• 作品選択 

検索結果:983件のデータが見つかりました。

  • 751

    土用のうなぎ、盆にはたらのあめ煮──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>夏──炎暑のなかでの草刈りに汗を流す 200ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 752

    魚、海草概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 221ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 753

    冬──豪雪に閉じこめられ、いろり端でいわざに励む概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 244ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子) 千葉 寛
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 754

    山野の果実、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 288ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 755

    田植えどきのさんばい祭り、収穫を祝う神楽概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 299ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:山県郡芸北町 
    • 地域区分:芸北山間の食
    • 内容区分:芸北山間の食、自然、農業ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 756

    あかつけだんごで泥落とし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――照りつける日ざしのなかでの農作業 24ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 757

    あかつけだんご概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>裸麦、小麦 36ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江 千葉 寛
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 758

    味噌、醤油、調味料概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 47ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 759

    田植えの楽しみは、白米の混ぜ飯――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――七へん食いで、麦刈り、田植えをのりきる 73ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 760

    煮ものや浅漬でいも飯を食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>秋――収穫の合い間を縫って、柴刈り、薪とり 75ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 761

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 77ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 762

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 79ページ
    • 執筆者:俵田秀子,内田啓子 千葉 寛
    • 地域:玖珂郡錦町 
    • 地域区分:山代の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 763

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 132ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 764

    どじょう汁概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>肉と魚の料理 141ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 765

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 143ページ
    • 執筆者:足立蓉子,福島和子
    • 地域:阿武郡むつみ村 
    • 地域区分:長門山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 766

    いわしをとろ箱で買い、料理を工夫する――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>冬――麦の手入れと夜なべ仕事に忙しい日々 199ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子 千葉 寛
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 767

    春――山菜とりや麦刈りに忙しい日々概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 202ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 768

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 214ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 769

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 225ページ
    • 執筆者:松岡洋子,大野悠子
    • 地域:豊浦郡豊田町 
    • 地域区分:長門内陸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 770

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 257ページ
    • 執筆者:細井花子,高下須磨子
    • 地域:山口市 
    • 地域区分:周防南部の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 771

    干拓と山地開墾による稲作中心の農業概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 344ページ
    • 執筆者:高橋伯昌
    • 地域: 
    • 地域区分:山口の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの山口ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 772

    米と麦からの展開概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 350ページ
    • 執筆者:高橋伯昌
    • 地域: 
    • 地域区分:山口の食とその背景
    • 内容区分:7つの地域の食の特徴ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 773

    養蚕とさとうきび、藍が収入源概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 59ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子) 小倉 隆人
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:吉野川北岸の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 774

    秋――冬に備えていも、野菜の貯蔵概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 82ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 775

    豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>大豆、小豆 99ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 776

    醤油、しょいのみ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>味噌、醤油 107ページ
    • 執筆者:山本惠津子 小倉 隆人
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 777

    秋――実りの秋に心もはずむ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 234ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美)
    • 地域:那珂郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 778

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>醤油、ひしお 255ページ
    • 執筆者:朝倉美佐,立石一(協力=野村洋子,福島藤子,守田宏美)
    • 地域:那賀郡羽ノ浦町 
    • 地域区分:那賀川下流の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 779

    秋――一家総出のとり入れ、脱穀概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 28ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 780

    概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 37ページ
    • 執筆者:三谷末子
    • 地域:大川郡引田町 
    • 地域区分:東さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 22
  2. 23
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31