検索結果:21件のデータが見つかりました。

  • 1

    なすのからしづけ

    • 現代農業:1996年09月号 28ページ~29ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(176)
    • 執筆者:宗高美帆/竹田京一(カット) 岡山農業改良普及センター/
    • 地域:岡山県灘崎町  
  • 2

    小学校に本を贈り続ける朝市おばあちゃんは平均年齢79歳

    • 現代農業:1996年09月号 102ページ~105ページ
    • 連載タイトル:母ちゃんの元気口座(9)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:京都府舞鶴市  
  • 3

    規格外ダイズで、おいしい天然ニガリ豆腐

    • 現代農業:1996年04月号 66ページ~69ページ
    • 特集タイトル:転作をチャンスに「食業」おこし
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県金木町  
  • 4

    転作田んぼをめちゃめちゃおもしろく

    • 現代農業:1996年02月号 35ページ~49ページ
    • 執筆者:近藤泉(え) 
    • 地域:岩手県/長野県小布施町/秋田県合川町/群馬県邑楽町/宮城県鳴瀬町/広島県庄原市/島根県大田市/茨城県河内村/山形県朝日町  
  • 5

    物産館ができてグループの加工の技術が全面開花

    • 現代農業:1994年11月号 70ページ~75ページ
    • 上位タイトル:母ちゃんの漬物・加工品は、いまや地元に東京に
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:青森県南部町  
  • 6

    3倍も高い塩でつくるミソ、すぐにとろける「らくがん」

    • 現代農業:1994年09月号 94ページ~97ページ
    • 連載タイトル:加工所があるから村が元気(3)
    • 執筆者:大井真知子 
    • 地域:大分県宇佐市  
  • 7

    大豆作りを呼びかけて町中の食卓に手作りみそを

    • 現代農業:1994年08月号 88ページ~91ページ
    • 連載タイトル:加工所があるから村が元気(2)
    • 執筆者:大井真知子 
    • 地域:長野県信州新町  
  • 8

    この10年の農業に勝負をかける!

    • 現代農業:1993年01月号 118ページ~121ページ
    • 連載タイトル:元気印の母ちゃんたち ガンバレ青空市(7)
    • 執筆者:西村良平 
    • 地域:大阪府泉佐野市  
  • 9

    伝えつづけたいも干しがむすぶかあちゃんたちの和

    • 現代農業:1990年03月号 30ページ~31ページ
    • 連載タイトル:本ものづくりネットワーク
    • 執筆者:近藤泉(え) 
    • 地域:徳島県三野町/徳島県  
  • 10

    この加工で売れる地場品種・意外品種(作物)

    • 現代農業:1990年02月号 43ページ~57ページ
    • 執筆者:近藤泉(え) 
    • 地域:千葉県市原市/岩手県大東町/岡山県東粟倉村/岩手県衣川村/徳島県三加茂町/徳島県山川町/山口県阿東町/高知県宿毛市/静岡県浅羽町  
  • 11

    油とり作物(ナタネ、ゴマ、エゴマ、ヒマワリ、椿…)

    • 現代農業:1990年02月号 74ページ~75ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:生活改善グループ 生活改善グループ
    • 地域:山口県阿東町  
  • 12

    れんこんの辛子みそ漬け

    • 現代農業:1990年01月号 38ページ~39ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(124)
    • 執筆者:山梨県東八代農業改良普及所/竹田京一(カット) 山梨県東八代農業改良普及所/
    • 地域:山梨県石和町  
  • 13

    ニラの漬物「コミラちゃん」

    • 現代農業:1989年05月号 42ページ~43ページ
    • 連載タイトル:漬け物お国めぐり(118)
    • 執筆者:野原静子/竹田京一(カット) 岐阜県山県農業改良普及所/
    • 地域:岐阜県美山町  
  • 14

    ナタネ・ゴマ・ヒマワリ 本物・健康な油をしぼろう

    • 現代農業:1989年03月号 95ページ~95ページ
    • 執筆者:近藤泉 
    • 地域:山口県防府市/山口県阿東町  
  • 15

    山の婦人たちの弁当屋さん

    • 現代農業:1987年12月号 118ページ~123ページ
    • 連載タイトル:村に仕事をおこす
    • 執筆者:松下清雄 
    • 地域:大分県天瀬町  
  • 16

    おふくろ漬セット(みそ漬、鉄火みそ)

    • 現代農業:1987年01月号 195ページ~196ページ
    • 連載タイトル:不況時代を生き抜く村の特産物(2)
    • 執筆者:長崎県大村農業改良普及所 長崎県大村農業改良普及所
    • 地域:長崎県大村市  
  • 17

    ささげようかん

    • 現代農業:1987年01月号 197ページ~197ページ
    • 連載タイトル:不況時代を生き抜く村の特産物(2)
    • 執筆者:長山信子 沖縄県南部農業改良普及所
    • 地域:沖縄県粟国村  
  • 18

    ミカン畑のあぜ道に自生 ツワブキの佃煮 「浜トンボ」

    • 現代農業:1986年12月号 222ページ~223ページ
    • 連載タイトル:不況時代を生き抜く村の特産物(1)
    • 執筆者:東宇和農業改良普及所 東宇和農業改良普及所
    • 地域:愛媛県明浜町  
  • 19

    トロピカルの太陽いっぱい パインアップルジャム

    • 現代農業:1986年12月号 224ページ~225ページ
    • 連載タイトル:不況時代を生き抜く村の特産物(1)
    • 執筆者:仲田春子 沖縄県八重山農業改良普及所
    • 地域:沖縄県石垣市  
  • 20

    学校給食で公民権を得た 母ちゃんの味 二五八漬

    • 現代農業:1986年12月号 228ページ~228ページ
    • 連載タイトル:不況時代を生き抜く村の特産物(1)
    • 執筆者:原子昭枝 青森県
    • 地域:青森県三沢市  
  1. 1
  2. 2