• 作品選択 

検索結果:1524件のデータが見つかりました。(30件のビデオが含まれます)

  • 631

    リンゴ さんさ

    • 現代農業:1989年02月号 174ページ~175ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:別所英男 農水省果樹試験場盛岡支場
    •   
  • 632

    モモ ちよひめ

    • 現代農業:1989年02月号 184ページ~185ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:京谷英壽 農水省果樹試験場
    •   
  • 633

    モモ ちよまる

    • 現代農業:1989年02月号 185ページ~185ページ
    • 上位タイトル:63年登録の果樹新品種-育成者の語る「ここが利点」-
    • 執筆者:京谷英壽 農水省果樹試験場
    •   
  • 634

    あけぼの

    • 現代農業:1989年02月号 208ページ~209ページ
    • 上位タイトル:蚕の新品種
    • 執筆者:東嘉昭 農水省蚕糸・昆虫農業技術研究所
    •   
  • 635

    ハクトモチ

    • 現代農業:1989年02月号 240ページ~242ページ
    • 上位タイトル:イネ 63年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:岡本正弘 農水省中国農業試験場
    •   
  • 636

    期待されるナシの有望新品種・2つ

    • 現代農業:1989年03月号 296ページ~299ページ
    • 執筆者:阿部和幸 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 637

    イネミズゾウムシ 苗箱施用か侵入盛期の本田でたたく

    • 現代農業:1989年06月号 202ページ~205ページ
    • 上位タイトル:イネ 問題病害虫
    • 執筆者:武田光能 農水省東北農業試験場
    •   
  • 638

    娘に経営移譲し、年金の支給を受けています。その娘が嫁に行くことになったと話したら、「年金は支給停止になる」と言われたが……

    • 現代農業:1989年06月号 318ページ~319ページ
    • 連載タイトル:農業者年金相談(18)
    • 執筆者:岡田敏幸 農林水産省
    •   
  • 639

    在来品種はヤセ地・少肥でこそ実力を発揮する!

    • 現代農業:1989年07月号 234ページ~235ページ
    • 連載タイトル:個性派サツマイモを作りこなす(上)
    • 執筆者:梅村芳樹 農林水産省九州農業試験場指宿試験地
    •   
  • 640

    無チッソ・無農薬 ゆったり育てて個性で勝負!

    • 現代農業:1989年08月号 202ページ~203ページ
    • 連載タイトル:個性派サツマイモを作りこなす(中)
    • 執筆者:梅村芳樹 農林水産省九州農業試験場指宿試験地
    •   
  • 641

    基礎知識 炭 有害ガスも吸着、土に貯まった養分をみごとに引きだす

    • 現代農業:1989年10月号 200ページ~203ページ
    • 上位タイトル:粘土・炭・木酢で無病・高品質の施肥改善
    • 執筆者:小川眞 農水省林業試験場
    •   
  • 642

    コシヒカリより美味しい品種とは?

    • 現代農業:1989年11月号 266ページ~269ページ
    • 執筆者:古賀義昭 農水省北陸農業試験場
    •   
  • 643

    曽祖父、祖父など名義の農地が相続登記されていないので「年金の受給資格がない」と言われたが…

    • 現代農業:1989年12月号 132ページ~133ページ
    • 連載タイトル:農業者年金相談(19)
    • 執筆者:岡田敏幸 農水省就業改善課
    •   
  • 644

    ネクタリン シズクレッド/チヨダレッド/ヒタチレッド

    • 現代農業:1990年02月号 215ページ~217ページ
    • 上位タイトル:平成元年登録の果樹新品種
    • 執筆者:京谷英壽 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 645

    ハバタキ

    • 現代農業:1990年02月号 258ページ~258ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:小林陽 農水省北陸農業試験場
    •   
  • 646

    オオチカラ

    • 現代農業:1990年02月号 259ページ~259ページ
    • 上位タイトル:平成元年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:小林陽 農水省北陸農業試験場
    •   
  • 647

    経営移譲した農地がバイパスにかかり、代替地と交換したいのですが…

    • 現代農業:1990年03月号 120ページ~120ページ
    • 連載タイトル:農業者年金相談(20)
    • 執筆者:岡田敏幸 農水省就業改善課
    •   
  • 648

    繁殖雌牛にモミガラ

    • 現代農業:1990年05月号 344ページ~345ページ
    • 連載タイトル:未利用資源に目を向けよう(1)
    • 執筆者:生雲晴久 農水省中国農業試験場畜産部
    •   
  • 649

    安心して頼れる年金制度へ 大幅に改正された農業者年金制度(上)

    • 現代農業:1990年08月号 154ページ~159ページ
    • 連載タイトル:安心して頼れる年金制度へ 大幅に改正された農業者年金制度(上)
    • 執筆者:祖父江孝司 農水省就業改善課農業者年金基金係
    •   
  • 650

    「スモモ×ウメ」から生まれた中間母本

    • 現代農業:1990年08月号 307ページ~309ページ
    • 執筆者:京谷英壽 農林水産省果樹試験場
    •   
  • 651

    繁殖雌牛用の飼料にシイタケ廃ほだ木

    • 現代農業:1990年08月号 336ページ~337ページ
    • 連載タイトル:未利用資源に目を向けよう(2)
    • 執筆者:生雲晴久 農林水産省中国農業試験場
    •   
  • 652

    安心して頼れる年金制度へ 大幅に改正された農業者年金制度(下)

    • 現代農業:1990年09月号 154ページ~159ページ
    • 連載タイトル:安心して頼れる年金制度へ 大幅に改正された農業者年金制度(下)
    • 執筆者:祖父江孝司 農林水産省構造改善局就業改善課農業者年金基金
    •   
  • 653

    多収のカギは水がにぎる

    • 現代農業:1990年09月号 210ページ~212ページ
    • 連載タイトル:ダイズ多収にホップ、ステップ(2)
    • 執筆者:山県真人 農林水産省農業研究センター
    •   
  • 654

    水田転作の新局面

    • 現代農業:1990年10月号 9ページ~11ページ
    • 執筆者:倉持正実(撮影) 
    • 地域:岡山県山手村  
  • 655

    家畜ふん尿有効利用の巻(上)

    • 現代農業:1991年01月号 230ページ~233ページ
    • 上位タイトル:技術・研究
    • 連載タイトル:LISA研究エッセンス(1)
    • 執筆者:西尾道徳 農水省草地試験場
    •   
  • 656

    寄せ集め一貫経営では成功しない

    • 現代農業:1991年01月号 318ページ~321ページ
    • 連載タイトル:新しい肉牛生産システムをめざす、栃木県・Nさんの技術と経営(1)
    • 執筆者:瀬川敬 農水省草地試験場
    •   
  • 657

    コメのいろいろ

    • 現代農業:1991年02月号 36ページ~37ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    •   
  • 658

    おもしろユニーク、経営にもプラスワンの品目、品種カタログ 広食性カイコ(あさぎり)

    • 現代農業:1991年02月号 170ページ~171ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 執筆者:柳川弘明 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
    •   
  • 659

    コメを変える!すすむスーパーライス計画

    • 現代農業:1991年02月号 176ページ~179ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 執筆者:赤間芳洋 農水省農業研究センター
    •   
  • 660

    肉になったときに値打ちのある牛をつくる 一貫経営の系統管理

    • 現代農業:1991年02月号 210ページ~213ページ
    • 上位タイトル:ユニーク・おもしろ、高品質・差別化品種
    • 連載タイトル:新しい肉牛生産システムをめざす、栃木県・Nさんの技術と経営(2)
    • 執筆者:瀬川敬 農水省草地試験場
    •   
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27