• 作品選択 

検索結果:4228件のデータが見つかりました。(6件のビデオが含まれます)

  • 601

    データベースで広がる 総合学習

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 2000年10月号 84ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:和光鶴川小学校 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 602

    食農データベースでオンデマンド自主教材づくり

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり
    • 出典:食農教育 2000年10月号 90ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 603

    「総合的学習における〈食と農〉の情報活用講座」

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年10月号 91ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 604

    食農データベースの特色と活用のポイント

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年10月号 93ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 605

    焼きいもをおいしく焼くコツ(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【サツマイモ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 98ページ
    • 執筆者:吉田功
    • 執筆者所属:東京都八丈町立富士中学校 
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 606

    油で揚げてサツマイモチップ(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【サツマイモ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 100ページ
    • 執筆者:向後弥生
    • 執筆者所属:千葉県香取農業改良普及センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 607

    あんにして食べるとおいしい!(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【サツマイモ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 102ページ
    • 執筆者:向後弥生
    • 執筆者所属:千葉県香取農業改良普及センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 608

    いもをおもちにして食べる方法(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【サツマイモ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 104ページ
    • 執筆者:向後弥生
    • 執筆者所属:千葉県香取農業改良普及センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 609

    無薬品・無漂白のパルプのつくり方(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【ケナフ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 106ページ
    • 執筆者:釜野徳明
    • 執筆者所属:神奈川大学理学部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 610

    紙つくりに失敗!でもランプシェードが(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【ケナフ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 108ページ
    • 執筆者:長沢郁夫
    • 執筆者所属:島根大学教育学部附属中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 611

    こんなにたくさんケナフ料理(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【ケナフ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 110ページ
    • 執筆者:居川幸三
    • 執筆者所属:滋賀県湖北町立湖北中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 612

    芯と繊維で工芸に挑戦!!(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:小特集 図解 学校でできる 素材加工アラカルト 【ケナフ】
    • 出典:食農教育 2000年10月号 112ページ
    • 執筆者:居川幸三
    • 執筆者所属:滋賀県湖北町立湖北中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 613

    青くてすっぱいプチトマトの命をいただく

    • 食農教育
    • 連載タイトル:子どもと楽しむ簡単レ・シ・ピ No.5
    • 出典:食農教育 2000年10月号 114ページ
    • 執筆者:文・絵 奥薗壽子《おくぞのとしこ》
    • 執筆者所属:家庭料理研究家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 614

    子どもたちの目の前でチョウが羽化していく

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食草園、廊下のチョウカゴ、チョウウインド 
    • 連載タイトル:学校農園訪問記(9)
    • 出典:食農教育 2000年10月号 118ページ
    • 執筆者:文・絵・近藤泉
    • 地域:我孫子第一小学校 千葉県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 615

    命が生まれ命が育つ 学校田んぼは生き物の楽園

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わくわくウォッチング 発見いっぱい田んぼ水族館(5)
    • 出典:食農教育 2000年10月号 122ページ
    • 執筆者:尾上伸一
    • 執筆者所属:横浜市立下永谷小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 616

    穂の赤ちゃんをみて肥料をふろう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:よくわかるイネ学講座5 最終回
    • 出典:食農教育 2000年10月号 126ページ
    • 執筆者:山口正篤
    • 執筆者所属:栃木県農業試験場
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 617

    豊かにまとめる 全国情報を生かして地域情報を引き出す

    • 食農教育
    • 連載タイトル:調べる学習 ここがポイント(5)
    • 出典:食農教育 2000年10月号 130ページ
    • 執筆者:藤本勇二
    • 執筆者所属:徳島・上勝町立上勝小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 618

    身近な地域に出かけよう 二時間目 この木、何の木、不思議な木

    • 食農教育
    • 連載タイトル:発見! 授業を深める食農教材8
    • 出典:食農教育 2000年10月号 134ページ
    • 執筆者:福田英樹
    • 執筆者所属:埼玉県飯能市立加治中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 619

    イノシシ害はなぜ増えた?

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:雑誌『現代農業』を手引きにして
    • 出典:食農教育 2000年10月号 138ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 620

    みんな違って、みんないい仕事

    • 食農教育
    • 連載タイトル:グリーン農園の愉快な仲間(13)
    • 出典:食農教育 2000年10月号 140ページ
    • 執筆者:山田桂子/写真・片瀬典子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 621

    島根から 素手で牛糞堆肥を運ぶことが子どもたちの自慢

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年10月号 148ページ
    • 執筆者:レポート・関口彩
    • 地域:高尾小学校 島根県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 622

    島根から 中国産黒米の産直が東京の中学生の学習欲を刺激した

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年10月号 148ページ
    • 執筆者:レポート・桑原一徳
    • 地域:石場忠雄 島根県安来市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 623

    福島から 地域の人たちが一体になってつくっている学校

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2000年10月号 149ページ
    • 執筆者:レポート・細川恭子
    • 地域:中妻小学校 福島県三春町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 624

    読者からのお便り

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年10月号 153ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 625

    編集室から

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2000年10月号 154ページ
    • 執筆者:編集部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 626

    きょうはムギふみのおてつだいをしました。そしたら、農家のおじさんがトラクターにのせてくれました。静岡県焼津市で

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:本扉
    • 出典:食農教育 2001年01月号 1ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 627

    今までの野菜づくりをまとめよう(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解
    • 連載タイトル:竹村先生の栽培学習あの手、この手(11)
    • 出典:食農教育 2001年01月号 8ページ
    • 執筆者:原案・竹村久生/絵・橋本洋子
    • 執筆者所属:浜松市立与進中学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 628

    レモン汁で固めるカッテージチーズ(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉
    • 出典:食農教育 2001年01月号 12ページ
    • 執筆者:鈴木俊宏
    • 執筆者所属:生活環境教育研究会・東京都立農林高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 629

    おナベでできるミルクキャラメル(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉
    • 出典:食農教育 2001年01月号 14ページ
    • 執筆者:岩永光正
    • 執筆者所属:生活環境教育研究会・東京都立芸術高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 630

    一晩で固体に変化・ヨーグルト(図解)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:図解 学校でできる素材加工アラカルト〈牛乳〉
    • 出典:食農教育 2001年01月号 16ページ
    • 執筆者:鈴木俊宏
    • 執筆者所属:生活環境教育研究会・東京都立農林高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26