• 作品選択 

検索結果:2162件のデータが見つかりました。

  • 481

    はや、あゆのすし漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>南郷の風土が生んだ食べもの 119ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:南郷の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 482

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 163ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 483

    きゅうり、玉菜の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 164ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 484

    菜っぱ漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 267ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 485

    たい菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 267ページ
    • 執筆者:三部美津子
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 486

    浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>漬物 304ページ
    • 執筆者:鈴木ミス子
    • 地域:いわき市 
    • 地域区分:石城海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 487

    うり漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 63ページ
    • 執筆者:川俣英一
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    押し漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 64ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    切り漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 65ページ
    • 執筆者:川俣英一 千葉 寛
    • 地域:東茨城郡茨城町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 490

    らっきょうのころがし漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>『土』のふるさとの郷土食 82ページ
    • 執筆者:桜井武雄 千葉 寛
    • 地域:結城郡石下町 
    • 地域区分:県央畑作地帯の食
    • 内容区分:西部畑作地域の食事――『土』のふるさとの食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 491

    たくあん漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>漬物 132ページ
    • 執筆者:桜井明 千葉 寛
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    芳漬概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>浮島大根の栽培と食べ方 135ページ
    • 執筆者:桜井明
    • 地域:稲敷郡桜川村 
    • 地域区分:南部水田地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 493

    くされずし概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>魚の漬物 63ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 494

    ののしろの浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>山菜、野草、きのこ 181ページ
    • 執筆者:高島操
    • 地域:那須郡西那須野町 
    • 地域区分:那須野ヶ原開拓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 495

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>漬物 235ページ
    • 執筆者:田村富美子
    • 地域:那須郡馬頭町 
    • 地域区分:八溝山地(馬頭)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    何杯もおかわりするどじょうのけんちん汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――寒ぶなとりでにぎわう里 242ページ
    • 執筆者:松浦良子 千葉 寛
    • 地域:小山市 
    • 地域区分:渡良瀬川流域輪中の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 497

    年取りは白いごはんに塩引き鮭――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――いろりを囲み、わら仕事に励む 74ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 498

    たらっぺの漬物概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 104ページ
    • 執筆者:篠原敏子 千葉 寛
    • 地域:吾妻郡長野原町 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 499

    大根の浅漬概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 154ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 500

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>漬物 296ページ
    • 執筆者:松崎宣子
    • 地域:邑楽郡板倉町 
    • 地域区分:東毛平坦地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 501

    しゃくしな漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 54ページ
    • 執筆者:五十嵐万里子 小倉 隆人
    • 地域:秩父郡吉田町 
    • 地域区分:秩父山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 502

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>調味料、油、だし 100ページ
    • 執筆者:古田久子 小倉 隆人
    • 地域:大里郡岡部町 
    • 地域区分:大里・児玉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 503

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 191ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 504

    きゅうり、なすの押し漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 192ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    白菜漬概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>漬物 295ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 506

    五月晴れ、うなり響かせとんび凧――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>春――白浜にかげろう立つころ潮干狩り 27ページ
    • 執筆者:篠崎恵子 千葉 寛
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    鹿島漬概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>いわしの保存食 48ページ
    • 執筆者:篠崎恵子
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 508

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 90ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    ひび建ての弁当はてっぽ巻き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――浜はのりのひび建て、田畑は収穫に活気づく 103ページ
    • 執筆者:近藤もと 小倉 隆人
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 510

    らっきょ漬概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 136ページ
    • 執筆者:近藤もと
    • 地域:富津市 
    • 地域区分:東京湾口の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22