• 作品選択 

検索結果:59件のデータが見つかりました。(1件のビデオが含まれます)

  • 41

    田んぼのまん中のモミ数不足を解決しないと700kgはとれない

    • 現代農業:1988年07月号 232ページ~233ページ
    • 連載タイトル:若い者には負けられん 75歳、750kgどりの実践(3)
    • 執筆者:岡山良夫 愛知県新城市
    • 地域:愛知県新城市  
  • 42

    穂揃い期の実肥なら倒さず、揃った登熟で食味が上る

    • 現代農業:1989年12月号 230ページ~235ページ
    • 上位タイトル:米の食味をどうあげるか
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県高畠町  
  • 43

    への字稲作こそ低コスト多収の根幹 土つくりでさらに低コストをめざせ

    • 現代農業:1990年03月号 216ページ~223ページ
    • 上位タイトル:高品質次代のイネ、分けつと肥効
    • 連載タイトル:痛快への字型低コスト稲作の真髄(26)
    • 執筆者:井原豊 兵庫県太子町
    • 地域:兵庫県太子町  
  • 44

    多収と良食味が両立する私のM字農法

    • 現代農業:1990年03月号 224ページ~229ページ
    • 上位タイトル:高品質次代のイネ、分けつと肥効
    • 連載タイトル:糠森流800kgどり指南(2)
    • 執筆者:糠森勉 岩手県遠野市
    • 地域:岩手県遠野市  
  • 45

    注目の不耕起栽培

    • 現代農業:1991年01月号 166ページ~169ページ
    • 連載タイトル:注目のイネ不耕起栽培(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:千葉県栄町  
  • 46

    への字追肥の時期、やり方はイネに合わせて!

    • 現代農業:1991年07月号 206ページ~210ページ
    • 上位タイトル:誌上討論 イネ中期重点の施肥技術 太茎をそろえ食味をよくする
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県見附市/新潟県和島村  
  • 47

    アゼのシート張りは重い機械で

    • 現代農業:1992年05月号 37ページ~38ページ
    • 執筆者:三ノ上創 農文協
    • 地域:福島県郡山市  
  • 48

    火山灰でも泥炭でも、暑くても寒くても、リン酸・キトサン流水施用でうまい米を多収

    • 現代農業:1998年08月号 188ページ~195ページ
    • 上位タイトル:根を変えて 米をおいしく
    • 連載タイトル:悪条件克服、多収・良食味両立の穂肥・実肥(上)
    • 執筆者:出口昭弘 
    • 地域:京都府亀岡市  
  • 49

    地力的に効く深層施肥の現場より

    • 現代農業:2020年10月号 220ページ~223ページ
    • 上位タイトル:根粒菌をとことん活かしてダイズ多収
    • 執筆者:大山卓爾 東京農業大学
    •   
  • 50

    寂しいくらいがちょうどいい!? への字追肥時期のイネ姿

    • 現代農業:2021年7月号 93ページ~97ページ
    • 上位タイトル:への字稲作、深層追肥でクズ米知らずの健全イネ
    • 連載タイトル:サトちゃんのへの字稲作挑戦記(4)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県北塩原村  
  • 51

    クズ米10aたったの8kg!? ブロッコリー跡は断然への字

    • 現代農業:2021年7月号 98ページ~99ページ
    • 上位タイトル:への字稲作、深層追肥でクズ米知らずの健全イネ
    • 執筆者:宮村誠 
    • 地域:熊本県八代市  
  • 52

    施肥位置のとらえ方と課題

    • 技術大系
    • サブタイトル:施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
    • 執筆者:栗原淳
    • 執筆者所属:農業環境技術研究所
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):12専門館:農業総合
  • 53

    水田の施肥位置

    • 技術大系
    • サブタイトル:施肥の原理>施肥技術の基本>施肥位置
    • 執筆者:御子柴穆
    • 執筆者所属:長野県経済連
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 54

    イネ・長野県駒ヶ根市 石原昌幸さん

    • 技術大系
    • サブタイトル:肥料の特性と利用>一般化学肥料>配合肥料/自家配合の考え方と実際
    • 執筆者:林宏一
    • 執筆者所属:長野県南信農業試験場
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 55

    固形肥料

    • 技術大系
    • サブタイトル:肥料の特性と利用>緩効性化学肥料>固形肥料
    • 執筆者:金嶋康典(執筆)/羽生友治(改訂)
    • 執筆者所属:群馬県蚕業試験場/元JA全農肥料農薬部,開発肥料
    •   
    • 作目:土壌施肥編ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 56

    V 戦後の稲作技術(2)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基本編>稲作技術史
    • 執筆者:五十嵐憲蔵
    • 執筆者所属:千葉大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):19専門館:農業総合
  • 57

    エージングからみた生育相と生理反応

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネの生理作用>I 生育相と生態・生理反応のとらえ方
    • 執筆者:葭田隆治
    • 執筆者所属:富山県立技術短期大学
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合
  • 58

    III 栽培と生産生態

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ(基本編・基礎編)>基礎編>イネの生産生態
    • 執筆者:宮坂昭
    • 執筆者所属:農林水産省北海道農業試験場
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):15専門館:農業総合
  • 59

    有機質肥料(特性と利用)

    • 技術大系
    • サブタイトル:イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種肥料・資材の特性と利用
    • 執筆者:葭田隆治
    • 執筆者所属:富山県立大学短期大学部
    •   
    • 作目:作物編ページ数(ポイント数):6専門館:農業総合
  1. 1
  2. 2
  3. 3