• 作品選択 

検索結果:1538件のデータが見つかりました。

  • 691

    冠婚葬祭と年中の食事概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 339ページ
    • 執筆者:矢住ハツノ 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と年中の食事ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 692

    だんご汁や手打ちそばで温まる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>冬――とうきびを焼酎の原料に売り、冬を迎える 151ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子 岩下 守
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 693

    盆の15日に必ずつくるやせうまとかりそ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――見渡す限り早苗田広がる宇佐平野 248ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 694

    果実概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 273ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 695

    果物概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 46ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 696

    冷や汁でいっとき汗を忘れる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>夏――田んぼやいも畑の草取りに猫の手も借りたい 161ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 697

    自然の恵みを生かした豊かな食事概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 272ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:都城盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 698

    妊産婦の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>妊娠から一歳までの祝いと食べもの 323ページ
    • 執筆者:田中熊雄 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 699

    柿が運ぶ秋の味覚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>秋――正月の晴着や花嫁の衣装つくりに追われる毎日 29ページ
    • 執筆者:兒玉昌子 千葉 寛
    • 地域:鹿児島市 
    • 地域区分:鹿児島市(商家)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 700

    妊娠から七草祝いまで概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冠婚葬祭と食事 338ページ
    • 執筆者:小住フミ子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 701

    夏――昼寝でのりきる田の草取り概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 25ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 702

    夏――山々のせみしぐれを聞きながら、田の草取り概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 149ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 703

    四季の暮らしと晴れの日の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 311ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡太地町 
    • 地域区分:鯨のまち太地の食
    • 内容区分:四季の暮らしと晴れの日の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 704

    木の実、おやつ、あめ、飲みもの概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 82ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 705

    地ものでうるおう夏の食事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――田の草取りに汗を流せば、ねぷたとお盆 30ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 706

    りんご、販売野菜もとり入れて概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 330ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:南部〈三戸〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 707

    食用油・酢類、薬味・つま・香辛料的な素材と使い方概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 89ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 708

    漬物――年中切らさないで概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 168ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 709

    小山よ志さんの仕事と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 63ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:仙北・大崎耕土の食、自然、農業ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 710

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 90ページ
    • 執筆者:三崎一夫
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 711

    農家の嫁の暮らしと育児概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 303ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:阿武隈丘陵の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 712

    夏──広瀬川の川面に躍るあゆ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 317ページ
    • 執筆者:櫻井博子
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 713

    なべのつるが冷たく手につく朝の食事づくり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――わら仕事、針仕事でほっと一息つける季節 204ページ
    • 執筆者:池田姚子 千葉 寛
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 714

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 334ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 715

    漬物類――漬け方のこつを交換し、腕を磨く概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 56ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 716

    子どもと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 340ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 717

    お茶菓子、おやつ、果物概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 206ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 718

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 62ページ
    • 執筆者:高橋久美子
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 719

    木の実、果実概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 182ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 720

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 186ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 20
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29