• 作品選択 

検索結果:1072件のデータが見つかりました。

  • 811

    しいたけの煮菜概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>山菜、きのこの料理 154ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 812

    魚、肉類など概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 157ページ
    • 執筆者:谷友代
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 813

    冬――正月の伊勢えびをねらう、えび建網漁概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 172ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 814

    阿波のいただきさん概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 187ページ
    • 執筆者:小川久子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 815

    裸麦概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 197ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 816

    秋――実りの秋に心もはずむ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 234ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美)
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 817

    大人も子どももれんがくに舌つづみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――実りの秋に心もはずむ 235ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 818

    やこめ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>ごはんもののいろいろ 243ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美) 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 819

    季節の魚をふんだんに味わう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>秋――塩の豊穣を祝う荒御輿 280ページ
    • 執筆者:大和千鶴子,立石一(協力=多田弘子,大野雅子)
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 820

    手長だこの関東炊き概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>魚 293ページ
    • 執筆者:大和千鶴子,立石一(協力=多田弘子,大野雅子) 小倉 隆人
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 821

    概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 298ページ
    • 執筆者:大和千鶴子,立石一(協力=多田弘子,大野雅子)
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 822

    てぐす船の食事概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 311ページ
    • 執筆者:條半吾
    • 地域:鳴門市 
    • 地域区分:鳴門海岸(浜屋)の食
    • 内容区分:鳴門海岸(浜屋)の食、自然、塩業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 823

    耕地は狭いが、漁場に恵まれた村概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 99ページ
    • 執筆者:港美子
    • 地域:小豆郡土庄町 
    • 地域区分:小豆島の食
    • 内容区分:小豆島の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 824

    おかわりの手がのびるひっかりずし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――夜なべに急ぐ稲こぎ、籾すり、わら仕事 111ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 825

    手打ちうどん概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>裸麦、小麦 127ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 826

    しっぽくそば概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>そば 130ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 827

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 135ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 828

    山の鳥獣、川魚概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 139ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 829

    暮らしを助ける借耕牛と阿波葉概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 146ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:阿讃山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 830

    夏――雨を待ち、牛に力をつけさせ、田植えの準備概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 162ページ
    • 執筆者:小林千枝子
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 831

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>飯のいろいろ 175ページ
    • 執筆者:小林千枝子 小倉 隆人
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 832

    うどん概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>麦利用のしくみ 183ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 833

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 188ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 834

    山の幸、鳥獣肉概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 195ページ
    • 執筆者:小林千枝子 千葉 寛
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 835

    小豆島八十八か所まいりとさぬき七か所まいり概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 207ページ
    • 執筆者:小林千枝子
    • 地域:綾歌郡綾南町 
    • 地域区分:さぬき平野の食
    • 内容区分:さぬき平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 836

    いもがい、打ちこみ汁で暖をとる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>冬――阿讃の山に雪が降り、わら仕事にいそしむ日々 212ページ
    • 執筆者:井上タツ 千葉 寛
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 837

    新麦の香り高い手打ちうどんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――田植え、夏蚕、葉たばこの手入れと、多忙な日々 224ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 838

    手打ちうどん概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>調理、加工のいろいろ 235ページ
    • 執筆者:井上タツ 小倉 隆人
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 839

    春、大人も子どもも楽しむ山上がり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>春――枡建漁の間は、潮加減に合わせて暮らす 264ページ
    • 執筆者:松田喜代子 千葉 寛
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 840

    お盆は麦飯を炊かず、先祖供養と骨休め――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>夏――浜ではもば干し、畑では水やりに汗を流す 270ページ
    • 執筆者:松田喜代子 千葉 寛
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33