• 作品選択 

検索結果:1456件のデータが見つかりました。

  • 521

    郷土意識が薄れた今だからこそ食文化を教材の核に

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま伝えたい「食べごと」の世界
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 24ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:柿沼光夫 埼玉県幸手《さって》市立幸手中学校 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 522

    きのうの晩ごはんから「ウンチ」のはなしまで

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま伝えたい「食べごと」の世界
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 32ページ
    • 執筆者:杼村《とちむら》正雄
    • 執筆者所属:大阪市立住吉中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 523

    鯨から「すし」へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:いま伝えたい「食べごと」の世界
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 36ページ
    • 執筆者:織戸多香枝
    • 執筆者所属:千葉県立船橋二和高等学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 524

    稲は植物で人間は動物です

    • 食農教育
    • 連載タイトル:勇払むらだより(4)(最終回)
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 40ページ
    • 執筆者:本田弘
    • 執筆者所属:農業・北海道勇払郡厚真町上野
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 525

    大気をしらべよう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ワークシートで環境学習(4)
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 42ページ
    • 執筆者:石川英雄
    • 執筆者所属:横浜市立東品濃小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 526

    子どもと先生とお母さんがいっしょにつくる幼稚園

    • 食農教育
    • 連載タイトル:幼稚園・保育園 リレー訪問(8)
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 48ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:常盤平幼稚園 千葉県松戸市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 527

    自然・食・教育

    • 食農教育
    • 連載タイトル:情報コーナー
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 54ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 528

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1994年02月号 56ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 529

    教科書への「問い」から「調べる学習」へ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:授業が変われば学校図書館も変わる
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 2ページ
    • 執筆者:武田忠
    • 執筆者所属:宮城教育大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 530

    江戸の商売を調べて環境保全を学ぶ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:羅宇屋、よなげ屋、焼継屋って何?
    • 特集タイトル:授業が変われば学校図書館も変わる
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 10ページ
    • 執筆者:木村雅英
    • 執筆者所属:東京・中央区立銀座中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:こども
  • 531

    調べる学習に最適 農文協の「江戸・東京本」ブックリスト

    • 食農教育
    • 特集タイトル:授業が変われば学校図書館も変わる
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 17ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 532

    授業に活用される学校図書館はいつもいきいき

    • 食農教育
    • 特集タイトル:授業が変われば学校図書館も変わる
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 18ページ
    • 執筆者:東海林典子
    • 執筆者所属:東京・トキワ松学園司書教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 533

    トキワ松学園とは

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 19ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 534

    子どもと学校図書館を結ぶ情報コーナー

    • 食農教育
    • 特集タイトル:授業が変われば学校図書館も変わる
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 22ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 535

    小三~六年の「人体」の単元で“人間を含めた動物の学習”を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:教材研究
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 26ページ
    • 執筆者:小口尚良
    • 執筆者所属:山梨・都留市立旭小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 536

    趣味的な「手づくり」から、大地に根ざした手づくりへ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:寄稿
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 30ページ
    • 執筆者:多田信作
    • 執筆者所属:芸術教育研究所所長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 537

    ニホンタンポポをさがそう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ワークシートで環境学習(5)
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 34ページ
    • 執筆者:石川英雄
    • 執筆者所属:横浜市立東品濃小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 538

    やさいごはん、さかなのこと もっとしりたいな

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 40ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協中国・四国支部
    • 地域:黒瀬町立中黒瀬小学校 広島県賀茂郡黒瀬町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 539

    クイズをしながらおいもとなかよく!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:スライド/ビデオ「おいものはなし」シナリオ紹介
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 44ページ
    • 執筆者:農文協映像課
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 540

    自然・食・教育

    • 食農教育
    • 連載タイトル:情報コーナー
    • 出典:自然教育活動 1994年05月号 52ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  1. 23
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32