• 作品選択 

検索結果:983件のデータが見つかりました。

  • 571

    からだがぬくとまる茶がゆ、いもがゆ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――盆地の冬の寒さをもち搗きではね返す 94ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 572

    正月は白いごはん、三種、いわしのごっつお――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――盆地の冬の寒さをもち搗きではね返す 97ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 573

    春――柴をつしに上げて田畑の仕事にかかる概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 105ページ
    • 執筆者:中川甫
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 574

    夏――炎天下の田の草取りと土肥づくり概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 110ページ
    • 執筆者:中川甫
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 575

    概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 128ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 576

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 144ページ
    • 執筆者:中川甫
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 577

    麦類――小麦、裸麦、大麦の活用概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 188ページ
    • 執筆者:西村謙二
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 578

    大豆、その他の豆概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 190ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 579

    かぼちゃ飯といさざの白豆煮や吸いもの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>秋――焚き火の明かりで稲刈りがはじまる 34ページ
    • 執筆者:田辺愛子 小倉 隆人
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 580

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 53ページ
    • 執筆者:田辺愛子
    • 地域:近江八幡市 
    • 地域区分:琵琶湖沖島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 581

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 96ページ
    • 執筆者:秋永紀子 小倉 隆人
    • 地域:野洲郡中主町 
    • 地域区分:湖南米どころの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 582

    塚本家の日々の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 151ページ
    • 執筆者:森真由美
    • 地域:神崎郡五個荘町 
    • 地域区分:近江商人(本宅)の食
    • 内容区分:近江商人を育てた風土とその暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 583

    夏――太陽の下で、山仕事、田仕事概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 272ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 584

    鼻をつくにおいも懐かしいさばのなれずし――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>秋――とれ秋は家中にわらぼこりが舞う 276ページ
    • 執筆者:高橋静子 小倉 隆人
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 585

    大麦、雑穀概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 285ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 586

    朽木谷の炭焼き概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 304ページ
    • 執筆者:高橋静子
    • 地域:高島郡朽木村 
    • 地域区分:鯖街道朽木谷の食
    • 内容区分:鯖街道朽木谷の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 587

    信楽焼陶工の食概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 323ページ
    • 執筆者:久田幸子 倉持 正実
    • 地域:甲賀郡設楽町 
    • 地域区分:比叡山僧房と信楽焼陶工の食
    • 内容区分:信楽焼陶工の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 588

    気象からみた地域の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事> 351ページ
    • 執筆者:井上彌平,久田幸子,中村紀子
    • 地域: 
    • 地域区分:滋賀の食とその背景
    • 内容区分:滋賀の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 589

    大麦、裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 38ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 590

    魚、肉――楽しみなかしわのすき焼きなど概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 57ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄)
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 591

    巧みに仕組まれた輪作体系概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 72ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:京都近郊の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 592

    大麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 108ページ
    • 執筆者:矢野まさゑ(協力=福本節子,補筆=畑明美,傍島善次)
    • 地域:相楽郡和束町 
    • 地域区分:山城の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 593

    米は六分搗きで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――はし納めから彼岸まで 132ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 594

    農繁期にそなえる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>春――彼岸からさなぶりまで 139ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 595

    食欲をそそる川魚、野菜のどぼ漬、煮もの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――さなぶりから彼岸まで 143ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 596

    大麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 157ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄)
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 597

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 168ページ
    • 執筆者:笹壁寛子(協力=岸本紀恵,補筆=川勝隆雄)
    • 地域:北桑田郡京北町 
    • 地域区分:丹波山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 598

    概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 202ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 599

    菜飯概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>炊きごはん、混ぜごはん 202ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子) 千葉 寛
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 600

    大麦、裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 206ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 16
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25