• 作品選択 

検索結果:1459件のデータが見つかりました。

  • 961

    秋祭りから庭仕舞いまで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――最農繁期と収穫の喜びの食事 135ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 962

    干し葉汁、かす汁概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>野菜、山菜 156ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 963

    なんのかんのともちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――庭仕舞いの日からつづくもち料理 187ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 964

    多彩なお盆の精進料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――田植え、麦刈り、お盆の行事 193ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 965

    具が豊富な小麦ばっとう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――魚もときどき手に入れて 195ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 966

    昼は田んぼでおもしごはんの水かけ飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──盆までに田の草取りを急ぐ、村のおなごにひまはない 29ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 967

    「みっぐにぢ」には祭り魚も用意して──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──つるべ落としの秋の日に、わらわら食って仕事にもどる 35ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 968

    八幡さまのごすもちひろいに浮き立つ──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──女の節句を境にして春は海からやってくる 128ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 969

    土用の丑の日には、はもどんぶり──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──主人の留守に女たちは麦のとり入れ、磯ものとり 132ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜 千葉 寛
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 970

    三度のごはんと2回の「たばこ」で重労働をのりきる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──田起こし、田植え、春蚕と、仕事が一挙におし寄せる 174ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 971

    とれたての小麦でつくるうどんのおいしさ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──麦刈りや養蚕で盆の前後も忙しい 178ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 972

    お盆のごちそうでしばしの骨休め──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──麦刈りや養蚕で盆の前後も忙しい 181ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 973

    田植えには、飲み放題の焼酎と5回の食事──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──養蚕に精出して「夏金とり」 227ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 974

    盆のもちは、ずんだやずねあえに──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──盆の里帰りを楽しみに田の草取り 231ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 975

    大豆、小豆概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 240ページ
    • 執筆者:千葉先子
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 976

    山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 242ページ
    • 執筆者:千葉先子
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 977

    山の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 250ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:山の暮らしと食事ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 978

    鹿島流しとお盆の行事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 29ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 979

    1日5回とる田植えの食事――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――彼岸から田植えまで 102ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 980

    手間と金をかける祭り膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆からえびす講まで 109ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 981

    田植えどきの「豆の粉やぎみし」と山菜の煮つけ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――雪の中の田起こしから早苗ぶりまで 169ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 982

    つけ揚げ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>米 190ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 983

    きゃの汁概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>小豆その他の豆類 200ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 984

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 205ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 985

    干しかぶの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>野菜 206ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 986

    神さまの年取りと人間の年取り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――行事とごちそうの日々 230ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 987

    ねりかゆ、のせままで節米――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>冬――神さまの年取りから彼岸まで 282ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 988

    大豆、その他の豆概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 306ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 989

    たらのしょっつる概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>魚村の食べもの 334ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:由利郡由利町 
    • 地域区分:鳥海山麓由利の食
    • 内容区分:鳥海山麓由利の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 990

    むらの暮らしと行事食、晴れ食の伝承概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 351ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域: 
    • 地域区分:秋田の食とその背景
    • 内容区分:日本の中の秋田――秋田の食の特徴ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 29
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33
  6. 34
  7. 35
  8. 36
  9. 37
  10. 38