• 作品選択 

検索結果:2735件のデータが見つかりました。

  • 361

    しめ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>大豆、その他の豆類 45ページ
    • 執筆者:衛藤淑子
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 362

    涼味がいっぱい「冷や汁」の味――宮崎平野の食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:宮崎平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 363

    揚げ豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>大豆 134ページ
    • 執筆者:安里千恵子
    • 地域:沖縄市 
    • 地域区分:中頭の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 364

    和歌山の食の特色と歴史概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 344ページ
    • 執筆者:安藤精一 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:和歌山の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの和歌山――和歌山の食の特徴ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 365

    つっつけ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>小麦 318ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 366

    くるみ雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>三陸の特徴的な料理 251ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 367

    残り少ない貯蔵野菜を工夫して──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──田起こし作業がはじまる 82ページ
    • 執筆者:三崎一夫 千葉 寛
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 368

    祭りにも田植えにも欠かせぬ煮しめ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──農作業と養蚕で家族総出の大忙し 270ページ
    • 執筆者:一條和子 千葉 寛
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 369

    各地域にみられる食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 352ページ
    • 執筆者:東海林仲之助
    • 地域: 
    • 地域区分:宮城の食とその背景
    • 内容区分:各地域にみられる食の特徴ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 370

    手間と金をかける祭り膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆からえびす講まで 109ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 371

    もち本膳概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>もちの食べ方 122ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 372

    自慢の漬物、酒っこに話の花が咲く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 226ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 373

    涼しくなると納豆をつくる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――出来秋を祝う刈上げの節句 242ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 374

    春の喜びを重箱いっぱいに詰める、烏ヶ森のお花見――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>春――石ころだらけの大地とのたたかいがはじまる 149ページ
    • 執筆者:高島操 千葉 寛
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 375

    もち、煮しめで祝う正月行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――昼は薪こりやこうぞの表皮とり、夜はランプの下でわら仕事 205ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 376

    正月は、うどんともちと米の飯に連いわし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>冬――朝っぱか薪刈り、夜は焼いた炭をたいまつがわりに山を下りる 19ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 377

    白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>田中家の豆腐料理 184ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 378

    のっぺ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>野菜、山菜料理のいろいろ 165ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 379

    端午の節句にちまき、お盆にそうめん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――いか漁とがんじゃとりの季節 158ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 380

    収穫の祝いは五平もちを焼いて――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>秋――とり入れ、秋蚕、麦播きと目が回る忙しさ 107ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 381

    ばらずし、巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>米 126ページ
    • 執筆者:上村元子 倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 382

    祭りのごっつぉはぬたあえ、さばの姿ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――綿を繰り、絹糸つむいで機織りじたく 260ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 383

    けんちゃんおかず概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜――狭い菜園から 120ページ
    • 執筆者:舩橋睦子 小倉 隆人
    • 地域:八頭郡智頭町 
    • 地域区分:因幡山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 384

    三徳山三仏寺の行者食と精進料理概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 166ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:東伯郡三朝町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 385

    婚礼と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 337ページ
    • 執筆者:広谷雅子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:婚礼と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 386

    大豆概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 278ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 387

    どじょうのてんてこ概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>山の動物と川魚 297ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 388

    やいなりのおかゆ、小菜の浅漬、なばの汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>秋──味噌、醤油、ひしお味噌を仕込んでとり入れへ 39ページ
    • 執筆者:山崎妙子 千葉 寛
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 389

    おたん夜のでんがく概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 217ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 390

    けんちゃん汁概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>野菜 218ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18