• 作品選択 

検索結果:768件のデータが見つかりました。(10件のビデオが含まれます)

  • 541

    風土――剣山地を駆け下る「四国三郎」概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 343ページ
    • 執筆者:立石一 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:徳島の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの徳島ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 542

    山ふところに抱かれた山村概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 145ページ
    • 執筆者:丸山恵子
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:阿讃山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    碁石茶――土佐の山村から讃岐の漁村へ概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 159ページ
    • 執筆者:坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:長岡郡大豊町 
    • 地域区分:県西山間(梼原)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 544

    生身の人間存在をとらえる方法としての「生活農業論」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第II部 「生活農業論の展開」
    • 特集タイトル:「生活農業論」の可能性 九州農文協の20周年記念シンポジウムの記録
    • 出典:農村文化運動 1995年04月号 34ページ
    • 執筆者:徳野貞雄
    • 執筆者所属:九州農文協運営委員・広島県立大学助教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):3専門館:農業総合
  • 545

    I 「花と緑の手づくり村」の実現をめざして

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「世直し」としての地域起こし 21世紀の市町村計画をどう立てるか
    • 出典:農村文化運動 1999年04月号 9ページ
    • 執筆者:(社)農山漁村文化協会文化部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):14専門館:農業総合
  • 546

    第1章 「集落点検活動」

    • 食農教育
    • 特集タイトル:むらの10年後をそだてる「集落点検活動」
    • 出典:農村文化運動 1999年10月号 5ページ
    • 執筆者:藤井チエ子
    • 執筆者所属:元山口県農林部
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 547

    泰阜村の山村留学はいかにして〈場の教育力〉を引きだしたのか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第2章 僻地にはじまる教育改革――Place-based education
    • 特集タイトル:特集 場の教育 地域とむきあう教師たち
    • 出典:農村文化運動 2008年07月号 44ページ
    • 執筆者:辻 英之
    • 執筆者所属:NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:農業総合
  • 548

    2 近代化路線批判・自給論の展開と文化運動の理論

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 文化運動理論と各種運動の提起――五つの柱
    • 特集タイトル:特集 地域の再生へ――「農村文化運動」誌の50年をふりかえる
    • 出典:農村文化運動 2010年01月号 19ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:農業総合
  • 549

    家庭科の先生とTT 究極をみせる「食の衛生」指導

    • 食農教育
    • 特集タイトル:ここまできた! 学校栄養職員の「総合的な学習の時間」づくり
    • 出典:食文化活動 2000年09月号 29ページ
    • 執筆者:森泉 麻美子
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:福山 隆志 佐賀県七山村立学校給食センター職員 
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 550

    岐阜・徳山村

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1989年08月号 60ページ
    • 執筆者:脇田節子
    • 執筆者所属:東海民具学会会員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 551

    子供の遊び世界はいま

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第五回「自然と食と教育」を考える研究会報告
    • 特集タイトル:広がれ 子どもの遊びの宇宙
    • 出典:自然教育活動 1990年08月号 3ページ
    • 執筆者:寺本潔
    • 執筆者所属:愛知教育大学・社会科教育学
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):11専門館:こども
  • 552

    佐賀県・地場産給食の最前線から 地域に学校給食応援団を発掘するには? 地場産給食二五年のあゆみを振り返る

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:シリーズ 栄養教諭~地域とつながる食育をめざして(3)
    • 出典:食育活動 2009年09月号 60ページ
    • 執筆者:福山隆志
    • 執筆者所属:佐賀県・多久市立南部小学校 主任学校栄養職員
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 553

    いま、なぜ農業労働なのか

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 自然教育のセンターとしての農高の新しい役割
    • 出典:農業教育 1986年12月号 44ページ
    • 執筆者:吉田和子
    • 執筆者所属:東京都立四谷商業高校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):7専門館:農業総合/こども
  • 554

    インドネシアの山村体験に教わる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 子どもが「育つ」地域・自然・食べものとは 「自然と食と教育」を考える研究会の一層の発展を 交流会での関係省庁、団体からの挨拶
    • 出典:農業教育 1987年01月号 61ページ
    • 執筆者:加古里子
    • 執筆者所属:科学絵本作家
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:農業総合/こども
  • 555

    地域の高校(農高)のこれからの学びとグラウンドデザイン

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:【写真でみる高校の新たな学びの創造】
    • 特集タイトル:特集 新学習指導要領へのアプローチ―新科目「農業と環境」は「地域風土の発見」をベースに
    • 出典:農業教育 2009年05月号 4ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):22専門館:農業総合/こども
  • 556

    熊本から 教室に畳をしこう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 1998年11月号 144ページ
    • 執筆者:レポート・山村三朗
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 557

    秋田から 農業体験受け入れをきっかけに「農家民宿」ができた

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 1999年02月号 146ページ
    • 執筆者:レポート・山村三朗
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 558

    田舎では 自然はいつも ひょこっと顔を出す だから、いつも自然は友だち

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:本扉
    • 出典:食農教育 1999年08月号 1ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 559

    村のよろずひきうけショップ誕生

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん(1)新連載
    • 出典:食農教育 2001年09月号 124ページ
    • 執筆者:井原万見子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    • 地域: 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 560

    保育園へ絵本を読みに

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん(2)
    • 出典:食農教育 2001年11月号 124ページ
    • 執筆者:井原万見子/イラスト・かりやぞののり子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 561

    「読書タイム」に出かけよう

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん(3)
    • 出典:食農教育 2002年01月号 128ページ
    • 執筆者:井原万見子/イラスト・かりやぞののり子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    • 地域: 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 562

    おかしな日本語教室

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん(4)
    • 出典:食農教育 2002年03月号 130ページ
    • 執筆者:井原万見子/イラスト・かりやぞののり子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    • 地域: 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 563

    ●会員募集キャンペーンで学習が深まった

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2002年05月号 31ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 564

    中学校で絵本を読む

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん(5)
    • 出典:食農教育 2002年05月号 132ページ
    • 執筆者:井原万見子/イラスト・かりやぞののり子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    • 地域: 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 565

    見本箱をかかえて学校へ

    • 食農教育
    • 連載タイトル:わたしは田舎の本屋さん…最終回
    • 出典:食農教育 2002年07月号 116ページ
    • 執筆者:井原万見子/イラスト・かりやぞののり子
    • 執筆者所属:和歌山県美山村
    • 地域: 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 566

    情報アンテナ

    • 食農教育
    • 出典:食農教育 2002年07月号 148ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 567

    稲作を楽しく学べるデータベース 「八十八の手間」を聞き取り、学習すごろくに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:ふるさとを育てる データベース
    • 特集タイトル:特集 ふるさとを育てる
    • 出典:食農教育 2005年01月号 58ページ
    • 執筆者:小野一彦《かつひこ》
    • 執筆者所属:秋田県農山村振興課副主幹
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 568

    木のよく育つところ、人もよく育つ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:50号記念特集 私が食と農にこだわるわけ――20氏の思い
    • 出典:食農教育 2006年09月号 34ページ
    • 執筆者:石本勉
    • 執筆者所属:福岡・星野村立仁田原小学校校長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 569

    子どもにナイフを持たせる手順

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I えっ、こんな草木が使えるの?
    • 特集タイトル:特集 道ばたの教材さがし
    • 出典:食農教育 2007年07月号 44ページ
    • 執筆者:関根秀樹
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 570

    鹿児島から 徹底した話合いで成功させた山村留学

    • 食農教育
    • 連載タイトル:職員室におじゃまします
    • 出典:食農教育 2007年07月号 160ページ
    • 執筆者:レポート・向井道彦
    • 執筆者所属:鹿児島県
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24