<<1994年08月 |
![]() |
現代農業 【1994年09月号】1俵増収の最後の仕上げ |
![]() |
![]() |
![]() |
ナシの「幸水」チッソで栄養改善!赤松富仁(撮影) 11ページ
|
![]() |
![]() |
無せん定で早期成園化、省力の木づくりで糖度30度赤松富仁(撮影) 14ページ
|
![]() |
![]() |
「尺八」聴かせて農薬なしでおいしい山いもをちょっといい話近藤幸二(画)/農文協九州支部 19ページ
|
![]() |
![]() |
ナスの麹漬漬け物お国めぐり(167)池田姚子/竹田京一(カット) 20ページ
|
![]() |
![]() |
自分の酒をつくろうどぶろく宝典(75)貝原浩(えと文) 22ページ
|
![]() |
![]() |
茶の実からシャンプー?変身農産加工最前線(43)高橋しんじ(絵と文) 24ページ
|
![]() |
![]() |
時代の波を超え、真心をこめて炭をやく炭やきは天下の楽しみ(25)清重伸之(絵と文) 26ページ
|
![]() |
![]() |
ハウスのビニールをおさえるヒモ(バンド)の結び方なんでも結ぶ(7)鶴岡安通志(絵と文) 28ページ
|
![]() |
![]() |
畑で観察ちょっぴりいたずら実験親子で発見・驚き農業じっけん(70)トミタ・イチロー(絵) 30ページ
|
![]() |
![]() |
対モグラちえくらべ(25)こうますう(えと文) 32ページ
|
![]() |
![]() |
同じマルチでダイコン年2作、これでラクになりました佐藤朋子 35ページ
|
![]() |
![]() |
牛が気持ちいい快適牛舎奥村田起正 36ページ
|
![]() |
![]() |
縁の下の土は力持ち!永田美加 37ページ
|
![]() |
![]() |
ネズミよけにはモミガラくん炭がいいよ瀬戸和弘 38ページ
|
![]() |
![]() |
簡単!キウイフルーツを早く食べる方法朽木直文 39ページ
|
![]() |
![]() |
農協は米流通活性化の先頭に立とう農文協論説委員会 40ページ
|
![]() |
![]() |
年賀状も交換してなかった姪からも頼まれた1俵増収 黄金の秋高島忠行 46ページ
|
![]() |
![]() |
農協は特栽米をもっと積極的に支援してもらえないか1俵増収 黄金の秋北田明雄 50ページ
|
![]() |
![]() |
嬉しかった「米をたくさんとって!」の励まし1俵増収 黄金の秋野田富美子 54ページ
|
![]() |
![]() |
予冷庫での保管もして美味しい米を送る1俵増収 黄金の秋薄國彦 56ページ
|
![]() |
![]() |
保有米は再生2期作稲で確保する1俵増収 黄金の秋橋詰之夫 58ページ
|
![]() |
![]() |
体の続く限り24a、21俵の米つくりに頑張りたい1俵増収 黄金の秋石橋満寿男 61ページ
|
![]() |
![]() |
2月の姑の葬儀に、喜んでもらったヒノヒカリ保有米1俵増収 黄金の秋音成好子 64ページ
|
![]() |
![]() |
東川農業には大きな応援団1俵増収 黄金の秋村瀬慎治 66ページ
|
![]() |
![]() |
特栽米を積極的に支援する1俵増収 黄金の秋渡辺六男 69ページ
|
![]() |
![]() |
ピロール米の奨励 特栽米への支援の実際渡辺六男 70ページ
|
![]() |
![]() |
秋まき野菜はタネ選び、まき時、まき床が肝心自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(9)西村久枝 74ページ
|
![]() |
![]() |
ハウスの中の楽しみな野菜たち、試してくださいカンランの2度採り自家用畑は楽しみ広場 わが家畑通信(9)横田みつ 77ページ
|
![]() |
![]() |
たくさん採れたナスは乾燥しちゃおう大滝陽子 82ページ
|
![]() |
![]() |
2間×3間のミニハウスで冬場の野菜をしっかり確保緑黄色野菜を年間おいしく(3)細井千重子 84ページ
|
![]() |
![]() |
色とりどりの初夏の花に囲まれて四季折折の花の楽しみ(5)佐野始子 90ページ
|
![]() |
![]() |
3倍も高い塩でつくるミソ、すぐにとろける「らくがん」加工所があるから村が元気(3)大井真知子 94ページ
|
![]() |
![]() |
冷えとり健康法とは?編集部 98ページ
|
![]() |
![]() |
タンスの奥にしまい込まれた絹の和服を「冷えとりリフォーム」冷えとり 操体で私の健康(3)編集部 98ページ
|
![]() |
![]() |
発見遅れの進行ガンで亡くなるのは残念よしの診療所発 村の健康日誌(7)中野俊彦 102ページ
|
![]() |
![]() |
農業水を利用して電力を100%自給地の利を生かして 家庭水力発電(3)千矢博道 108ページ
|
![]() |
![]() |
子供の声する里づくり生きいきむら作り(28)小沢禎一郎 114ページ
|
![]() |
![]() |
さくらんぼプロジェクトさくらんぼプロジェクト(1)池上正治 120ページ
|
![]() |
![]() |
死と隣り合わせの戦場から(2)一兵卒が見た太平洋戦争岡村一 126ページ
|
![]() |
![]() |
ドジョウ除草田は「生命のわく田んぼ」橋本紘二(撮影) 131ページ
|
![]() |
![]() |
スタンドバッグ、モミクーラーユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(7)田中産業(株) 148ページ
|
![]() |
![]() |
秋太郎、ロンバッグエースユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(7)(株)三洋 149ページ
|
![]() |
![]() |
袋ダンプ「おしんちゃん」ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(7)(株)斉藤農機製作所 150ページ
|
![]() |
![]() |
ベンリーカート「忍者」ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(7)三陽機器(株) 151ページ
|
![]() |
![]() |
捻枝プライヤーユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(7)朝日工業(株) 153ページ
|
![]() |
![]() |
カタログの読み方(続き)農用軽トラくらべてみたら(3)安達秀樹 154ページ
|
![]() |
![]() |
フリーハブからオートハブ、今アクスルクラッチ安達秀樹 155ページ
|
![]() |
![]() |
荷物を濡らさないためには安達秀樹 156ページ
|
![]() |
![]() |
実肥やるかやらないか、出穂時の姿で判断1俵増収!登熟・食味アップ、倒伏防止は登熟期の管理しだい編集部 160ページ
|
![]() |
![]() |
リン酸の効いた葉はねじれて天を指す編集部 167ページ
|
![]() |
![]() |
干した場合 干さなかった場合、登熟期水管理のカンドコロ1俵増収!登熟・食味アップ、倒伏防止は登熟期の管理しだい編集部 169ページ
|
![]() |
![]() |
上根を生かして反収600kg田中義郎 170ページ
|
![]() |
![]() |
半不耕起なら溝切りも必要ない編集部 174ページ
|
![]() |
![]() |
好天続きの年ほど見直したい秋落ち防止の実肥岩澤信夫 178ページ
|
![]() |
![]() |
多収イネほど必要、茎、葉、根の若さを保つ実肥田中義郎 182ページ
|
![]() |
![]() |
登熟促進、イモチ防止、スズメやイナゴよけにも効果もうひと稔りのための秘訣、葉面散布のすごい効果―登熟アップ、倒伏防止石田雄蔵 186ページ
|
![]() |
![]() |
こんなものもあるぞ、葉面散布資材編集部 188ページ
|
![]() |
![]() |
登熟が勝負、決め手はアミノ酸とオリゴ糖酢もうひと稔りのための秘訣、葉面散布のすごい効果―登熟アップ、倒伏防止針塚藤重 188ページ
|
![]() |
![]() |
冷害下、1.9mmの米選機で整粒8俵、クズ米なしもうひと稔りのための秘訣、葉面散布のすごい効果―登熟アップ、倒伏防止松浦元治 191ページ
|
![]() |
![]() |
年2作で1tどりも可能!もうひと稔りのための秘訣、葉面散布のすごい効果―登熟アップ、倒伏防止山本武雄 192ページ
|
![]() |
![]() |
苗、深水、脱こう(焼成)骨粉の力で大きな葉半不耕起はおもしろい(4)編集部 196ページ
|
![]() |
![]() |
出穂後ヒエ退治に小さいヒナの時差出動アイガモ農法 私の工夫(2)荒田清耕 200ページ
|
![]() |
![]() |
行政、農協、普及所、試験場への提言田んぼの環境創造力(16)宇根豊 204ページ
|
![]() |
![]() |
キュウリ→キュウリ、前作のベッドにそのまま植えたキュウリがなってなって耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう編集部 208ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 トマト→キュウリ、1週間得するこのほうが活着もいい耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう増田昭一 215ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 キュウリ→キュウリ、やり始めて20年、これは小力栽培だ耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう松本勝一 216ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 ナス→キュウリ、キュウリ→キュウリ、イナワラがたくさん入ってるせいか、土は目詰まりしないみたい耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう栗原利夫 217ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 チンゲンサイ1年間、やればやるほどよくなるソーラー法後の連続栽培耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう相原信哉 218ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 トマト→キュウリ→トマト→キュウリ…3年間ベッドは崩してません耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう編集部 220ページ
|
![]() |
![]() |
ラクラクの連続栽培、私のやり方 ホウレンソウ5作連続栽培試験、不耕起区4作までは万全耕起省略 せっかく作ったベッドだから2作、3作続けて使おう豆田和浩 224ページ
|
![]() |
![]() |
洗い方一つで農薬は少なくて日持ちするネギになる栗原正則 228ページ
|
![]() |
![]() |
9tは軽い!10tに迫ろうという人の5月のイチゴ編集部 230ページ
|
![]() |
![]() |
「夕方4時入庫、朝8時出庫」には何の理由もないイチゴ こんなこと知ってました?(4)伏原肇 234ページ
|
![]() |
![]() |
トマト0.3mmのネットを越える虫はいない松っちゃんのカメラ訪問記(25)赤松富仁 238ページ
|
![]() |
![]() |
キク、ピートモスブロック育苗のその後、ブロックと冷蔵庫のおかげでラクラク、しかもハウス回転率アップ!農文協東海近畿支部 244ページ
|
![]() |
![]() |
この異常な暑さにはやはり勝てなかったのだ育苗なし!キクは直挿しで作る(9)編集部 248ページ
|
![]() |
![]() |
バーベナが春先に高いのはなぜか?注目の花壇苗(4)八代嘉昭 252ページ
|
![]() |
![]() |
作物の潜在能力を引き出す環境造成技術・研究 感の農法 韓国「自然農業」の理論と方法(17)趙漢珪/姫野祐子(訳) 256ページ
|
![]() |
![]() |
なぜ、まちがった施肥技術が一般化したか、どう変えるか技術・研究 農文協のじまん本、じまんビデオご紹介編集部M 262ページ
|
![]() |
![]() |
今のウメは栄養不足だ!施肥の時期と量を見直そう渡辺毅 264ページ
|
![]() |
![]() |
樹相を安定させる施肥ここがポイントウメ 台木から見直す多収のつくり(7)谷口充 270ページ
|
![]() |
![]() |
薄膜で枝葉をくるんで光合成効率を大幅にアップ榎本栄一 274ページ
|
![]() |
![]() |
炭酸ガス施用プロパンなら悪くないようです!赤松富仁(写真・文) 280ページ
|
![]() |
![]() |
丸葉台のわい化リンゴ2人手間でも稼げる木(1)水木番平 284ページ
|
![]() |
![]() |
横向き枝の育ちとせん定高品質・多収ミカン養成講座(11)佐藤科雄 290ページ
|
![]() |
![]() |
10a1000kgは夢の数字か?挑戦!ぎんなん栽培(5)佐藤康成 294ページ
|
![]() |
![]() |
過熟葉を作らない「総かき方式」なら乾燥も楽水品亀代満さんのタバコづくり(4)編集部 300ページ
|
![]() |
![]() |
水品さんのハウスの中は編集部 302ページ
|
![]() |
![]() |
体にいい珍味ノビル 夏出荷がおもしろいワラビ山菜「自生地栽培」(5)大沢章 306ページ
|
![]() |
![]() |
まっ黒い胃袋の驚異牛の絨毛革命=発酵バガス(1)松岡清光 310ページ
|
![]() |
![]() |
岩手県T子ばあちゃんの手紙への回答子牛の下痢を何とかして(1)高田実郎 316ページ
|
![]() |
![]() |
「二本立てエサ給与法」の渡辺高俊先生逝去編集部 321ページ
|
![]() |
![]() |
適正規模までどうやって牛を減らすか「風土に生かされた酪農」への道案内(4)三友盛行 322ページ
|
![]() |
![]() |
せんべいを食べた豚の肉で健康になる 頭がよくなる?西村良平 326ページ
|
![]() |
![]() |
教員生活にサヨナラ 荒れていたみかん畑で自然養鶏九州・中島学校の学級通信(3)永池知子 330ページ
|
![]() |
![]() |
勤め人だけの営農組合ネットワーク農業(2)編集部 334ページ
|
![]() |
![]() |
米保管、販売 わが農協の作戦佐々木覓 340ページ
|
![]() |
![]() |
中国農業の現状と発展陳万金/編集部(まとめ) 346ページ
|
![]() |
![]() |
経営計画をどう立てるか(1)経営とくらしをどう作るか 複式簿記を活用した生活設計(20)楠本雅弘 350ページ
|
![]() |
![]() |
ゴルフ場開発による農地の換地問題農家の法律相談(68)馬奈木昭雄 354ページ
|
![]() |
![]() |
何でも相談室編集部 357ページ
|
![]() |
![]() |
自己の体験に根ざした創造性にこそ心打たれる農民俳句 新読本(37)小崎碇人 358ページ
|
![]() |
![]() |
野良で生れたうた小崎碇之介(選) 360ページ
|
![]() |
![]() |
ジャンボタニシは水田の楽農のお使い村上知之 364ページ
|
![]() |
![]() |
薬草ウマブドウの効能に全国から驚きのお便り磯常光 364ページ
|
![]() |
![]() |
読者の皆さん不耕起直播の実現に知恵をお借しください村田耕太郎 365ページ
|