• 作品選択 

検索結果:1456件のデータが見つかりました。

  • 421

    編集後記

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1992年05月号 60ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 422

    江戸時代を日常の生活感覚からさぐる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 423

    自然を育む社会と自然を食いつぶす社会

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 4ページ
    • 執筆者:石川英輔
    • 執筆者所属:作家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):12専門館:こども
  • 424

    中学校 足で調べた江戸の歴史

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 16ページ
    • 執筆者:土井進
    • 執筆者所属:信州大学教育学部助教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 425

    小学校 見えない江戸時代の川が見えてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 26ページ
    • 執筆者:望月公子
    • 執筆者所属:東京都荒川区立第二日暮里小学校教頭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 426

    活動報告 農文協はなぜ江戸期にこだわりつづけるのか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 36ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農山漁村文化協会専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  • 427

    日常生活世界から歴史をみる教材として

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 42ページ
    • 執筆者:坂本尚
    • 執筆者所属:農山漁村文化協会専務理事
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 428

    江戸時代の知恵を現代に生かしたい

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 42ページ
    • 執筆者:佐々木俊介
    • 執筆者所属:三菱総合研究所参与
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 429

    中学校での新しい社会科実践に注目を

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 44ページ
    • 執筆者:佐野金吾
    • 執筆者所属:新宿区立西戸山中学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 430

    教育研究も江戸までさかのぼって

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 44ページ
    • 執筆者:名取一好
    • 執筆者所属:国立教育研究所職業教育研究室長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 431

    土井先生との再会に感激

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 45ページ
    • 執筆者:下條純子
    • 執筆者所属:文京ふるさと歴史館長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 432

    企画展で『大江戸万華鏡』のCDを活用

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 45ページ
    • 執筆者:久保田嘉男
    • 執筆者所属:文京ふるさと歴史館
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 433

    「生活科」にストレートに役立つ感覚体験

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 46ページ
    • 執筆者:斎藤毅
    • 執筆者所属:東京学芸大学教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 434

    地に足の付いた教材開発の大切さを痛感

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録 懇親会での挨拶
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 46ページ
    • 執筆者:吉田和義
    • 執筆者所属:調布市立大町小学校教諭
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 435

    高等学校 生徒を引きつけるのは通史よりも人間像

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 47ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:佐藤隆一 青山学院高等部 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 436

    「二宮尊徳」(『人づくり風土記神奈川』304~311頁所収)を読んで Uくん

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 49ページ
    • 執筆者所属:青山学院高等部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 437

    「ラザフォード・オールコック」(『大江戸万華鏡』514~522頁所収)を読んで Aくん

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 50ページ
    • 執筆者所属:青山学院高等部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 438

    「江戸の野菜」(『大江戸万華鏡』300~307頁所収)を読んで

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第七回「自然と食と教育」を考える研究会記録
    • 特集タイトル:感覚体験 江戸の生活世界
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 51ページ
    • 執筆者所属:青山学院高等部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 439

    女子農高生から届いた手紙

    • 食農教育
    • 連載タイトル:田茂沢むらだより(2)
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 52ページ
    • 執筆者:須藤典夫
    • 執筆者所属:農業・山形県最上郡金山町田茂沢
    • 地域:山形県立新圧農業高校 山形県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 440

    セミの鳴き声を調べよう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:ワークシートで四季の自然観察(6)
    • 出典:自然教育活動 1992年08月号 54ページ
    • 執筆者:石川英雄
    • 執筆者所属:横浜市・東品濃小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:こども
  1. 18
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27