• 作品選択 

検索結果:761件のデータが見つかりました。(54件のビデオが含まれます)

  • 481

    群馬7号(仮称)

    • 現代農業:1994年02月号 124ページ~124ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:成塚彰久 群馬県農業総合試験場
    •   
  • 482

    群馬糯5号(仮称)

    • 現代農業:1994年02月号 125ページ~125ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:折茂佐重樹 群馬県農業総合試験場
    •   
  • 483

    愛知92号

    • 現代農業:1994年02月号 128ページ~129ページ
    • 上位タイトル:イネ 平成5年に登録(申請)された注目新品種
    • 執筆者:加藤恭宏 愛知県農業総合試験場
    •   
  • 484

    用語解説

    • 現代農業:1994年06月号 199ページ~199ページ
    • 執筆者:中島敏彦 福島県農業試験場病理昆虫部
    •   
  • 485

    漢方植物と野生植物の抽出液「緑豊」

    • 現代農業:1995年06月号 180ページ~183ページ
    • 上位タイトル:マスクも手袋も不用の防除 「植物農薬」は楽しいぞ
    • 執筆者:三浦達也 
    •   
  • 486

    彩の光

    • 現代農業:1996年02月号 145ページ~146ページ
    • 上位タイトル:平成7年に登録(申請)された注目新品種・米
    • 執筆者:渡辺耕造 埼玉県農業試験場
    •   
  • 487

    中国モーパングリの系統か?「七立」から有望クリ品種を育成

    • 現代農業:1996年02月号 210ページ~212ページ
    • 上位タイトル:中国品種がおもしろい
    • 執筆者:竹田功 
    • 地域:高知県中村市  
  • 488

    新しく開発された農薬

    • 現代農業:1996年06月号 148ページ~155ページ
    • 執筆者:山田芳昭 
    •   
  • 489

    ハダニ防除の基本はやっぱり夏マシンの使いこなしダ

    • 現代農業:1996年06月号 202ページ~206ページ
    • 上位タイトル:やっかいな病害虫はこの手で防除 ミカンハダニ
    • 執筆者:古橋嘉一 静岡県農業試験場病害虫部
    •   
  • 490

    病気に強くてつくりやすいナス台木はどれ?

    • 現代農業:1997年02月号 260ページ~263ページ
    • 上位タイトル:つくりにこだわる人の品種選び
    • 執筆者:門馬信二 野菜・茶業試験場野菜育種部
    •   
  • 491

    土着天敵を殺さない薬剤に変えてから、コナガは全然怖くない

    • 現代農業:1997年06月号 56ページ~61ページ
    • 特集タイトル:天敵を生かす がぜん防除がラクになる
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:埼玉県北本市  
  • 492

    ハウス内が低温だと、コナジラミばかり元気でツヤコバチは動けない

    • 現代農業:1997年06月号 100ページ~105ページ
    • 特集タイトル:天敵を生かす がぜん防除がラクになる
    • 執筆者:石川榮一 
    • 地域:神奈川県海老名市  
  • 493

    アブラムシ類

    • 現代農業:1997年06月号 171ページ~175ページ
    • 上位タイトル:病害虫防除知恵袋
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 494

    遺伝子組み換えは、生物の巧みさに学んだ技術である

    • 現代農業:1997年07月号 338ページ~342ページ
    • 執筆者:大澤勝次 農業生物資源研究所生物工学部
    •   
  • 495

    ダイコンを作れば 株跡に作付けたハクサイはネコブ病もふっとばす!

    • 現代農業:1997年10月号 160ページ~164ページ
    • 上位タイトル:今こそ土壌病害は作物で減らす時代だ!
    • 執筆者:山田和義 長野県中信農業試験場
    •   
  • 496

    品種を選びぬき連作病に挑む

    • 現代農業:1997年11月号 240ページ~243ページ
    • 連載タイトル:食べる人の顔を思い描いたときのキャベツつくり(4)
    • 執筆者:大徳尚 
    • 地域:石川県内灘町  
  • 497

    CR里丸 ネコブ病抵抗性なのにおいしいカブ

    • 現代農業:1998年02月号 115ページ~115ページ
    • 特集タイトル:農家の店、農家の加工品がキラリ光るこの品種・品目 農家の6次産業化で生きてくるもの
    • 執筆者:協和種苗(株) 
    •   
  • 498

    ピーマン 抵抗性か収量か味か? 今年の私のピーマン品種

    • 現代農業:1998年02月号 229ページ~229ページ
    • 上位タイトル:私のこだわりをかなえてくれる品種たち―プロ農家の品種選び
    • 執筆者:長谷川裕之 
    • 地域:茨城県波崎町  
  • 499

    新星 コナガが嫌うキャベツ、土着天敵とのダブルパンチは強力

    • 現代農業:1998年03月号 210ページ~212ページ
    • 上位タイトル:病気や虫に強い品種でラクラク減農薬
    • 執筆者:根本久 埼玉県園芸試験場園芸環境部
    •   
  • 500

    ここまできたぞ 木酢・炭で減農薬

    • 現代農業:1998年06月号 27ページ~41ページ
    • 執筆者:トミタ・イチロー 
    • 地域:山口県宇部市/栃木県/鹿児島県菱刈町/愛知県豊橋市/静岡県掛川市/島根県平田市/茨城県総和町/熊本県熊本市/熊本県宇土市/熊本県富合町/愛媛県北条市  
  • 501

    お茶の樹の中は、薬が届かないから、天敵の絶好のすみか

    • 現代農業:1998年06月号 73ページ~75ページ
    • 上位タイトル:地域の防除力をアップして、天敵を生かす がぜん防除がラクになる/顆粒剤ウイルス
    • 執筆者:河合章 野菜・茶業試験場
    •   
  • 502

    病気抵抗性も糖度もアップ カルシウム入り「デュアル」

    • 現代農業:1998年06月号 219ページ~221ページ
    • 上位タイトル:農薬を味方につける、使いこなす
    • 執筆者:池澤久美 (株)ビスタ
    •   
  • 503

    省力・低コスト・効果長もち 新農薬・新防除器具情報

    • 現代農業:1998年06月号 224ページ~229ページ
    • 上位タイトル:農薬を味方につける、使いこなす
    • 執筆者:大塚範夫 全農肥料農薬部農薬技術普及課
    •   
  • 504

    水温40度に負けないイネ、刈取りまで働く根

    • 現代農業:1998年10月号 176ページ~182ページ
    • 上位タイトル:イネの肥料ふりをラクに
    • 執筆者:藤井治郎 プラワー農事研究会
    • 地域:山口県山口市  
  • 505

    米ヌカ散布でトマトのセンチュウ害が激減!

    • 現代農業:1999年05月号 208ページ~213ページ
    • 上位タイトル:米ヌカの不思議パワーを畑で生かす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:神奈川県海老名市  
  • 506

    雪も水もくん炭もただのものを徹底活用

    • 現代農業:2000年04月号 162ページ~164ページ
    • 上位タイトル:少費小力の苗つくり ますます深化・発展中!
    • 執筆者:三浦喜代美 
    • 地域:秋田県大曲市  
  • 507

    夕方の保温で病気を寄せつけないトマト・ナスづくり

    • 現代農業:2000年12月号 203ページ~207ページ
    • 上位タイトル:私のハウス温度管理
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:群馬県赤堀町/大分県緒方町  
  • 508

    毎年手こずるイチゴウドンコ病 今年は「ケイ酸」で防ぐ

    • 現代農業:2001年01月号 232ページ~235ページ
    • 執筆者:神頭武嗣 兵庫県病害虫防除所
    •   
  • 509

    炭そ病に抵抗性をもったイチゴ新品種「サンチーゴ」

    • 現代農業:2001年02月号 221ページ~221ページ
    • 上位タイトル:経費減らし、手間減らしの野菜・花品種選び
    • 執筆者:田中一久 三重県科学技術振興センター農業技術センター
    •   
  • 510

    撹拌すれば効く

    • 現代農業:2001年06月号 57ページ~66ページ
    • 上位タイトル:ちゃんと効かして農薬代を減らす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮崎県西都市  
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22