• 作品選択 

検索結果:650件のデータが見つかりました。

  • 331

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 337ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 332

    買って食べる魚と川でとる魚概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 308ページ
    • 執筆者:雨宮長昭 千葉 寛
    • 地域:和賀郡沢内村・湯田町 
    • 地域区分:奥羽山系の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 333

    どじょうのさお煮でとり入れどきは力をつける──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>秋──つるべ落としの秋の日に、わらわら食って仕事にもどる 33ページ
    • 執筆者:高橋都 千葉 寛
    • 地域:遠田郡田尻町 
    • 地域区分:仙北・大崎耕土の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 334

    川の魚貝、海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 245ページ
    • 執筆者:千葉先子 千葉 寛
    • 地域:加美郡小野田町 
    • 地域区分:船形山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 335

    春田打ち=重労働に耐える食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――彼岸から田植えまで 100ページ
    • 執筆者:藤田秀司 千葉 寛
    • 地域:仙北郡中仙町 
    • 地域区分:県南横手盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 336

    冷たいわき水で食べる季節の野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――早苗ぶりからお盆まで 174ページ
    • 執筆者:成田玲子 千葉 寛
    • 地域:鹿角市 
    • 地域区分:県北鹿角の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 337

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 338

    雪が消えるのを待って、野山の山菜を摘む――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>春――雪消しに灰や土をまいて農作業の準備 75ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡只見町 
    • 地域区分:会津山間(只見)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 339

    冬――4尺も積もる雪の中で概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 104ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 340

    南郷の自然と、とれる食べもの、買う食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 111ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 341

    明確な地域性概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 348ページ
    • 執筆者:柏村サタ子,須藤清一
    • 地域: 
    • 地域区分:福島の食とその背景
    • 内容区分:福島の自然と食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 342

    福島の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 352ページ
    • 執筆者:柏村サタ子,須藤清一 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:福島の食とその背景
    • 内容区分:福島の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 343

    たん貝や寒ぶな、冬の味――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>冬――大根の収穫からおびしゃまで 96ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 344

    ふんだんに食べる霞ヶ浦の魚――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>春――変わり目からお正月まで 104ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 345

    鬼怒川が米と魚を、男体おろしが乾物を概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 14ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 346

    一味違うゆずのからみのうどんとそば――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>秋――収穫の喜びに夜刈りもひとふんばり 31ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 347

    魚、鳥、獣、虫概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 58ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 348

    たにしの味噌煮概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>魚貝類の利用と料理 85ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 349

    妊娠概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 328ページ
    • 執筆者:益田清子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 350

    土用はどじょうのかば焼きで元気をつける――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――雷と日照りのなかで農作業に精を出す 31ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 351

    概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 53ページ
    • 執筆者:小西絹江
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 352

    六つの地域とその特徴概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 340ページ
    • 執筆者:福島義明 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:山梨の食とその背景
    • 内容区分:六つの地域とその特徴ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 353

    概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 48ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 354

    小川や山の幸をふんだんに使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――忙しくとも、家族みんなで楽しむ祭りの数々 174ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 355

    あゆの赤煮概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>ふだんのおかず 327ページ
    • 執筆者:伊東久之
    • 地域:岐阜市 
    • 地域区分:長良川鵜飼いの食
    • 内容区分:あゆの料理と加工ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 356

    川、海の魚貝類など概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 224ページ
    • 執筆者:大石貞男
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 357

    田こわし、びんかきどきは一日五食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――住まいをお蚕さんにとられて暮らす日々 89ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 358

    夏――田植え、はすの花の出荷、そばじまい概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 91ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 359

    川の魚と貝概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 115ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 360

    海産物と川や田の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事> 215ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子)
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17