• 作品選択 

検索結果:1459件のデータが見つかりました。

  • 811

    すし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>米 282ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 812

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>麦 285ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 813

    乾燥たけのこの煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜の料理 50ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 814

    のっぺ汁概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>野菜、山菜 167ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 815

    鶏肉の甘煮、刺身概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>肉、卵 127ページ
    • 執筆者:大重ツユ 千葉 寛
    • 地域:薩摩郡入来町 
    • 地域区分:北薩摩(農耕士族)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 816

    なすびの煮もの、あえもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>野菜 125ページ
    • 執筆者:石橋充子 千葉 寛
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 817

    毎食にいも、そして夜は「三平しようか」――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――松伐りに行く男たち、寒のりをとる女たち 137ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 818

    やりいかの刺身とふき三平――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>春――男はにしん漁場へ、女は山畑へ 145ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 819

    赤飯や煮しめの祭礼とお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――静けさのもどった浜にお盆が来る 218ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 820

    ごはんがわりのとうきび、いも、かぼちゃ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>秋――かますに満ちる豆、うず高い秋野菜の山 282ページ
    • 執筆者:山塙圭子 千葉 寛
    • 地域:旭川市 
    • 地域区分:道北(旭川)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 821

    葬儀と食事概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 343ページ
    • 執筆者:森山泰太郎,小熊健
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 822

    大豆概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 213ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 823

    脂ののったさんまを塩焼きに──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──「お刈りあげもち」が届く季節 320ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 824

    雑煮もち概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>もちの食べ方 118ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 825

    赤飯やところてんも供えるお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――早苗ぶりからお盆まで 178ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 826

    出来秋を祝う庭じめのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――庭じめでしめくくる収穫の日々 181ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 827

    味噌類――玉味噌を中心にうまみを補って概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 212ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 828

    汁もち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>米 224ページ
    • 執筆者:池田姚子
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 829

    歳夜には白いままと赤いとと――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――吹雪の合い間に山仕事 262ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 830

    長い冬ごもりは行事とごちそうで楽しく――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――雪の中で、囲ったものを食べて暮らす 19ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 831

    白い野菜から青い野菜に変わる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――雪解けに、待ちこがれたくきたちの緑 22ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 832

    彼岸のまんじゅうのてんぷら、五月節句のつの巻き――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――雪解けに、待ちこがれたくきたちの緑 23ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 833

    お盆のごちそうを祖先と一緒に食べる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>夏――作物の手入れに精出して働く 27ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 834

    お盆には先祖にてんぷら、ささぎのごまあえなどをあげて骨休め――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>夏――薄暗いうちからお日さまの入らはるまで農作業 79ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 835

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 153ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 836

    ごちそうつくりに忙しい田植え、小麦ぶち――晴食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>夏――田植えからお盆まで 24ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 837

    親せきを招いて盛大に祝う鎮守の祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>秋――十五夜から鎮守の祭りまで 29ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 838

    畑作地帯の行事食概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 78ページ
    • 執筆者:桜井武雄
    • 地域:結城郡石下町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:西部畑作地域の食事――『土』のふるさとの食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 839

    大豆、小豆、ささげ概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事> 139ページ
    • 執筆者:石野敏子
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 840

    けんちん汁概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>野菜のおかずや汁もの 142ページ
    • 執筆者:石野敏子 小倉 隆人
    • 地域:入間市 
    • 地域区分:入間台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 24
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 30
  8. 31
  9. 32
  10. 33