• 作品選択 

検索結果:1232件のデータが見つかりました。(99件のビデオが含まれます)

  • 691

    新潟発、水槽(プール)育苗が大好評!!

    • 現代農業:1994年04月号 156ページ~161ページ
    • 上位タイトル:省力なのに冷害に負けない育苗術
    • 執筆者:清田政也 五十嵐産業(株)
    •   
  • 692

    プール併用育苗

    • 現代農業:1994年04月号 162ページ~165ページ
    • 上位タイトル:省力なのに冷害に負けない育苗術
    • 執筆者:岩澤信夫 日本不耕起栽培普及会
    •   
  • 693

    困ったときの苗つくり相談室

    • 現代農業:1994年05月号 150ページ~159ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市/宮城県大和町/福島県須賀川市/千葉県佐原市/山口県山口市  
  • 694

    穂づくり期活力アップの追肥作戦―出穂40日前からの施肥、水管理で1俵増収だ!(トビラ)

    • 現代農業:1994年07月号 164ページ~165ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 695

    出穂40日前のイネの姿で手立てを変える

    • 現代農業:1994年07月号 166ページ~169ページ
    • 上位タイトル:穂づくり期活力アップの追肥作戦―出穂40日前からの施肥、水管理で1俵増収だ!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市  
  • 696

    1俵増収には生育中期からが正念場

    • 現代農業:1994年07月号 170ページ~173ページ
    • 上位タイトル:穂づくり期活力アップの追肥作戦―出穂40日前からの施肥、水管理で1俵増収だ!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市  
  • 697

    リン酸追肥で1俵増収

    • 現代農業:1994年07月号 174ページ~176ページ
    • 上位タイトル:穂づくり期活力アップの追肥作戦―出穂40日前からの施肥、水管理で1俵増収だ!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市/山口県山口市/福島県須賀川市  
  • 698

    品種によって違う生育中期の管理

    • 現代農業:1994年07月号 177ページ~179ページ
    • 上位タイトル:穂づくり期活力アップの追肥作戦―出穂40日前からの施肥、 水管理で1俵増収だ!
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山形県南陽市  
  • 699

    冷害年の割れモミを減らす積極的な穂肥

    • 現代農業:1994年08月号 164ページ~168ページ
    • 執筆者:二瓶信男 宮城県古川農業改良普及所
    •   
  • 700

    上根を生かして反収600kg

    • 現代農業:1994年09月号 170ページ~171ページ
    • 執筆者:田中義郎 山口県山口市
    • 地域:山口県山口市  
  • 701

    猛暑を施肥、水管理でのりきったイネ

    • 現代農業:1994年12月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影)/倉持正実(撮影) 
    • 地域:愛知県/山形県/宮城県  
  • 702

    やっぱり、干したほうが米が穫れた

    • 現代農業:1994年12月号 166ページ~169ページ
    • 上位タイトル:94年、暑ーい夏を味方につけたのはどんなイネだ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:福岡県古賀町  
  • 703

    水を循環させれば冷害でも干ばつでも不作なし

    • 現代農業:1994年12月号 178ページ~181ページ
    • 執筆者:小野寺恒雄 宮城県南方町
    • 地域:宮城県南方町  
  • 704

    宮城で安定10俵

    • 現代農業:1995年01月号 178ページ~181ページ
    • 上位タイトル:どんな年でも、どこでも安定多収 決め手はリン酸施肥
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:宮城県小牛田町  
  • 705

    カチカチの苗床、箱上1cmの湛水管理

    • 現代農業:1995年04月号 175ページ~177ページ
    • 上位タイトル:小力で良い苗
    • 執筆者:高橋誠也 宮城県栗駒町
    • 地域:宮城県栗駒町  
  • 706

    水田の面倒な水管理を楽に!「自動止水弁」

    • 現代農業:1995年07月号 124ページ~125ページ
    • 連載タイトル:ユニーク、便利、おもしろ農機具カタログ(13)
    • 執筆者:須長秀夫 東京エンジニアリング
    •   
  • 707

    出穂1ヵ月前からの穂肥診断、冷害対策

    • 現代農業:1995年08月号 14ページ~15ページ
    • 執筆者:赤松富仁(撮影)/倉持正実(撮影) 
    •   
  • 708

    トマトのプラグ苗だって直接定植できるのだ―鉢上げしないでそのまま定植できる小さい苗 ダイレクト・セル苗

    • 現代農業:1995年09月号 195ページ~207ページ
    • 上位タイトル:どうせならうまく使いたい小さい苗
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:千葉県芝山町/千葉県松尾町/千葉県横芝町/徳島県徳島市  
  • 709

    労力・コストゼロの生牛糞利用で有機栽培、穫れた米は産直するぞ

    • 現代農業:1995年10月号 200ページ~202ページ
    • 上位タイトル:安い肥料でここまでおいしく
    • 執筆者:大島一一 埼玉県熊谷市
    • 地域:埼玉県熊谷市  
  • 710

    根張りの違いがもたらした実り!

    • 現代農業:1996年01月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    • 地域:宮城県小牛田町  
  • 711

    不知火高接ぎ、私のワザ、カンドコロ

    • 現代農業:1996年01月号 268ページ~270ページ
    • 執筆者:片山保博 
    • 地域:広島県豊町  
  • 712

    カチカチの苗床と湛水管理でラクして良い苗

    • 現代農業:1996年04月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:岩下守(撮影) 
    • 地域:宮城県栗駒町  
  • 713

    作業効率も収量もアップ 世紀末的「変形大型大区画水田」

    • 現代農業:1996年05月号 157ページ~161ページ
    • 上位タイトル:ユニークイネつくりで「小力+おいしい米」
    • 執筆者:山崎晋 
    • 地域:北海道長沼町  
  • 714

    いつ見ても真っ黒いイネがイモチに強い

    • 現代農業:1996年06月号 159ページ~162ページ
    • 上位タイトル:やっかいな病害虫はこの手で防除 イモチ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:秋田県峰浜村  
  • 715

    「タンパクが多い米はまずい」説に異議あり

    • 現代農業:1996年07月号 151ページ~159ページ
    • 上位タイトル:おいしい米は厚みが違う
    • 執筆者:稲葉光國 栃木県立真岡北陵高校
    • 地域:栃木県上三川町  
  • 716

    超湿田でも小力溝切り、「ほりほりくん」を開発

    • 現代農業:1996年07月号 186ページ~187ページ
    • 上位タイトル:こんな機械で水管理をラクに
    • 執筆者:佐原裕/北日本新聞社(写真提供) 富山県氷見市/北日本新聞社
    • 地域:富山県氷見市  
  • 717

    お茶のペーパーポット育苗

    • 現代農業:1996年07月号 292ページ~295ページ
    • 執筆者:黒木高幸 宮崎県総合農業試験場茶業支場
    • 地域:宮崎県川南町  
  • 718

    味を良くするには一貫した水管理

    • 現代農業:1996年08月号 182ページ~182ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 719

    根を守る水管理で食味アップ

    • 現代農業:1996年08月号 193ページ~193ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:滋賀県野洲町  
  • 720

    ウドンコがとまった!大玉が続く!今年のとよひめも元気です

    • 現代農業:1997年04月号 238ページ~239ページ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県亘理町  
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29