• 作品選択 

検索結果:1484件のデータが見つかりました。

  • 541

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦が基本概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 249ページ
    • 執筆者:大塚淑
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 542

    裏作に大麦や小麦概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 67ページ
    • 執筆者:高橋久美子
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:鬼怒川流域(上河内)の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    そば、ひえ、麦概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 100ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 544

    小麦、大麦概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事> 306ページ
    • 執筆者:津布久貞夫
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 545

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 193ページ
    • 執筆者:鶴岡昭
    • 地域:長生郡長南町 
    • 地域区分:南総丘陵の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    米、大麦概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 293ページ
    • 執筆者:時得孝良,時得捷子
    • 地域:大島支庁大島町 
    • 地域区分:島〈伊豆大島〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 547

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>米 297ページ
    • 執筆者:伊藤壽子 千葉 寛
    • 地域:北設楽郡津具村 
    • 地域区分:愛知山間(奥三河)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 548

    麦飯、とろろ飯概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>ごはんのいろいろ 87ページ
    • 執筆者:秋永紀子 小倉 隆人
    • 地域:野洲郡中主町 
    • 地域区分:湖南米どころの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 549

    ひっかりずし概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>裸麦、小麦 128ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 550

    麦の甘酒、どぶ酒概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事>甘酒 143ページ
    • 執筆者:丸山恵子 千葉 寛
    • 地域:香川郡塩江町 
    • 地域区分:阿讃山麓の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 551

    裸麦、大麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 33ページ
    • 執筆者:高橋芳子
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 552

    麦飯、素麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>麦を使ったごはんもののいろいろ 33ページ
    • 執筆者:高橋芳子 岩下 守
    • 地域:西臼杵郡高千穂町 
    • 地域区分:高千穂の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    小麦、大麦、裸麦――ごはんの補いに欠かせない素材概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 112ページ
    • 執筆者:石橋充子
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    小麦、大麦概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 239ページ
    • 執筆者:小熊健
    • 地域:上北郡七戸町 
    • 地域区分:南部〈上北〉の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 555

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 154ページ
    • 執筆者:芳賀啓喜
    • 地域:桃生郡雄勝町 
    • 地域区分:三陸南海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 556

    水あめ概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>水あめ、酒類 206ページ
    • 執筆者:後藤典
    • 地域:登米郡東和町 
    • 地域区分:北上丘陵の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 557

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>味噌、醤油、もろみ 265ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    多彩になる味噌汁の実――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>夏――田植えからお盆まで 23ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>米 181ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 560

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>伝承される味覚 209ページ
    • 執筆者:森田美比
    • 地域:東茨城郡御前山村 
    • 地域区分:北部山間地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    麦飯概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>そば、ひえ、麦の食べ方 101ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 562

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 74ページ
    • 執筆者:黒川陽子
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 563

    いも飯概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>貝、海草の料理 162ページ
    • 執筆者:龍崎英子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:漁師町の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 564

    草もち、草だんご概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>米 206ページ
    • 執筆者:池田光子 小倉 隆人
    • 地域:東久留米市 
    • 地域区分:武蔵野台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 565

    小麦、大麦概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 110ページ
    • 執筆者:酒井登代子
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 566

    さつまいものあめん玉概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>いも類 158ページ
    • 執筆者:早川智美子
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 567

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦、小麦、大豆が中心概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 109ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 568

    おこがし概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>果物、おやつ 163ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 263ページ
    • 執筆者:太田春子
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 570

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 135ページ
    • 執筆者:土方紀代子
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24