• 作品選択 

検索結果:510件のデータが見つかりました。(10件のビデオが含まれます)

  • 361

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 179ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 362

    醤油、醤油もろみ概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 180ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 363

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 181ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 364

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>漬物 181ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    香茸の塩漬、粕漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>漬物 181ページ
    • 執筆者:清水コユミ 小倉 隆人
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 366

    にがうるか、子うるか概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>うるか、あゆの粕漬 182ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 367

    あゆの粕漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>うるか、あゆの粕漬 182ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 368

    江川と中国山地に抱かれた都賀村概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 183ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:江の川流域の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 369

    江川の舟運概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 183ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:江の川流域の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 370

    養蚕、麻栽培で補う家計概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 186ページ
    • 執筆者:清水コユミ
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:江の川流域の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 371

    地域区分と各地域における食の特徴――個性差の大きい出雲、石見、隠岐概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 344ページ
    • 執筆者:渡部晴基 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:島根の食とその背景
    • 内容区分:地域区分と各地域における食の特徴――個性差の大きい出雲、石見、隠岐ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 372

    稲は命の根、米≪よね≫は世の根、宝は田から湧いてくる

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:徹底研究「総合的な学習の時間」の授業づくり おもしろ授業ライブ
    • 出典:食農教育 2000年07月号 94ページ
    • 執筆者:徳永光俊
    • 執筆者所属:大阪経済大学日本経済史研究所所長
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):13専門館:こども
  • 373

    モミ・ワラから広がる地域の食文化調べ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:I作物別の調べ学習の実践 イネで調べ学習
    • 特集タイトル:こうしたらどうですか「総合」(2) 聞き取りと図書で深める調べ学習
    • 出典:食農教育 2001年03月号 34ページ
    • 執筆者:奥平大和
    • 執筆者所属:宮城県塩竈市立月見ヶ丘小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 374

    情報アンテナ

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:交流のひろば
    • 出典:食農教育 2006年05月号 118ページ
    • 執筆者:編集部
    • 執筆者所属:農文協
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 375

    子どもの考えをゆさぶる授業 工業だってお米にからめて学習できる!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:II 農業学習を1学期で終わらせない
    • 特集タイトル:特集 どうすすめる? 5年生のお米学習
    • 出典:食農教育 2007年05月号 46ページ
    • 執筆者:奥平大和
    • 執筆者所属:宮城・大郷町立粕川小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):10専門館:こども
  • 376

    ペットボトルだからできる! 教室でイネのいのちを感じる一二の方法

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:今年大ブレーク!? ペットボトル稲
    • 特集タイトル:特集1 ペットボトル稲 VS バケツ稲
    • 出典:食農教育 2009年05月号 30ページ
    • 執筆者:奥平大和
    • 執筆者所属:宮城・大郷町立粕川小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):4専門館:こども
  • 377

    すり鉢・ボールより5倍速い! 板でこすって籾を摺る

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:追究! ペットボトル稲 図解
    • 出典:食農教育 2009年09月号 52ページ
    • 地域:宮城県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 378

    市販のイモから苗をとる!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:一人いっぽんマイ野菜 サツマイモ
    • 特集タイトル:特集1 オドロキいっぱい! マイ野菜 牛乳パック・袋栽培、品種改良……
    • 出典:食農教育 2010年03月号 34ページ
    • 執筆者:奥平大和
    • 執筆者所属:宮城・大郷町立大松沢小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  • 379

    ペットボトル稲で切り株人形!

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:カラー口絵
    • 出典:食農教育 2010年05月号 7ページ
    • 執筆者:編集部/矢島江里撮影
    • 執筆者所属:農文協
    • 地域:宮城県  
    • 作目:ページ数(ポイント数):1専門館:こども
  • 380

    迫力満点! ユウガオでかんぴょう巻き

    • 食農教育
    • 上位サブタイトル:もっと自由に緑のカーテン
    • 特集タイトル:特集1 おもしろ野菜で“緑のカーテン”
    • 出典:食農教育 2010年07月号 32ページ
    • 執筆者:奥平大和
    • 執筆者所属:宮城・大郷町立大松沢小学校
    •   
    • 作目:ページ数(ポイント数):2専門館:こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24