• 作品選択 

検索結果:626件のデータが見つかりました。

  • 601

    お盆には、かんから葉のまんじゅうと精進料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――涼しいうちに朝草切り、暗くなるまで田畑で汗かく 120ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 602

    概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 130ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 603

    混ぜ飯、いなりずし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>米 131ページ
    • 執筆者:稙田喜理 岩下 守
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 604

    基本食の成り立ちと料理の手法――豊かな米と麦を使って概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 255ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 605

    祭り客へのおみやげは羊かんやといものつきあげ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――洪水と水不足を心配しながらの米つくり 296ページ
    • 執筆者:清末雅子 岩下 守
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 606

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 301ページ
    • 執筆者:清末雅子
    • 地域:東国東郡国東町 
    • 地域区分:国東半島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 607

    臼杵の黄飯ときらすまめし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 325ページ
    • 執筆者:江後迪子
    • 地域:臼杵市 
    • 地域区分:「豊の国」大分に育った名物料理
    • 内容区分:臼杵の黄飯ときらすまめしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 608

    盆は、ご先祖さまとすごすやすらぎのとき――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――実りの秋につながる炎天の日々 25ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 609

    混ぜ飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>麦を使ったごはんもののいろいろ 33ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 610

    とうきび飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>とうきび 37ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 611

    概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 38ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 612

    豊富な野菜にかしわを入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>秋――稲刈り、からいも掘りと多忙だが喜びも大きい 165ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 613

    同姓の親せきが朝から刺身で飲む氏神祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――日中は麦の手入れ、夜なべにかぼちゃ用温床の障子張り 170ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 614

    正月は、いのししの吸いもんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――初商いにはじまる商家の1年 21ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 615

    もちを中心に材料をはりこんで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冬――いもこっぱ、切干し大根づくりに精を出す 62ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 616

    東郷村のおなん講概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 137ページ
    • 執筆者:大重ツユ
    • 地域:薩摩郡東郷町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:北薩摩(農耕士族)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 617

    混ぜごはん概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>ごはんのいろいろ 212ページ
    • 執筆者:鶴田イツ子
    • 地域:鹿屋市 
    • 地域区分:大隅シラス台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 618

    黒砂糖概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 268ページ
    • 執筆者:脇元孝子 千葉 寛
    • 地域:西之表市 
    • 地域区分:種子島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 619

    基本食の成り立ちと料理の手法――市場で仕入れる米が基本概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 33ページ
    • 執筆者:勝連静子
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 620

    ふーちばーの若芽をごはんやもちに入れて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>春――女、子どもは暖かい浜辺で貝ひろい 74ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 621

    概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 87ページ
    • 執筆者:伊敷静子
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 622

    ぷーるむつをつくって稲の収穫を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>夏――2回目の米がとれ、村をあげての豊年祭 265ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子 嘉納 辰彦
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 623

    概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 273ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 624

    れんげ地で桃の節句の弁当を広げる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>春――養蚕、麦秋、田植えと続く日々 24ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 625

    秋――盛大な祭りを楽しんで秋のとり入れ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 29ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 626

    おこわ飯概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>ごはんもの 40ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21