• 作品選択 

検索結果:676件のデータが見つかりました。

  • 331

    かれいとねぶかの煮もの概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>魚貝類 108ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 332

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 109ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 333

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 166ページ
    • 執筆者:清水隆久,太田礼子
    • 地域:石川郡白峰村 
    • 地域区分:白山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 334

    どじょうの卵とじ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>ごり、どじょう、なまずの食べ方 205ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 335

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 210ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 336

    こんかいわしと大根の貝焼きで温かく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>冬――貝焼きの香りが香ばしいいろり端 227ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 337

    いしりの貝焼き概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜 244ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 338

    小豆まま概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>遊びやしや斎式の食べもの 264ページ
    • 執筆者:輪違弘子,堂前昭子 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡田鶴浜町 
    • 地域区分:能登山里(吉田)の食
    • 内容区分:遊びしや斎式の食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 339

    山菜・野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 300ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 340

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 303ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 341

    正月はもちを腹いっぱい食べることが自慢――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――男はわら仕事、女は機織りに精を出す 18ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 342

    お盆にはふやきやとびつきだんごを――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――麦刈り、あぜの草刈り、そしてお盆 29ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 343

    ごぼうの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、山菜 51ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 344

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 61ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 345

    いも赤飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>ごはんのいろいろ 106ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    里芋のころ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 118ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 347

    いもの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜、豆の料理 118ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 348

    さんしょの実のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>山菜、野草の料理 123ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 349

    さばの醤油炊き概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>さば 178ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 350

    そうめんのだし概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>うに、えんがい 184ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 351

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 194ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 352

    煮あえ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜 249ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 353

    いもあめ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>果物、おやつなど 259ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 354

    味噌――米こうじを使って概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 260ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 355

    擬製豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>精進料理の心と技法 308ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:吉田郡永平寺町 
    • 地域区分:永平寺の精進料理
    • 内容区分:雲水の食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 356

    七草がゆ、小豆がゆ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 37ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 357

    野菜飯概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 38ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 358

    おはぎ概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>ごはんもののいろいろ 38ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 359

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 51ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 360

    野菜煮概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>野菜 105ページ
    • 執筆者:佐藤経子 小倉 隆人
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17