
![]() |
5a程度の農地取得が12件 狭い農地はこの町の農業の強みだった!誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?内田直人/河本徹朗(イラスト) 8ページ
|
![]() |
![]() |
狭小な遊休水田を解消できた誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?池田慎 11ページ
|
![]() |
![]() |
新規就農にも追い風誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?菅野正寿 11ページ
|
![]() |
![]() |
「小さい農業」先進地の場合誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?編集部 12ページ
|
![]() |
![]() |
山形県の2市に聞いてみた誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?編集部 14ページ
|
![]() |
![]() |
下限面積廃止に批判的な見解も… 新規に農地を取得した人の子供は継ぐか誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?15ページ
|
![]() |
![]() |
兼業で小さい農業を! 一代限りの農地取得を繰り返せばいい誰が? たとえば下限面積廃止でどうなった?渡部光右衛 15ページ
|
![]() |
![]() |
ヘーゼルナッツ 寒さに強く栽培が簡単なにで? たとえばこの品目で粗放利用編集部 16ページ
|
![]() |
![]() |
ダッタンソバ 耕作放棄地326haで有機栽培なにで? たとえばこの品目で粗放利用石井弘道 20ページ
|
![]() |
![]() |
イタドリ 高齢でもできる休耕田1.3haを活用なにで? たとえばこの品目で粗放利用戸田晴喜 23ページ
|
![]() |
![]() |
ヨモギ―食用 厄介な雑草ゆえとにかく手間いらずなにで? たとえばこの品目で粗放利用長田邦彦 26ページ
|
![]() |
![]() |
ヨモギ―お灸用 「切り下利用」で収穫残渣から株が再生なにで? たとえばこの品目で粗放利用後藤直行 27ページ
|
![]() |
![]() |
ボタンボウフウ 産地化に向けて荒廃農地を再生なにで? たとえばこの品目で粗放利用渕秀幸 29ページ
|
![]() |
![]() |
オオシマザクラ 地元産の食べる桜葉に需要ありなにで? たとえばこの品目で粗放利用小長谷建 30ページ
|
![]() |
![]() |
ヒツジ 手に余る農地の草刈りも、転作牧草の収穫にも活躍なにで? たとえばこの品目で粗放利用編集部 32ページ
|
![]() |
![]() |
どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす(トビラ)どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす編集部/河本徹朗(イラスト) 34ページ
|
![]() |
![]() |
農家以外を巻き込む仕掛け 貸し農園と地域運営組織どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす編集部 36ページ
|
![]() |
![]() |
農村RMO編集部 41ページ
|
![]() |
![]() |
中山間地域等直接支払制度編集部 43ページ
|
![]() |
![]() |
力作のジオラマで始まった大沢地区の新事業どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす編集部 44ページ
|
![]() |
![]() |
養蜂農家と連携 使い切れない農地を蜜源に再生どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす編集部 48ページ
|
![]() |
![]() |
最適土地利用総合対策編集部 51ページ
|
![]() |
![]() |
不在地主問題に先手 これは農地と地域を守る手段どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす糸田川啓 52ページ
|
![]() |
![]() |
地域まるっと中間管理方式編集部 55ページ
|
![]() |
![]() |
集落まるごと農地バンクへ 不在地主の遊休農地も活用できたどうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす竹内真泰/河本徹朗(イラスト) 56ページ
|
![]() |
![]() |
今年4月から施行 相続登記の義務化恐れるに足らずどうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす鈴木慎太郎/河本徹朗(イラスト) 58ページ
|
![]() |
![]() |
所有者不明農地の活用法どうやって? 人と農地のための仕組み・制度を活かす編集部 64ページ
|
![]() |
![]() |
季刊地域の公式ホームページが全面リニューアル!編集部 65ページ
|
![]() |
![]() |
季節ごとに変わる畑を眺めるカフェ田舎カフェ ここが自慢(10)川村久美/大島加奈子(イラスト) 66ページ
|
![]() |
![]() |
スマート農業をアグロエコロジーからみると村本穣司 67ページ
|
![]() |
![]() |
非現実的な「原発3倍」宣言 温暖化対策にはなりえない明日香壽川 72ページ
|
![]() |
![]() |
小さな稼ぎと合わせ技! 毎月定額乗り合いタクシーむらの足板倉満幸 76ページ
|
![]() |
![]() |
補助金を利用した移動支援がやりやすくなったむらの足伊藤みどり 80ページ
|
![]() |
![]() |
年をとっても規模が小さくても農業を続けるために川谷もよりのビジョンづくり(2)鴫谷幸彦 84ページ
|
![]() |
![]() |
傾斜地で暮らすということ空き家のミカタ(1)吉田涼子 88ページ
|
![]() |
![]() |
胸熱くなるウッドスポーツ ゲッター・木ッター・立ッター盛り上がれ! ご当地おもしろスポーツ(2)編集部/河野やし(イラスト) 90ページ
|
![]() |
![]() |
移住者6人が担う集落営農 有機農業でツルも子供も増やす集落営農も有機で元気になる!森次高志 92ページ
|
![]() |
![]() |
不耕起もしくは2回代かきのみで有機栽培勝部憲治 95ページ
|
![]() |
![]() |
タガメも戻ってきた! 懐かしくてうれしい生きものの多様性集落営農も有機で元気になる!三島大地 96ページ
|
![]() |
![]() |
田んぼの機械除草のタイミングが見えてきた 総面積約100haで有機農業集落営農も有機で元気になる!庭本久則 98ページ
|
![]() |
![]() |
オープン2年の観光農園に子育てファミリー引っ切りなしのワケ地方で挑戦するあなたへ 地域マーケティング講座(1)猪原有紀子 100ページ
|
![]() |
![]() |
「帰らんちゃよか」は農への最後通牒?!唄は農につれ農は唄につれ(1)前田和男 105ページ
|
![]() |
![]() |
岩手県初の田んぼダム235ha 四つのパターンから圃場に合わせて選ぶ編集部 110ページ
|
![]() |
![]() |
廃校利用のキャンプ場が人気地撮り(27)編集部/尾崎たまき(撮影) 115ページ
|
![]() |
![]() |
みんな見てくれ、聞いてくれ 私たちイチから山づくり始めました加藤隆人 122ページ
|
![]() |
![]() |
山の資源状況がつかめる「航空レーザデータ」唐澤晋平 126ページ
|
![]() |
![]() |
流通を変え、稼げる山づくりを実現 「木材コーディネーター」に注目だ!編集部 128ページ
|
![]() |
![]() |
規格外品からパリッときれいなドライフルーツ多田勇慈郎 134ページ
|
![]() |
![]() |
「つくる楽しさ」を広める大玉キャベツコンテスト津田美優 134ページ
|
![]() |
![]() |
中山間直接支払でタカの吹雪ちゃんがやって来た青山和樹 135ページ
|
![]() |
![]() |
ミカンの家庭選果機組合で「月9」が見られるようになった津田美優 135ページ
|
![]() |
![]() |
小学生が播種から米販売まで本格派田んぼの学校小林優斗 136ページ
|
![]() |
![]() |
牧場で農業体験 子供たちに面白さを伝えたい原田順子 136ページ
|
![]() |
![]() |
成長した子供獅子たちが獅子舞を復活松久保知那 137ページ
|
![]() |
![]() |
農村RMOで地域資源の活用 ため池を人を呼ぶビオトープに小篠健太郎 137ページ
|
![]() |
![]() |
解き明かされる生態系崩壊の理由 河川行政に英断を迫る本 Book大熊孝 138ページ
|
![]() |
![]() |
障害をもつ兄が取り結ぶ世界の豊かさを描く本 Book藤原辰史 139ページ
|
![]() |
![]() |
地域おこし協力隊 あきらめない気持ちが夢を実現映画 Movie米津岳 140ページ
|
![]() |
![]() |
松蔭中学校・高等学校輝く図書館(14)青木大洋 141ページ
|
![]() |
![]() |
これ読める!? なるほど地名クイズ多田勇慈郎 145ページ
|