• 作品選択 

検索結果:524件のデータが見つかりました。(1件のビデオが含まれます)

  • 451

    リンゴ 作業を単純化して高品質・大玉をねらう

    • 現代農業:2004年01月号 198ページ~204ページ
    • 連載タイトル:初心者でも即戦力に!わかりやすい、教えやすい樹形とは?(2)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:岩手県盛岡市  
  • 452

    上芽かき・誘引で結果枝をそろえる

    • 現代農業:2004年05月号 202ページ~205ページ
    • 連載タイトル:楽々イチジク農業のススメ(3)
    • 執筆者:高村登 多果夢樂無花果研究所
    • 地域:愛知県豊田市  
  • 453

    摘心で樹はこう変わる

    • 現代農業:2004年07月号 216ページ~221ページ
    • 連載タイトル:新梢管理で決まるナシづくり(3)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:埼玉県白岡町  
  • 454

    モモ 9月せん定で充実結果枝づくり

    • 現代農業:2005年09月号 198ページ~199ページ
    • 上位タイトル:くだものづくりのスタートは秋から 秋せん定で充実枝づくり
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山梨県  
  • 455

    夕日に向かって落とせ!

    • 現代農業:2005年09月号 218ページ~221ページ
    • 連載タイトル:これがホンモノ?無肥料のブドウつくり(6)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:山形県寒河江市  
  • 456

    ねん枝はテコの原理で回し倒す

    • 現代農業:2006年04月号 214ページ~217ページ
    • 連載タイトル:だれでもとれる?ナシの長果枝栽培(3)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:茨城県桜川市  
  • 457

    摘心は樹勢低下園に「力」を注ぐ

    • 現代農業:2006年05月号 208ページ~213ページ
    • 上位タイトル:ナシの摘心栽培の取り入れ方
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 458

    植えたその年から成る モモの大苗を1年で育てる

    • 現代農業:2006年11月号 220ページ~223ページ
    • 執筆者:柴山勝利 広島県農林水産部技術振興室
    •   
  • 459

    摘果しなくても2Lが揃う!葉摘みしなくても着色抜群! 小力サクランボつくり

    • 現代農業:2007年01月号 11ページ~19ページ
    • 執筆者:赤松富仁(撮影) 
    • 地域:山形県南陽市/山形県上山市  
  • 460

    減農薬のせいでカキに炭そ病が大発生!

    • 現代農業:2007年01月号 216ページ~219ページ
    • 連載タイトル:あえて書く、2004年の経営危機の話(上)
    • 執筆者:小ノ上喜三 
    • 地域:福岡県朝倉市  
  • 461

    スモモ、ナシ、リンゴ だれでもせん定できる、うまいものが成る垣根仕立て

    • 現代農業:2007年03月号 174ページ~181ページ
    • 連載タイトル:助っ人が働きやすい園地・樹形(6)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山梨県南アルプス市  
  • 462

    年をとってもラクで高品質にブドウのスマート式整枝法

    • 現代農業:2007年08月号 222ページ~227ページ
    • 執筆者:木塚忠勝 
    • 地域:長野県塩尻市  
  • 463

    不作の今年、とれた樹は?

    • 現代農業:2007年09月号 216ページ~223ページ
    • 連載タイトル:楽々・大玉のサクランボつくり(4)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県上山市/山形県東根市  
  • 464

    小力のスモモ 垣根仕立ては摘心がカナメ

    • 現代農業:2008年07月号 218ページ~223ページ
    • 執筆者:深澤渉 塚原山フルーツ農場
    • 地域:山梨県南アルプス市  
  • 465

    山梨スモモ産地から せん定時間がこれまでの半分ですむと思う

    • 現代農業:2009年12月号 230ページ~233ページ
    • 連載タイトル:長果枝利用のスモモ平棚仕立て(4)
    • 執筆者:遠藤久 山梨県立農業大学校
    • 地域:山梨県  
  • 466

    赤くて甘い、レインボーレッドキウイのつくり方

    • 現代農業:2010年2月号 250ページ~253ページ
    • 執筆者:村上覚 静岡県農林技術研究所果樹研究センター
    •   
  • 467

    自然形整枝の切る・切らない

    • 現代農業:2011年4月号 250ページ~252ページ
    • 連載タイトル:屋根なし無農薬ブドウへの道(4)
    • 執筆者:工藤隆弘 
    • 地域:山形県寒河江市  
  • 468

    取り木で量産!五〇〇〇円で売れる鉢植えブドウ

    • 現代農業:2011年9月号 196ページ~197ページ
    • 上位タイトル:果樹の取り木がおもしろい!!
    • 執筆者:友野久功 
    • 地域:福岡県田川市  
  • 469

    私の取り木方法(樹勢調整枝を利用する場合)

    • 現代農業:2011年9月号 198ページ~199ページ
    •  
    •   
  • 470

    素人でもできるブドウの長梢せん定

    • 現代農業:2013年12月号 191ページ~194ページ
    • 上位タイトル:せん定を後継者&助っ人に任せる
    • 執筆者:逆瀬川兼一 
    • 地域:鹿児島県薩摩川内市  
  • 471

    雪国でもできる、ブドウの「やぐら仕立て」

    • 現代農業:2014年1月号 200ページ~205ページ
    • 上位タイトル:果樹の夢のような仕立て2014
    • 執筆者:堀井修 
    • 地域:新潟県長岡市  
  • 472

    助っ人も働きやすい、ナシのH型樹形

    • 現代農業:2014年1月号 220ページ~221ページ
    • 上位タイトル:果樹の夢のような仕立て2014
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:栃木県宇都宮市  
  • 473

    親子で遅出しウインクを語る

    • 現代農業:2014年2月号 240ページ~243ページ
    •  
    •   
  • 474

    「うまいミカン」が毎年いっぱい、摘果など必要ない!

    • 現代農業:2014年10月号 241ページ~247ページ
    • 上位タイトル:限界突破の無摘果ミカン
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:和歌山県海南市  
  • 475

    ウメ 摘心で葉がコロッと変わり、三割以上の増収

    • 現代農業:2015年5月号 190ページ~193ページ
    • 上位タイトル:摘心ですぐさま「稼ぎっ葉」に
    • 執筆者:筋本与至一 
    • 地域:和歌山県みなべ町  
  • 476

    花芽と葉芽を見分ける

    • 現代農業:2016年4月号 234ページ~237ページ
    • 連載タイトル:初歩の初歩から 果樹せん定の珍道中(中)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:京都府綾部市  
  • 477

    モモ せん孔細菌病

    • 現代農業:2016年6月号 244ページ~247ページ
    • 上位タイトル:困った病害虫相談室
    • 執筆者:冨田孝 
    • 地域:愛知県豊橋市  
  • 478

    脚立不要でお年寄り安心 サクランボのジョイント仕立て

    • 現代農業:2017年1月号 201ページ~205ページ
    • 上位タイトル:果樹の夢のような仕立て2017
    • 執筆者:丹野孝則 
    • 地域:山形県河北町  
  • 479

    樹を小さくする真夏のせん定

    • 現代農業:2017年9月号 212ページ~217ページ
    • 連載タイトル:田中式でオレにもできた無摘果高糖度ミカン(5)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮崎県日南市  
  • 480

    秋田でもリンゴの下垂誘引

    • 現代農業:2017年12月号 224ページ~225ページ
    • 上位タイトル:雪にも寒さにも負けない樹形
    • 執筆者:佐藤善政 秋田県果樹試験場
    •   
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18