• 作品選択 
 出穂20~10日前に施す追肥。イネは出穂30日前頃の穂首分化期から出穂前後までの期間が一番旺盛に肥料を吸収する。肥料が少ないと分けつが退化したり、幼穂の穎花が分化できなくなったり退化して穂が小さくなってしまう。増収するには、この間の追肥の効果が高い。しかし、出穂30~20日前までは下位節間(第4・第5節間)の伸長期で、早く施すと……(つづきを読む)

検索結果:480件のデータが見つかりました。(40件のビデオが含まれます)

  • 1

    穂肥窒素の吸収と利用率

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>栽培の基本技術/イネの生育と技術>V 節間伸長,幼穂伸長期
    • 執筆者:廣川智子
    • 執筆者所属:富山県礪波農業改良普及所
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 2

    いつ、何をどれだけやるか

    • 現代農業:1994年07月号 185ページ~192ページ
    • 執筆者:山口正篤 栃木県農業試験場
    •   
  • 3

    ここでまちがう穂肥ふり

    • 現代農業:1987年08月号 232ページ~235ページ
    • 上位タイトル:穂肥 イネが欲しいときにピタリ効かす
    • 執筆者:渡辺正信 茨城県岩井地区農業改良普及所
    •   
  • 4

    あなたの穂肥情報は大丈夫?

    • 現代農業:1987年08月号 216ページ~219ページ
    • 上位タイトル:穂肥 イネが欲しいときにピタリ効かす
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 5

    緩効性肥料による一発穂肥

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>栽培の基本技術/イネの生育と技術>V 節間伸長,幼穂伸長期
    • 執筆者:山口正篤
    • 執筆者所属:栃木県農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):5専門館:農業総合
  • 6

    穂肥リン酸の施用効果(イネ)

    • 技術大系
    • サブタイトル:作物別施肥技術>イネの施肥技術>生育時期と施肥
    • 執筆者:山本由徳
    • 執筆者所属:高知大学
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 7

    穂肥の意味と生育への影響

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(1)>基本技術編>栽培の基本技術/イネの生育と技術>V 節間伸長,幼穂伸長期
    • 執筆者:松崎昭夫
    • 執筆者所属:東京大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):4専門館:農業総合
  • 8

    ふえている穂肥の失敗、ふる日の決め方に落とし穴

    • 現代農業:1985年08月号 218ページ~223ページ
    • 上位タイトル:ふえている穂肥の失敗、今年の穂肥のやり方
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 9

    穂肥のふり方タイプ別 改善策

    • 現代農業:1988年08月号 207ページ~213ページ
    • 上位タイトル:穂肥のふり方タイプ別 改善策
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 10

    コムギの播種遅れによる減収を防ぐ施肥法

    • 技術大系
    • サブタイトル:ムギ>基本技術編>施肥と土壌管理>生育診断と施肥
    • 執筆者:池尻明彦
    • 執筆者所属:山口県農林総合技術センター
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):8専門館:農業総合
  • 11

    暖地 まちがいだらけの穂肥の効用

    • 現代農業:1991年08月号 182ページ~185ページ
    • 上位タイトル:安心穂肥、食味向上作戦
    • 連載タイトル:暖地での穂肥がいけないわけ(1)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 12

    多収にも登熟促進にも働く穂肥リン酸の効用

    • 現代農業:1996年08月号 202ページ~207ページ
    • 執筆者:山本由徳 高知大学農学部
    • 地域:高知県南国市  
  • 13

    穂肥のための生育診断

    • 現代農業:2000年08月号 172ページ~176ページ
    • 上位タイトル:今年こそ、乳白出さずに全量一等米!―出穂30日前からの肥効をどう考える?
    • 執筆者:月森弘 島根県農業試験場作物部
    •   
  • 14

    「もうひと肥足りなかったナ」こそ暖地穂肥の真髄だ

    • 現代農業:1988年09月号 258ページ~263ページ
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(9)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 15

    なぜ無穂肥稲作をめざすか

    • 現代農業:1991年10月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:暖地での穂肥がいけないわけ(2)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 16

    「うまい米」でも最低一〇俵とるための 品種別穂肥診断ノウハウ公開

    • 現代農業:2010年8月号 140ページ~149ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:山形県鶴岡市  
  • 17

    生育量で穂肥時期を変える

    • ビデオ作品
    • 作品名:イネの基本技術と生育診断 
    • 巻タイトル:第4巻 穂づくり期の診断と施肥 第3章 増収と倒伏防止を両立する穂肥判断 第1節 穂肥の役割と穂肥の判断
    • 再生時間:6:44
    • ポイント数:5
  • 18

    穂肥が生きるじっくり生育の要点

    • ビデオ作品
    • 作品名:イネの基本技術と生育診断 
    • 巻タイトル:第4巻 穂づくり期の診断と施肥 第3章 増収と倒伏防止を両立する穂肥判断 第1節 穂肥の役割と穂肥の判断
    • 再生時間:6:03
    • ポイント数:5
  • 19

    穂肥が遅れ穂を増やす場合

    • ビデオ作品
    • 作品名:イネの基本技術と生育診断 
    • 巻タイトル:第4巻 穂づくり期の診断と施肥 第3章 増収と倒伏防止を両立する穂肥判断 第1節 穂肥の役割と穂肥の判断
    • 再生時間:4:31
    • ポイント数:5
  • 20

    施肥量判断にいかす「ヨード反応」判定法

    • ビデオ作品
    • 作品名:イネの基本技術と生育診断 
    • 巻タイトル:第4巻 穂づくり期の診断と施肥 第3章 増収と倒伏防止を両立する穂肥判断 第1節 穂肥の役割と穂肥の判断
    • 再生時間:4:15
    • ポイント数:5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10