• 作品選択 

検索結果:650件のデータが見つかりました。

  • 391

    魚、貝概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 283ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 392

    山や川から得る生活の資源概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 332ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡三戸町 
    • 地域区分:南部〈三戸〉の食
    • 内容区分:南部〈三戸〉の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 393

    青森県の地域区分概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 354ページ
    • 執筆者:森山泰太郎
    • 地域: 
    • 地域区分:青森の食とその背景
    • 内容区分:青森県の地域区分ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 394

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 395

    かぐら飯概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>ひえ利用のしくみ――黒ひえ・白干し、三度の食事に 41ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 396

    ひっつみ概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>麦類利用のしくみ――麦粉をこねものに 52ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理――生命の糧ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 397

    海産物、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 160ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 398

    小麦概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 210ページ
    • 執筆者:中村エチ 千葉 寛
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 399

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 228ページ
    • 執筆者:中村エチ
    • 地域:西磐井郡平泉町・花泉町 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:県南の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 400

    山菜、きのこ、すし漬の宝庫概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 277ページ
    • 執筆者:雨宮長昭
    • 地域: 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 401

    なにはともあれ白米の飯ともち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――山菜や魚の漬物でいろどられる雪中の暮らし 280ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 402

    もちとどぶろくと数々の豆料理――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>秋――収穫の合い間に越冬用の漬物、すし漬の仕込み 290ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 403

    岩手の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 345ページ
    • 執筆者:古沢典夫
    • 地域: 
    • 地域区分:岩手の食とその背景
    • 内容区分:岩手の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 404

    水あり、米あり、もちが三国一のごっつぉう概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 14ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 405

    ひつこに麦ごはん、かつだぶで厳しい農作業を乗りきる──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>春──五月よいこで田畑も活気づく 25ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 406

    つみれ汁概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>大麦、小麦 46ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 407

    野菜の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>野菜料理のいろいろ 51ページ
    • 執筆者:高橋都
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 408

    海産物、川や田でとれるもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 105ページ
    • 執筆者:三崎一夫
    • 地域:亘理郡亘理町 
    • 地域区分:仙南・亘理平地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 409

    とれたての小麦でつくるうどんのおいしさ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>夏──麦刈りや養蚕で盆の前後も忙しい 178ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 410

    うどん概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>大麦、小麦 192ページ
    • 執筆者:後藤典 千葉 寛
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 411

    自給する食べもの、購入する食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 257ページ
    • 執筆者:千葉先子
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:船形山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 412

    味噌──米こうじをつくって仕込む概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 297ページ
    • 執筆者:一條和子
    • 地域:伊具郡丸森町 
    • 地域区分:阿武隈丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 413

    なす料理の日々――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――お盆からえびす講まで 108ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 414

    そば切り概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>そば 194ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 415

    川や海の魚と貝類概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 208ページ
    • 執筆者:成田玲子
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 416

    くらこなます概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>川、水路の魚 266ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 417

    食用油、砂糖、食酢――貴重品をうまく生かして概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 272ページ
    • 執筆者:三浦トシ
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 418

    心をこめてつくるお盆のお供え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――さなぶりからお盆まで 295ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 419

    かに味噌、かにたたきは秋の味覚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>秋――二百十日からお稲荷さんの祭りまで 298ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 420

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事> 327ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:仙北郡田沢湖町 
    • 地域区分:奥羽山系(田沢湖)の食
    • 内容区分:奥羽山系(田沢湖)の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19