• 作品選択 

検索結果:1832件のデータが見つかりました。(11件のビデオが含まれます)

  • 511

    「生きた教材」学校給食をもっと活用して食に関する指導の充実を

    • 食農教育
    • 特集タイトル:学校栄養職員の授業実践に地域の力を借りよう! ―栄養教諭の実現に向けて―
    • 出典:食文化活動 2001年09月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:文部科学省 スポーツ青少年局学校 健康教育課 学校給食調査官
    • 地域:金田雅代 岐阜県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 512

    学校栄養職員と農政局のジョイント授業が大好評

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:●実践事例 食の指導には応援団がいっぱい
    • 特集タイトル:学校栄養職員の授業実践に地域の力を借りよう! ―栄養教諭の実現に向けて―
    • 出典:食文化活動 2001年09月号 10ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:高雄尚子 和歌山県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 513

    栄養職員のこだわり野菜がおいしい給食に、健康教育の教材になった

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:●実践事例
    • 特集タイトル:学校栄養職員の授業実践に地域の力を借りよう! ―栄養教諭の実現に向けて―
    • 出典:食文化活動 2001年09月号 26ページ
    • 執筆者:おおいまちこ
    • 執筆者所属:フリーライター
    • 地域:宮島則子 東京都 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 514

    郷土の食を学び、世代間の交流も深まる「通学キャンプ」

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食生活推進委員長賞【食生活改善分野】
    • 特集タイトル:地域に根ざした食生活推進コンクール2001
    • 出典:食文化活動 2002年03月号 26ページ
    • 執筆者:編集部
    • 地域:香川県大川郡大川町 大川町食生活改善推進協議会 香川県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 515

    棚田探検からきゅうきょくの桜もちへ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食生活推進委員長賞【教育分野】
    • 特集タイトル:地域に根ざした食生活推進コンクール2001
    • 出典:食文化活動 2002年03月号 58ページ
    • 地域:上勝町立上勝小学校四年(徳島県勝浦郡上勝町) 徳島県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 516

    村の子どもたちへ美味いものを 地域の人と産物が支える“地場産安心給食”

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「地産地消」の学校給食実践事例集
    • 出典:食文化活動 2002年09月号 4ページ
    • 執筆者:境野健兒《さかいのけんじ》
    • 執筆者所属:福島大学行政社会部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 517

    ホカホカご飯なら給食が残らない 家庭用炊飯器の利用から始まった南国市の給食革命

    • 食農教育
    • 特集タイトル:「地産地消」の学校給食実践事例集
    • 出典:食文化活動 2002年09月号 12ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農山漁村文化協会
    • 地域:高知県南国市教育委員会 高知県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 518

    町中の家庭料理を持ち寄って展示、ふれあい、おもてなし 当り前の食の力が、地域を元気に変えていく

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農林水産大臣賞〈食生活改善分野〉
    • 特集タイトル:地域に根ざした食生活推進コンクール2002 ―新しい「食育」「地産地消」の取り組み 受賞例集―
    • 出典:食文化活動 2003年03月号 4ページ
    • 執筆者:森千鶴子
    • 執筆者所属:フリー記者
    • 地域:宮崎町商工会・食の文化祭実行委員会 宮城県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 519

    農高生が地域の“食素材”の活用法を創案・普及へ さあ、みんなでおからを食べよう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:農林水産省総合食料局長賞〈教育分野〉
    • 特集タイトル:地域に根ざした食生活推進コンクール2002 ―新しい「食育」「地産地消」の取り組み 受賞例集―
    • 出典:食文化活動 2003年03月号 18ページ
    • 執筆者:発表:横田みどり/まとめ:編集部
    • 地域:平塚農業高等学校 地域活動グループ 神奈川県平塚市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 520

    「食生活学習教材」を家庭科でこう使ってみる―スポーツ・朝食をテーマに

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:活用実践〈小学生・中学生〉
    • 特集タイトル:文部科学省「食生活学習教材」活用実践集 食生活を考えよう―体も心も元気な毎日のために
    • 出典:食文化活動 2003年09月号 32ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農山漁村文化協会
    • 地域:江刺《えさし》市立学校給食センター(現・水沢市立学校給食真城共同調理場)学校栄養職員・藤枝桂子 岩手県 
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 521

    はじめに――本特集号のご案内 「食」を自立した健康なものに、「人間力」を養う「食育」を

    • 食農教育
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 2ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 522

    老いも若きも参加する「味噌つくり新人養成講座」 丹原の本物の味を二十一世紀に伝えていく

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育推進協議会会長賞[食生活改善分野]
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 30ページ
    • 執筆者:おおいまちこ
    • 執筆者所属:フリー記者
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 523

    審査委員会奨励賞―教育分野 すまいる特製西山弁当を作ろう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2003 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 61ページ
    • 地域:西山町立二田《ふただ》小学校 新潟県刈羽郡西山町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 524

    審査委員会奨励賞―教育分野 豊かな心と健康な体を育てる 食に関する指導のあり方を求めて

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2003 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 63ページ
    • 地域:詫間《たくま》町立大浜小学校 香川県三豊郡詫間町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 525

    審査委員会奨励賞―教育分野 一人ひとりが光り輝く自分になるために

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2003 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2003―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2004年03月号 64ページ
    • 地域:新座市立石神小学校 埼玉県新座市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 526

    町ぐるみで子どもたちへの「食農体験」の場をつくる

    • 食農教育
    • 特集タイトル:食育の新しい実践手法 ―「食育推進手法の実証的研究助成2003」成果報告集―
    • 出典:食文化活動 2004年09月号 40ページ
    • 執筆者:宇田靖
    • 執筆者所属:宇都宮大学農学部教授
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 527

    園と家庭とが手を取り合って子どもが変わった。親も変わった。 伝統食を中心とする真の食育活動

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:審査委員会奨励賞 教育分野
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 36ページ
    • 執筆者:森 千鶴子
    • 執筆者所属:フリー記者
    • 地域:ふたば幼稚園 福岡県福岡市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 528

    農林水産省消費・安全局長賞〈教育分野〉 とべっ子ふるさとレストラン

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 51ページ
    • 地域:幕別《まくべつ》町立途別《とべつ》小学校 北海道中川郡幕別町 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 529

    地域に根ざした食育推進協議会会長賞〈教育分野〉 食は命・自分たちの作った物だけで三度の食事を作ろう

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 54ページ
    • 地域:村上市立村上南小学校5年生 新潟県村上市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 530

    審査委員会奨励賞〈食品産業分野〉 社会科見学でスーパーへ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 64ページ
    • 地域:株式会社ユニバース東青森店 青森県青森市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 531

    審査委員会奨励賞〈農林漁業分野〉 「砥山農業小学校」の食育活動

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:地域に根ざした食育コンクール2004 表彰事例の紹介
    • 特集タイトル:地域に根ざした食育コンクール2004―食育実践活動 受賞事例集―
    • 出典:食文化活動 2005年03月号 66ページ
    • 地域:砥山農業クラブ 北海道札幌市 
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 532

    東京都練馬区大泉小学校とは

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 8ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 533

    岩手県小軽米小学校とは

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 30ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 534

    盛岡市仁王小学校とは

    • 食農教育
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 44ページ
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 535

    IV 子どもたちの食生活・健康に対する意識調査から学ぶ

    • 食農教育
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 58ページ
    • 執筆者:山本友和
    • 執筆者所属:東京都学芸大学附属小金井小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):13専門館:こども
  • 536

    V 受け継がれる郷土食

    • 食農教育
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 71ページ
    • 執筆者:井上美和子/荒井正剛
    • 執筆者所属:東京都新宿区立市谷小学校/東京都学芸大学附属竹早中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):9専門館:こども
  • 537

    付 郷土食を伝承する地域の二事例

    • 食農教育
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 80ページ
    • 執筆者:井上美和子/荒井正剛
    • 執筆者所属:東京都新宿区立市谷小学校/東京都学芸大学附属竹早中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):5専門館:こども
  • 538

    VI あなたも手づくり授業を!

    • 食農教育
    • 特集タイトル:社会科教育活性化のために 食生活の教材開発
    • 出典:自然教育活動 1987年08月号 86ページ
    • 執筆者:井上美和子/荒井正剛
    • 執筆者所属:東京都新宿区立市谷小学校/東京都学芸大学附属竹早中学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 539

    子どもと教師、それぞれの発見

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:特集 絵本を使った読書活動と授業
    • 出典:自然教育活動 1987年11月号 40ページ
    • 執筆者:露木和男
    • 執筆者所属:筑波大学附属小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 540

    生きている姿を見つめていける子どもを

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:第三回「自然と食と教育」を考える研究会 交流会での挨拶
    • 特集タイトル:食べものと歴史で地域をつくる
    • 出典:自然教育活動 1988年02月号 44ページ
    • 執筆者:中嶋博和
    • 執筆者所属:練馬区立石神井台小学校教諭 東京科学研究会
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23