• 作品選択 

検索結果:926件のデータが見つかりました。

  • 361

    冬──ガラスに火をともして朝から山へ炭焼きに概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 264ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 362

    食卓をにぎわすあげまきと島うり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>夏――田植えからお盆まで 25ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 363

    はぜやふなもとり入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――八朔から庭あげまで 27ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 364

    くわい豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>炒めもの、練りもの、その他 59ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    ほろんこ市へはごちそうを持って――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――晩秋蚕から庭あげまで 90ページ
    • 執筆者:片寄真木子 千葉 寛
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 366

    八反貝概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>山菜、きのこ、山果 119ページ
    • 執筆者:片寄真木子
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 367

    ひじきの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>海草料理 304ページ
    • 執筆者:月川雅夫 千葉 寛
    • 地域:下県郡巌原町 
    • 地域区分:対馬の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 368

    御田植祭りはすぼ豆腐の煮しめ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――阿蘇神社の夏祭りをめどに田の中仕事をすませる 29ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 369

    野菜、山菜――季節の味と保存の工夫概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 49ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 370

    つわのきんぴらと味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>山菜と山果 320ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 371

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 46ページ
    • 執筆者:衛藤淑子 岩下 守
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 372

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 97ページ
    • 執筆者:稲村節子
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 373

    たかな漬概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>こんこ 179ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 374

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 308ページ
    • 執筆者:清末雅子
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 375

    田植えは20人にごちそうを出す――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田の中の仕事をやってしまえば、お盆 121ページ
    • 執筆者:中武サエコ 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 376

    からいも、里芋概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 130ページ
    • 執筆者:中武サエコ
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 377

    屋敷まわりの夏野菜をおっけや煮ものに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>夏――商いの夏枯れを吹っ飛ばす祇園祭り 26ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 378

    山菜やたけのこが食卓をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>春――ひなの節句に心浮き立つ 106ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 379

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 220ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 380

    野菜、山菜、浜のもの概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 261ページ
    • 執筆者:脇元孝子 千葉 寛
    • 地域:西之表市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 381

    んすなばーすーねー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜の料理 48ページ
    • 執筆者:長嶺恵美子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 382

    んーすなばーあえ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜、果物 96ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 383

    まんじゅまいぬ概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>野菜の料理 279ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 384

    人の一生を支える基本食――いも概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 341ページ
    • 執筆者:上江洲菊子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生を支える基本食――いもページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 385

    エントサヨ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>サヨ 38ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 386

    プクサラタシケプ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ラタシケプ 41ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:料理づくり――調理と加工ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 387

    だし概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 78ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 388

    なぎなたこうじゅのおかゆ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>おかゆ 100ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 389

    おおうばゆりのおかゆ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>おかゆ 101ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 390

    さいはいらんのごはん概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>ごはん 103ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:食事の中心となるもの――お汁、おかゆ、ごはんページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18