• 作品選択 

検索結果:2441件のデータが見つかりました。(7件のビデオが含まれます)

  • 541

    収穫に感謝し、盛大に飲み明かす「お日待ち」――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――山の紅葉が告げる収穫期としいたけの原木倒し 124ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 542

    祭りのすし、もち、甘酒は新米で――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿 163ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>飲みもの 276ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 544

    修正鬼会の日が、おせちで祝う正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――夜なべに寒さ忘れて七島藺のむしろ打ち 286ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 545

    高千穂のかっぽ酒概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 50ページ
    • 執筆者:瀬戸山計佐儀 小倉 隆人
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 546

    甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>飲みもの 144ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    甘酒だご概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>麦類 178ページ
    • 執筆者:山内幸子
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 548

    甘酒概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>米 219ページ
    • 執筆者:肥後克子
    • 地域:小林市 
    • 地域区分:霧島北麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 549

    元日の朝は雑煮のかわりにいもん子の吸いもん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――あわの収穫が終わると薪とり 237ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子 岩下 守
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 550

    甘酒や赤飯で楽しいほぜ祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――野米、からいもの収穫と、つぼ堀いに明け暮れる 209ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子 千葉 寛
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 551

    甘酒、焼酎概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>油、酢、甘酒、焼酎 228ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 552

    結婚式には、もやしを酒粕あえに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>秋――菊酒に酔い、親族の絆を深める季節 82ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    まーみなすーねー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜、果物 96ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    神酒概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>飲みもの 98ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 555

    にんにく漬概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>漬物 143ページ
    • 執筆者:安里千恵子 嘉納 辰彦
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    にんにく漬概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>漬物 191ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    こうじんきー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>お酒、お茶 243ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 558

    かじきのかちだいあえ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>日常の食事 297ページ
    • 執筆者:白玉敬子
    • 地域:八重山郡与那国町 
    • 地域区分:与那国の食
    • 内容区分:与那国の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 559

    ヘルシードリンク=果実酒(焼酎漬)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:手づくりくだもの加工ここがポイント
    • 出典:こだわり食品(4)くだもの  27ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 560

    アンズ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:くだもの別加工のいろいろ
    • 出典:こだわり食品(4)くだもの  41ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 561

    カリン(マルメロ)

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:くだもの別加工のいろいろ
    • 出典:こだわり食品(4)くだもの  76ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 562

    ブドウ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:くだもの別加工のいろいろ
    • 出典:こだわり食品(4)くだもの  112ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 563

    木の実(芽・花) クワ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:野山の味を楽しむ―山菜・木の実・キノコ
    • 出典:こだわり食品(3)芋  120ページ
    • 執筆者:佐竹秀雄/矢住ハツノ/山田安子/岩城由子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 564

    木の実(芽・花) マタタビ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:野山の味を楽しむ―山菜・木の実・キノコ
    • 出典:こだわり食品(3)芋  128ページ
    • 執筆者:佐竹秀雄/矢住ハツノ/山田安子/岩城由子
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 565

    日本人の健康戦略と食品の機能性

    • 食農教育
    • 連載タイトル:健康長寿の「食養学」最前線[3]最終回
    • 出典:食文化活動 2001年09月号 50ページ
    • 執筆者:まとめ/原明美 文責/編集部
    • 地域:鈴木建夫  
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 566

    いまこそ食と農の意味を伝えたい

    • 食農教育
    • 特集タイトル:米にまなぶ―ブームに終わらせないために
    • 出典:自然教育活動 1995年02月号 26ページ
    • 執筆者:吉村史朗
    • 執筆者所属:埼玉県・北本市立宮内中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 567

    中学校 社会 お茶、酒、そして環境をテーマに調べ学習「キーマン」をつかむデータがほしい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:リレートーク 環境・食・地域学習…パソコン・インターネットで何ができるか
    • 特集タイトル:特集・インターネットで拓く環境・食・地域学習
    • 出典:自然教育活動 1996年11月号 28ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:北本市立宮内中学校 吉村史朗先生 埼玉 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 568

    栄養士としての生き方は地域に学んだ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:食と農の応援団コーナー 鼎談 全国の栄養士へのメッセージ
    • 出典:食育活動 2009年09月号 48ページ
    • 執筆者:まとめ 編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 569

    醤油屋自慢のきゅうりの一本漬け 農からはじまる食育は地域の「次世代」を育てる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:特集 食育から「食農教育」へ――農林漁業体験で育む地域の絆
    • 出典:食育活動 2009年12月号 14ページ
    • 執筆者:文・編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:岩手県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 570

    ヌカ漬け

    • 食農教育
    • 連載タイトル:プロの手ほどき 授業でできる食べもの加工(4)
    • 出典:食農教育 2007年03月号 116ページ
    • 執筆者:針塚藤重
    • 執筆者所属:針塚農産
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24