• 作品選択 

検索結果:2162件のデータが見つかりました。

  • 541

    きゅうり漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 220ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 542

    かぶ菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 220ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    好まれるいかの塩辛汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>夏――手ぐり漁、海草とりに大忙し 242ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頸城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 544

    かぶ菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 264ページ
    • 執筆者:渋谷歌子
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 545

    大根の水漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 312ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 546

    きゅうりの青漬概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>漬物 313ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    せんざいでとれた野菜を豊富に使って――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――雷と日照りのなかで農作業に精を出す 29ページ
    • 執筆者:小西絹江 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡福野町 
    • 地域区分:砺波散居村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 548

    夏野菜をたっぷり食べて畑仕事をこなす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>夏――養蚕と農作業で汗を流す 80ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 549

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 108ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 550

    にしんのこんか漬、こんかいわし概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>魚の保存食 110ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 551

    いろいろな漬物概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 162ページ
    • 執筆者:高橋武子 千葉 寛
    • 地域:氷見市 
    • 地域区分:氷見灘浦の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 552

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>漬物 216ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    つんばくろ漬概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>野菜を中心にした漬物 263ページ
    • 執筆者:宇田秋子
    • 地域:魚津市諏訪町 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    いしりがつくり出す能登海岸の味概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 53ページ
    • 執筆者:守田良子,加納弘子
    • 地域:金沢市 
    • 地域区分:金沢商家の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 556

    なべおくもじ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>野菜の料理 103ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 557

    浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 112ページ
    • 執筆者:中島康雄,吉田恵子
    • 地域:松任市 
    • 地域区分:加賀平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 558

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>漬物 210ページ
    • 執筆者:乾瑠璃子,高柳茂子
    • 地域:河北郡津幡町 
    • 地域区分:加賀潟(河北潟)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    ぶりのなしもん概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>海の魚 247ページ
    • 執筆者:守田良子,浜崎やよい
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登山里(徳成)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 560

    貝類概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 293ページ
    • 執筆者:守田良子,中谷治子 千葉 寛
    • 地域:輪島市 
    • 地域区分:能登外浦(鵜入)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    いさぶ概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事>さば、いか料理 320ページ
    • 執筆者:守田良子
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 562

    さば、かれい、あじ、ぶりなど魚種が豊富な――若狭湾の食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小林 一男\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 563

    刈り入れのころは、塩ますと煮もので手早く食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>秋――朝暗いうちから稲刈りをし、臼すりで一息つく 30ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    お葉漬概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>漬物 65ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 565

    お葉漬概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>漬物 130ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    たくわん漬、大ぐけ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>漬物 197ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 567

    冷ややっこで暑さしのぎ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>夏――稲の花をつけたよいもち、ぼたもちでのりきる田植え 224ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 568

    浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>野菜漬 264ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    かぶ漬概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>しいら 287ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:三方郡美浜町 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:若狭湾の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 570

    菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>漬物 53ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24