<<1997年07月 |
![]() |
現代農業 【1997年08月号】田畑で学ぶ!夏休み自由研究 |
![]() |
![]() |
![]() |
「アヒル王国」ベトナムで広がるアイガモ水稲同時作岩下守(写真・文) 11ページ
|
![]() |
![]() |
たったの1晩! 風呂の湯にぷかぷか浮かべて作る一夜納豆ちょっといい話農文協地域普及部/近藤幸二(画) 27ページ
|
![]() |
![]() |
美浜のスタミナきゅうり漬漬け物お国めぐり(184)玉置美保子/竹田京一(カット) 28ページ
|
![]() |
![]() |
自分で飲むより人様のワイワイガヤガヤが楽しみでつくっとりますどぶろく宝典(102)貝原浩(えと文) 30ページ
|
![]() |
![]() |
オカラ醤油?変身農産加工最前線(69)高橋しんじ(絵と文) 32ページ
|
![]() |
![]() |
「かまの改良を考えてると生きる喜びがわいてきますねぇ」炭やきは天下の楽しみ(51)町支哲義(絵と文) 34ページ
|
![]() |
![]() |
角材や丸く長い物を運ぶ時の結び方なんでも結ぶ(32)鶴岡安通志(絵と文) 36ページ
|
![]() |
![]() |
アイディアが楽しい折り葉笛草笛を楽しむ(23)トミタ・イチロー(絵) 38ページ
|
![]() |
![]() |
対カラスちえくらべ(51)こうま・すう(えと文) 40ページ
|
![]() |
![]() |
ネギの赤サビには根を太陽に当てるとよい?鷹巣辰也 43ページ
|
![]() |
![]() |
牛の皮膚病に木酢液が効く都築朗 44ページ
|
![]() |
![]() |
ナシ園のカラス退治は3反分2000円でOK!中村純一 45ページ
|
![]() |
![]() |
南天の実を飲んで、白内障知らず中村倫子 46ページ
|
![]() |
![]() |
小学校の「教育の森」で松ぼっくり拾いに駈け回る子供たち境弘己 47ページ
|
![]() |
![]() |
97教育総合展の喜劇性と巨大な意義農文協論説委員会 48ページ
|
![]() |
![]() |
家族もビックリ自由研究(トビラ)54ページ
|
![]() |
![]() |
夏休みの自由研究は農業シリーズで決まり編集部 55ページ
|
![]() |
![]() |
土着天敵探検(1)アゲハチョウで自然の中の天敵を調べる根本久 60ページ
|
![]() |
![]() |
土着天敵探検(2)魔法の森で出会える害虫・天敵・ただの虫下田武志 64ページ
|
![]() |
![]() |
土着天敵探検(3)夏の田んぼは天敵の宝庫だ!日鷹一雅 68ページ
|
![]() |
![]() |
収量5倍 お化けエダマメに摘しんで挑戦 エダマメおばさんからのエール遠山恵美子 70ページ
|
![]() |
![]() |
収量5倍 お化けエダマメに摘しんで挑戦 空き缶でもできる摘しんの実験増田繁 71ページ
|
![]() |
![]() |
増収するのはなぜ?増田繁 72ページ
|
![]() |
![]() |
偉大な作物 トウモロコシには秘密がいっぱい戸沢英男 74ページ
|
![]() |
![]() |
野菜や果実の種で作る世界でただ1つ 種のブローチ武藤時子 78ページ
|
![]() |
![]() |
キウイの蔓で作るお洒落なバスケット平野正俊 81ページ
|
![]() |
![]() |
「第5回自然と農業の芸術祭」のお知らせ編集部 83ページ
|
![]() |
![]() |
タガメとぼくの100日間鵜川源也 85ページ
|
![]() |
![]() |
花を加工して花おこし(トビラ)90ページ
|
![]() |
![]() |
りんどう花染花を加工して花おこし湯沢正 91ページ
|
![]() |
![]() |
あまがせバラジャム花を加工して花おこし森山博士 94ページ
|
![]() |
![]() |
押花花を加工して花おこし蔵原睦子 97ページ
|
![]() |
![]() |
あやめ染花を加工して花おこし中澤明子 100ページ
|
![]() |
![]() |
菊レター花を加工して花おこし西野与五郎 102ページ
|
![]() |
![]() |
シソの加工で夏を乗り切る自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(8)佐藤敦子 106ページ
|
![]() |
![]() |
カカア天下を育んだ菌体食と高繊維食藤重の辻説法(5)針塚藤重 110ページ
|
![]() |
![]() |
習って覚えた焼き肉のタレ、いまでは私のオリジナルになりましたニンニクが穫れたらわが家自慢のタレをつくる佐貫みどり 112ページ
|
![]() |
![]() |
ユリ科の材料、手づくり品でつくるタレは肉のうま味を引き出す強精強壮エキスですニンニクが穫れたらわが家自慢のタレをつくる細井千重子 114ページ
|
![]() |
![]() |
子供が必ずお土産にするタレはわが町特産のニンニクがたっぷりニンニクが穫れたらわが家自慢のタレをつくる佐野房 116ページ
|
![]() |
![]() |
アウトドアもいいけれどマナーを守れ!村の茶飲み話M 118ページ
|
![]() |
![]() |
子や孫に伝えたいこと村の茶飲み話N 119ページ
|
![]() |
![]() |
腰痛にならない作業のしかた(その2)操体体操で健康リストラ(25)矢上裕/水野和子(イラスト) 120ページ
|
![]() |
![]() |
味類について「食物本草」を読む(17)青木すみゑ 124ページ
|
![]() |
![]() |
太陽の香りのトマト生命の野菜 生命の野菜(6)相馬暁 130ページ
|
![]() |
![]() |
マメハモグリバエに有力? 土着寄生蜂ヒメコバチ土着天敵最新情報 土着天敵最新情報(2)矢野栄二 132ページ
|
![]() |
![]() |
追録 ヒメハナカメムシ矢野栄二 133ページ
|
![]() |
![]() |
「寒」を生かす伝承技術に学ぶ技術・研究 氷温を生かす(3)山根昭美 134ページ
|
![]() |
![]() |
農家が先生で今年も米づくり橋本紘二(撮影) 139ページ
|
![]() |
![]() |
掘る削る運ぶ持ち上げる農家のためのバックホー入門講座(4)トミタ・イチロー 162ページ
|
![]() |
![]() |
パートのおばさんに大好評! ナシの「収穫カート」梶川耕治 166ページ
|
![]() |
![]() |
根腐れしたら溝切りして干す、リン酸を効かせる穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手田村一司 170ページ
|
![]() |
![]() |
誰が試しても成功 私のお勧めも干してリン酸追肥穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手薄國彦 176ページ
|
![]() |
![]() |
水張りっぱなしでも根腐れしない田んぼ編集部 178ページ
|
![]() |
![]() |
色と形から根の活力を知る穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手森田茂紀/阿部淳 180ページ
|
![]() |
![]() |
根の活力低下は、汁液の糖度・カリ濃度に現われる穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手編集部 186ページ
|
![]() |
![]() |
有害ガスを無害化するには「ガスゼロン」穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手片山悦郎 187ページ
|
![]() |
![]() |
出穂25日前頃から根は酸欠になりやすい穂づくり期 根腐れサインを見逃すな! 今からできる活力の高い根を保つ手、取りもどす手編集部 191ページ
|
![]() |
![]() |
汁液診断による追肥で最高の栄養状態をつくる水を生かして小力・流し込み施肥安部清悟 194ページ
|
![]() |
![]() |
汁液診断は昼頃にやるのがいい安部清悟 196ページ
|
![]() |
![]() |
低温対策、台風・フェーン現象対策安部清悟 201ページ
|
![]() |
![]() |
出穂期の予想法二瓶信男 202ページ
|
![]() |
![]() |
うちの田んぼはクモがいっぱい、ドジョウもいっぱい、米も穫れるわが家の田んぼ生き物自慢高橋誠也 204ページ
|
![]() |
![]() |
発見! カブトエビの濁り水効果はキャベツ作のおかげだったわが家の田んぼ生き物自慢宇根豊 210ページ
|
![]() |
![]() |
夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけ(トビラ)216ページ
|
![]() |
![]() |
温度を下げたい、でも光も欲しいから、シルバータフベルで真ん中だけ遮光夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけ編集部 217ページ
|
![]() |
![]() |
夏を涼しくする被覆資材・選び方のポイント夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけ編集部 220ページ
|
![]() |
![]() |
ホワイトタフベルなら、遮光も通気もいい具合夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけ編集部 222ページ
|
![]() |
![]() |
サンサンネットをかけとくと、野菜がうまくなるんだよ夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけ編集部 223ページ
|
![]() |
![]() |
コナガは高く飛べない、たった30cmの壁でも防げる編集部 224ページ
|
![]() |
![]() |
べたがけ発祥の地は、なんと灼熱の沖縄!編集部 225ページ
|
![]() |
![]() |
じかがけだと、コナガの尻攻撃を受けちゃうよ夏の被覆資材、涼しく使ってラクーに虫よけビデオ「べたがけと溝底播種」撮影班 226ページ
|
![]() |
![]() |
高い夜冷装置はいらない! イチゴ花芽分化は沢水利用でOK平田暁子 228ページ
|
![]() |
![]() |
ゆっくり生育の春まきとスピード育成の夏まきのための施肥と管理食べる人の顔を思い描いたときのキャベツつくり(2)大徳尚 232ページ
|
![]() |
![]() |
オレの樹はずんぐりむっくり注目のイチゴ新品種 とちおとめ8.5tどり(4)編集部 236ページ
|
![]() |
![]() |
うちのワケギ作業場は天井にも入り口があります作業場おじゃまします(6)高橋しんじ(絵と文) 242ページ
|
![]() |
![]() |
芽なしギク「岩の白扇」は、密植で伸ばす花井一郎 246ページ
|
![]() |
![]() |
レザーファンは忙しいお母さんの味方です松っちゃんのカメラ訪問記(52)赤松富仁 252ページ
|
![]() |
![]() |
地上部を土の中へ引っ張り込むガーベラの根の不思議注目の花壇苗(30)八代嘉昭 258ページ
|
![]() |
![]() |
またまたやった!今年も5t! 2年連続のルビー超多収だ!編集部 262ページ
|
![]() |
![]() |
北島さんの「ルビーオクヤマ5t取り」の土を調べてみた!編集部 268ページ
|
![]() |
![]() |
多収で高品質、そのうえかぎりなく無農薬に近くなった鈴木さんの巨峰編集部 270ページ
|
![]() |
![]() |
全裂果!ハウスしかないかと思案の末…夏のマルチだけで防げたブドウの裂果水木番平 272ページ
|
![]() |
![]() |
「勝ち星」スタートなるか満開後30日までの手の打ち方楽しく儲けるハウスミカン(4)野村高志 276ページ
|
![]() |
![]() |
今月のコスト削減! ワンポイント編集部 278ページ
|
![]() |
![]() |
「転換期」の発想、考え方がもう1つわからないのですが…夏肥問答―実践者のギモン、異論に答えます(7)中間和光 282ページ
|
![]() |
![]() |
ちょっと気になる資材 ミネックスG森山繁樹 286ページ
|
![]() |
![]() |
血圧抑制効果で注目の「ギャバ(γ―アミノ酪酸)」が多いお茶、その名も「ギャバ金太郎」白木与志也 288ページ
|
![]() |
![]() |
畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす(トビラ)294ページ
|
![]() |
![]() |
ハエの生態を知って、こうたたけ!畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす富岡康治 295ページ
|
![]() |
![]() |
養豚 私の養豚場でハエが一番少ない場所は堆肥舎です畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす編集部 300ページ
|
![]() |
![]() |
なぜハエがいなくなるのか?編集部 302ページ
|
![]() |
![]() |
酪農 飛んでるハエより足元のハエのエサに注目せよ畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす西村良平 306ページ
|
![]() |
![]() |
肥育牛 堆肥に牛舎にレストを散布、これでハエを追わずに弁当が食べられる畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす編集部 312ページ
|
![]() |
![]() |
ハエ退治にこんな手がある畜舎のハエ こうして防ぐ、こうして減らす編集部 316ページ
|
![]() |
![]() |
豚 お灸が気持ちよくて横になって寝とるぞ広がる家畜のお灸(4)川井田博 318ページ
|
![]() |
![]() |
遺伝子組み換え作物「私の考え」(トビラ)324ページ
|
![]() |
![]() |
もっとダイズを作りたい 除草剤耐性ダイズを使えたら、どんなにかいいだろう遺伝子組み換え作物「私の考え」その2編集部 325ページ
|
![]() |
![]() |
時間がかってもワシは地道に地域にあった品種を作る遺伝子組み換え作物「私の考え」その2本村隆俊 330ページ
|
![]() |
![]() |
遺伝子組み換えとは?遺伝子組み換え作物「私の考え」その2編集部 330ページ
|
![]() |
![]() |
信用のないところに食べもののやりとりは成立しない遺伝子組み換え作物「私の考え」その2中野俊彦 331ページ
|
![]() |
![]() |
自然の浄化機能に学ぶ農業バイテクに火の玉となって取り組もう遺伝子組み換え作物「私の考え」その2小原弥一 332ページ
|
![]() |
![]() |
これからは静脈産業の時代遺伝子組み換え作物「私の考え」その2山本勝 336ページ
|
![]() |
![]() |
キューピーちゃん、脱サラ農家・松山さんを訪ねる大きい市場の小さい流通(4)東海林邦子 342ページ
|
![]() |
![]() |
荒れ地を切り拓く穆(1)瀬川毅 346ページ
|
![]() |
![]() |
ベトナムの奥は深い遊行講釈師コマツ 西へ!(32)小松光一 350ページ
|
![]() |
![]() |
未来型農村社会を創り出す3つのカギ生きいきむら作り(63)小沢禎一郎 352ページ
|
![]() |
![]() |
農文協の国際協力活動について編集部 358ページ
|
![]() |
![]() |
税理士が相続税評価額を間違えたおかげで、修正申告多額の延滞利息がついてしまった農家の法律相談(102)馬奈木昭雄 362ページ
|
![]() |
![]() |
高圧線が通るときは年次払いを交渉すべし編集部 364ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室367ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた秋村宏(選)/千村ユミ子(選)/小林道夫(選) 368ページ
|
![]() |
![]() |
6月号のカラー化について、読者からのアンケートのご返事372ページ
|
![]() |
![]() |
「野生酵母」で結ばれた皆さんに千村ユミ子 373ページ
|