• 作品選択 

検索結果:60件のデータが見つかりました。

  • 41

    味 噌

    • 食農教育
    • 連載タイトル:新連載 プロの手ほどき 授業でできる食べもの加工(1)
    • 出典:食農教育 2006年05月号 128ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 42

    住宅地でチョウの幼虫をさがせ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー口絵
    • 出典:食農教育 2006年07月号 1ページ
    • 執筆者:協力:西山裕天、菅野みどり 写真:岡本央
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 43

    羽釜で飯炊きに挑戦!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:飯炊きのポイント 火加減を学ぶ
    • 特集タイトル:特集 原体験! ごはんを炊く
    • 出典:食農教育 2006年09月号 46ページ
    • 執筆者:平田孝一 写真はすべて岡本央(※を除く)
    • 執筆者所属:(株)サントク
    • 地域:千葉県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:こども
  • 44

    たき火で焼き芋、焼きリンゴ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー口絵
    • 出典:食農教育 2007年01月号 1ページ
    • 執筆者:協力 関根秀樹・木更津社会館保育園、撮影 岡本央
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 45

    ●食育の組織づくり 子どもの実態が見えて、教職員一人ひとりの持ち味が生きてきた

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I 現場からのレポート
    • 特集タイトル:特集 食育で学校が変わる
    • 出典:食農教育 2008年01月号 22ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 46

    苦手野菜の克服にいかが? ヒミツのタネまき

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー口絵
    • 出典:食農教育 2009年03月号 15ページ
    • 執筆者:文・斉藤道子 写真・岡本央
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 47

    老人ホームに動物現る

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (19)
    • 出典:食農教育 2009年09月号 70ページ
    • 執筆者:写真・文 岡本央
    • 地域:大阪府  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 48

    イネに捨てるところなし!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ワラで授業!
    • 特集タイトル:特集 ワラを生かせ! イネに捨てるところなし
    • 出典:食農教育 2009年11月号 33ページ
    • 執筆者:菅原和歌子
    • 執筆者所属:東京・町田市立南第一小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 49

    学校田んぼで「足柄ささら踊り」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー口絵
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (20)
    • 出典:食農教育 2010年01月号 6ページ
    • 執筆者:写真・文 岡本央
    • 地域:神奈川県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 50

    クリークで泥あげ体験

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (22)
    • 出典:食農教育 2010年05月号 70ページ
    • 執筆者:写真・文 岡本 央
    • 地域:福岡県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 51

    竹の音色とリズムを楽しむ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (25)
    • 出典:食農教育 2010年11月号 70ページ
    • 執筆者:写真・文 岡本央
    • 地域:東京都  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 52

    トンボ少年

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (35)
    • 出典:のらのら 2013年06月号 92ページ
    • 執筆者:写真と文:岡本 央
    • 地域:千葉・館山市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 53

    銀杏・野菜の行商人

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (37)
    • 出典:のらのら 2013年12月号 92ページ
    • 執筆者:写真と文:岡本 央
    • 地域:千葉・木更津市  
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 54

    〈マスカット・オブ・アレキサンドリア〉短梢剪定,根域制限栽培 岡山県早島町 林修吾(48歳)

    • 技術大系
    • サブタイトル:ブドウ>精農家のブドウ栽培技術
    • 執筆者:林修吾
    • 執筆者所属:実際家
    •   
    • 作目:果樹編ページ数(ポイント数):33専門館:農業総合
  • 55

    読者の皆様の新年のお便りから

    • 現代農業:2003年03月号 368ページ~369ページ
    • 執筆者:千葉美恵子/寺田保/水口文夫/飛鷹邦夫/岡本和幸/薄井勝利/佐竹政一/木村浩/佐野驍/千田宏二/古野隆雄/小林登 
    • 地域:岩手県一関市/千葉県野田市/愛知県豊橋市/熊本県甲佐町/兵庫県南淡町/福島県須賀川市/山形県高畠町/静岡県清水町/静岡県蒲原町/秋田県増田町/福岡県桂川町/長野県中野市  
  • 56

    環境制御の結果は生育調査で確認、軌道修正

    • 現代農業:2016年1月号 149ページ~157ページ
    • 上位タイトル:生育診断で環境制御がレベルアップ!
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:愛知県田原市  
  • 57

    原始運動会

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (48)
    • 出典:のらのら 2016年9月号 92ページ
    • 執筆者:写真と文 岡本 央
    • 地域:三室小学校 福井・勝山市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 58

    どこにでもある草でできる 草ごはんアイデア集

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:野山を食べる
    • 特集タイトル:特集 食べるぞ! 春の草
    • 出典:のらのら 2017年3月号 12ページ
    • 執筆者:まとめ・編集部
    • 地域:安川ひろ子/村上光太郎/後藤美幸/森川美保/岡本靖史/本澤渡/小岱山薬草の会  
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:こども
  • 59

    花祭り

    • 食農教育
    • 連載タイトル:郷童《さとわらべ》 (51)
    • 出典:のらのら 2017年6月号 92ページ
    • 執筆者:写真と文 岡本 央
    • 地域:愛知・東栄町 布川地区 愛知・東栄町 布川地区 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 60

    「廃校」でなく「閉校」

    • 季刊地域:2010年夏号(No.2) 104ページ~107ページ
    • 執筆者:編集部/岡本央(撮影) 
  1. 1
  2. 2
  3. 3