• 作品選択 

検索結果:650件のデータが見つかりました。

  • 421

    秋田県の地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 356ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域: 
    • 地域区分:秋田の食とその背景
    • 内容区分:秋田県の地域区分ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    うさぎがとれれば、どぶろくで酒盛り概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 104ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 423

    大なべにどっしりと煮こんだ温かい納豆汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――いろりでもちをあぶりながらわら仕事 106ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 424

    月山山麓の山の恵み、川の恵み概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 256ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 425

    川と山とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 295ページ
    • 執筆者:石原梅子
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:庄内山間の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 426

    上杉藩郷士集落の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 312ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛 千葉 寛
    • 地域:米沢市 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:上杉藩郷土集落の食ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 427

    六つの地域とその特徴概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 351ページ
    • 執筆者:五十鈴川寛
    • 地域: 
    • 地域区分:山形の食とその背景
    • 内容区分:山形の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 428

    あり余る山菜と山のけもの、川の魚を食卓に概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 70ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 429

    大根と大根葉を入れたかて飯、貯蔵野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>冬――6尺以上も積もる雪の中で 72ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 430

    魚、くじら、海草類概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 93ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 431

    伝承される味覚概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 96ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 432

    食を豊かにする阿武隈川の魚、山の恵み概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 168ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:福島北部盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 433

    海と川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 262ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 434

    海、山、川の恩恵、魚肉食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 351ページ
    • 執筆者:柏村サタ子,須藤清一
    • 地域: 
    • 地域区分:福島の食とその背景
    • 内容区分:福島の自然と食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 435

    しらうおごはん概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>霞ヶ浦の魚貝類 127ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 436

    買って食べる魚と川でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 202ページ
    • 執筆者:森田美比 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 437

    夏――田植え、麦刈りの合い間を縫って養蚕にかんぴょうづくり概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 27ページ
    • 執筆者:高橋久美子
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 438

    田植えの山弁当は赤飯とにしん味噌――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>夏――田植え、麦刈りの合い間を縫って養蚕にかんぴょうづくり 29ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 439

    花塚家の暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 66ページ
    • 執筆者:高橋久美子
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:鬼怒川流域(上河内)の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 440

    川とのつながり概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 67ページ
    • 執筆者:高橋久美子
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:鬼怒川流域(上河内)の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 441

    魚、鳥獣肉概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 121ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 442

    魚、いなごなど概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 182ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 443

    いも類、大根、豆類が「かくし俵」に概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 200ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 444

    山菜、どじょう、ふなが食膳をにぎわす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>春――草もちで力をつけて、田植え準備やたばこつくり 208ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 445

    なすやきゅうりを、二度三度食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>夏――昼はたばこの葉かき、夜は葉のし 212ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 446

    海の魚、川の魚概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 230ページ
    • 執筆者:田村富美子 千葉 寛
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 447

    内田家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 236ページ
    • 執筆者:田村富美子
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:八溝山地(馬頭)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 448

    名付け式(元服)と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 334ページ
    • 執筆者:尾島利雄 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 449

    栃木の風土と自然、食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 343ページ
    • 執筆者:君塚正義 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:栃木の食とその背景
    • 内容区分:栃木の食の特色ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 450

    山の料理、里の料理概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 345ページ
    • 執筆者:君塚正義 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:栃木の食とその背景
    • 内容区分:栃木の食の特色ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20