検索結果:454件のデータが見つかりました。

  • 401

    女部会が、3年で県下1位のトマト産地を作った

    • 現代農業:1993年02月号 84ページ~89ページ
    • 特集タイトル:近頃、産地を興しているのは誰だ? どんな作目だ?
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県むつみ村  
  • 402

    イナワラと大量の山草投入で大地に貯蓄するイネ作り

    • 現代農業:1992年11月号 159ページ~161ページ
    • 上位タイトル:おいしくて多収のコメ作り 私の地力増強作戦 身近な有機物を生かす
    • 執筆者:刀禰司 山口県秋芳町
    • 地域:山口県秋芳町  
  • 403

    オキサミドは根作りをすすめる緩効性肥料

    • 現代農業:1992年10月号 150ページ~153ページ
    • 上位タイトル:緩効性LP肥料わたしの使い方 倒伏させずに増収する上手な利用法
    • 執筆者:田中義郎 山口県山口市
    • 地域:山口県山口市  
  • 404

    山口県から 体が暖まる風呂と腰湯

    • 現代農業:1992年03月号 86ページ~89ページ
    • 連載タイトル:各県版 冷えとり(2) 今も生きてる土地土地の知恵
    • 執筆者:野村一恵(聞き手) 山口県久賀町
    • 地域:山口県久賀町  
  • 405

    山口県から熱い石や砂を痛むところに当てる

    • 現代農業:1992年01月号 90ページ~92ページ
    • 上位タイトル:各県版膝・腰の痛みとり
    • 執筆者:野村一恵 山口県久賀町
    • 地域:山口県/山口県/山口県  
  • 406

    台風直撃から2カ月 今、この手で冬をのりきろう!

    • 現代農業:1992年01月号 258ページ~261ページ
    • 執筆者:宮田明義 山口県橘町
    • 地域:山口県橘町  
  • 407

    イノシシは、まぁるいドラム缶に悔やしがる

    • 現代農業:1991年11月号 37ページ~38ページ
    • 執筆者:田北美子 農文協
    • 地域:山口県豊北町  
  • 408

    手のしびれには、あたしはマツ葉焼酎よ

    • 現代農業:1991年11月号 39ページ~39ページ
    • 執筆者:吉本郁夫 農文協
    • 地域:山口県三隅町  
  • 409

    強すぎる樹勢は側枝で逃がす

    • 現代農業:1991年08月号 210ページ~215ページ
    • 連載タイトル:PeSP苗の生育を追う(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県下関市/山口県下関市  
  • 410

    温州ミカン 秀山早生

    • 現代農業:1991年02月号 234ページ~235ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成2年登録の新品種(1) 育成者が語る利点
    • 執筆者:山本良雄 山口県橘町
    • 地域:山口県橘町  
  • 411

    古ボンベ利用の火床・ぬれチリ紙で仕上げ抜群の研ぎ台

    • 現代農業:1990年12月号 50ページ~51ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県美祢市  
  • 412

    西南暖地 高温のこわさを実感

    • 現代農業:1990年12月号 239ページ~241ページ
    • 上位タイトル:90年、高温下のイナ作をふり返る
    • 執筆者:田中義郎 山口県山口市
    • 地域:山口県山口市  
  • 413

    緩効性肥料で根優先の生育

    • 現代農業:1990年10月号 76ページ~79ページ
    • 上位タイトル:P.N.Ca.微量要素をどう吸わせるか/肥料を上手に効かせて味よし、色姿よし
    • 執筆者:田中義郎 山口県山口市
    • 地域:山口県山口市  
  • 414

    お米がスポーツドリンクに!

    • 現代農業:1990年07月号 44ページ~45ページ
    • 連載タイトル:変身農産加工最前線(5)
    • 執筆者:高橋しんじ(絵と文) 
    • 地域:山口県徳山市  
  • 415

    品質時代こそ分けつ確保はゆっくりと!

    • 現代農業:1990年03月号 206ページ~211ページ
    • 上位タイトル:高品質次代のイネ、分けつと肥効
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:新潟県見附市/山口県山口市  
  • 416

    超スモールの定植苗 PeSP苗をどうみるか

    • 現代農業:1990年03月号 246ページ~251ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県/埼玉県北本市/埼玉県熊谷市  
  • 417

    この加工で売れる地場品種・意外品種(作物)

    • 現代農業:1990年02月号 43ページ~57ページ
    • 執筆者:近藤泉(え) 
    • 地域:千葉県市原市/岩手県大東町/岡山県東粟倉村/岩手県衣川村/徳島県三加茂町/徳島県山川町/山口県阿東町/高知県宿毛市/静岡県浅羽町  
  • 418

    油とり作物(ナタネ、ゴマ、エゴマ、ヒマワリ、椿…)

    • 現代農業:1990年02月号 74ページ~75ページ
    • 特集タイトル:自家用野菜は多品種作付けを
    • 上位タイトル:もっと楽しくもっと多彩に(2)身の回りに発見 宝物品種
    • 執筆者:生活改善グループ 生活改善グループ
    • 地域:山口県阿東町  
  • 419

    血栓症予防にタマネギの水飴 ステーキに塗れば本格「シャリアピンステーキ」

    • 現代農業:1990年01月号 56ページ~57ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県防府市  
  • 420

    腎臓病に「西瓜糖」、血栓症予防に「玉ねぎ」水飴、焦げつき心配なし「真空濃縮」手作り装置

    • 現代農業:1989年11月号 54ページ~55ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:山口県防府市  
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23