• 作品選択 

検索結果:1456件のデータが見つかりました。

  • 461

    「たんけん」「ひみつ」「じまん」の節目で授業を考える

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 9ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 462

    小渡小学校を「たんけん」してみたら

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 13ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 463

    たんけん・ひみつ・じまんの生活科を求めて

    • 食農教育
    • 特集タイトル:たんけん・ひみつ・じまんの生活科
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 14ページ
    • 執筆者:寺本潔
    • 執筆者所属:農文協愛知教育大学・社会科教育学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 464

    野鳥を呼んで観察しよう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ワークシートで四季の自然観察(8)(最終回)
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 24ページ
    • 執筆者:石川英雄/和泉良司
    • 執筆者所属:横浜市・南品濃小学校/横浜市・茅ヶ崎小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 465

    五感を使って身近な自然となかよしになろう

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 30ページ
    • 執筆者:編集部/協力・原体験研究会
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域: 長野県伊那谷 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 466

    伊那谷に自然を愛する人、団体が力を合わせて企画、講演会も併催

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 34ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 467

    人形劇大好きおばさんの一世一代の名演に、原作者もついに本性を現した

    • 食農教育
    • 連載タイトル:世間話風回顧録 私の出会ったかこさとし(2)
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 36ページ
    • 執筆者:宮腰悦子
    • 執筆者所属:(株)エツコ・ワールド代表取締役・『かしの木文庫』世話人会代表
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 468

    『どろぼうがっこう』

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 38ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 469

    海を越えてきた花嫁さん

    • 食農教育
    • 連載タイトル:田茂沢むらだより(4)
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 42ページ
    • 執筆者:須藤典夫
    • 執筆者所属:農業・山形県最上郡金山町田茂沢
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 470

    鎌に千歯、唐箕も登場 機械に頼らない昔ながらの米づくり

    • 食農教育
    • 連載タイトル:幼稚園・保育園 リレー訪問(4)
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 44ページ
    • 執筆者:広田雅子
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:ひかりの子幼稚園 埼玉県川越市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 471

    田んぼに放された合鴨を見た子どもたちは

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:研究レポート
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 52ページ
    • 執筆者:伊藤賢一/本田強
    • 執筆者所属:宮城教育大学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 472

    読者からのおたより

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 58ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 473

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年02月号 60ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 474

    環境教育として「食と農」をどう教えるか

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 2ページ
    • 執筆者:鈴木善次
    • 執筆者所属:大阪教育大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:こども
  • 475

    ソバを育て、打ち、食べる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 10ページ
    • 執筆者:秋山ひろ子
    • 執筆者所属:長野県立科町・立科小学校
    • 地域:佐久市立泉小学校 長野県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 476

    都会っ子に農業を教える私立農業小学校

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 16ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:吉原徹 広島県豊平町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 477

    まっ黒つちまっ白もち

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 17ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:児玉辰春 広島県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 478

    町の獣医さんが開いた自然体験クラブ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:〈食と農〉をどう教えるか
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 20ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:川村正道 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 479

    渡り鳥は湖だけでは生きていけない

    • 食農教育
    • 連載タイトル:勇払むらだより(1)
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 24ページ
    • 執筆者:本田弘
    • 執筆者所属:農業・北海道勇払郡厚真町上野
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 480

    教室のミニ自然調和水槽をつくろう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ワークシートで環境学習(1)
    • 出典:自然教育活動 1993年05月号 26ページ
    • 執筆者:和泉良司
    • 執筆者所属:横浜市・茅ヶ崎小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29