• 作品選択 

検索結果:996件のデータが見つかりました。(12件のビデオが含まれます)

  • 401

    玉味噌概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>味覚を支えるもの 195ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 402

    醤油概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>味覚を支えるもの 196ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 403

    みそのこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬物 196ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 404

    鉄砲漬概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬物 197ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 405

    どぶろく概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>飲みもの 197ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 406

    伊勢街道とともに生きる山里概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 198ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の自然と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 407

    村をちあげての養蚕と山仕事概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 198ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の自然と暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 408

    黒潮の香りを運ぶ塩さばが吉野の里の祭りの主役概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 200ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 409

    冬――冷やっこい川の水で茎菜洗い概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 202ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 410

    朝と夜はおかいさん、昼だけ麦飯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――冷やっこい川の水で茎菜洗い 202ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 411

    あもと米の飯を腹いっぱい食べる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>冬――冷やっこい川の水で茎菜洗い 205ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 412

    春――田起こしのころに吉野山の花便り概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 207ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 413

    1日4食にして田畑の力仕事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――田起こしのころに吉野山の花便り 208ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 414

    菱もちやちまきをつくって祈る子の成長――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――田起こしのころに吉野山の花便り 209ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 415

    夏――上茶づくりが終わったら田植えの準備概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 210ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 416

    冷たい茶がいでのどがうるおう――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――上茶づくりが終わったら田植えの準備 212ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 417

    柿の葉ずしと小麦もちで祝う夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>夏――上茶づくりが終わったら田植えの準備 213ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 418

    秋――まったけの香りただよう稲刈りのころ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 216ページ
    • 執筆者:加藤雅子
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 419

    野山をいろどる柿、栗、あけび――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――まったけの香りただよう稲刈りのころ 216ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 420

    秋祭りは塩さばとあんつけあもで収穫を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――まったけの香りただよう稲刈りのころ 217ページ
    • 執筆者:加藤雅子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡吉野町 
    • 地域区分:吉野川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 17
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26