• 作品選択 

検索結果:926件のデータが見つかりました。

  • 391

    貝のごはん概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ごはん 104ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 392

    きのこのごはん概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ごはん 105ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 393

    生のあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 116ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:山野草、木の実の料理――季節のあえものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 394

    いろいろな保存食の用意概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 143ページ
    • 執筆者:萩中美枝
    • 地域:樺太・ライチシカ 
    • 地域区分:アイヌのいろいろな料理と加工
    • 内容区分:樺太地方・金谷フサさんの暮らしと食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 395

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 160ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 396

    めはりずし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>炊きこみごはん、すし 166ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 397

    たかな漬概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>漬物 191ページ
    • 執筆者:玉井満喜子 千葉 寛
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 398

    キャベツの丸煮概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>野菜、山菜 75ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 399

    にしん漁最大の網おろしの祝い――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>春――春にしんは年に一度の稼ぎどき 209ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 400

    野菜、山菜、漬物を上手に利用して――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――貯蔵した米、野菜をひたすら食いつなぐ日々 224ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 401

    こんぶ飯概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>かて飯、かゆ 234ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 402

    山菜類の漬物概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>飯ずし、漬物 255ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 403

    とうきび概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 297ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 404

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 300ページ
    • 執筆者:山塙圭子
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 405

    なつ菜、かとう、なすの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜の料理 57ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 406

    赤かぶのぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物――漬物小屋にぎっしり並ぶ樽 72ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 407

    よもぎもち概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>もち 116ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 408

    もやしでんぶ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜 130ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 409

    かぶかえ、がっくら漬、三平汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>冬――たら漁と麻糸つむぎで冬ごもり 258ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 410

    青そばのからしあえ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>そば利用のしくみ――多種多様な料理 50ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 411

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 76ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 412

    農業のかなめ――馬概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 102ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:県北の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 413

    青もの保存、主穀の端境期まで考えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――農閑期、手間をかけ食事を楽しむ 122ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 414

    いも、かぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 153ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 415

    みずとろろ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>いもがら 159ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 416

    ふのりの味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>浜の海草料理 270ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 417

    うるいの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>干しぜんまい 303ページ
    • 執筆者:雨宮長昭
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 418

    薬効のある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 330ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:薬効のある食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 419

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 56ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 420

    せり漬概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>野菜、山菜、果物 104ページ
    • 執筆者:三崎一夫
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19