検索結果:57件のデータが見つかりました。

  • 1

    植物季節感を大事に作物の体力づくり

    • 現代農業:1994年05月号 123ページ~125ページ
    • 上位タイトル:冷害は2年続けてやってくるというが、今年の天気はどうなるか
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    •   
  • 2

    土着の微生物をつかまえる、ふやす、利用する

    • 現代農業:1993年10月号 27ページ~41ページ
    • 執筆者:清重伸之(イラスト) 
    • 地域:韓国/熊本県/福島県/福島県  
  • 3

    暑い夏には根を涼しくしてやる

    • 現代農業:1993年06月号 143ページ~147ページ
    • 上位タイトル:今年の天気はどうなるだろう…天候予想と病害虫対策
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 4

    害虫退治にはカマキリが一番!

    • 現代農業:1993年04月号 36ページ~36ページ
    • 執筆者:近重優 農文協
    • 地域:熊本県清和村  
  • 5

    みじかに作る作物と土との「生理活性剤」

    • 現代農業:1992年10月号 243ページ~257ページ
    • 執筆者:清重伸之(イラスト) 
    • 地域:栃木県湯津上村/富山県/茨城県つくば市/熊本県清和村/滋賀県水口町/山形県羽黒町/栃木県益子町/東京大学/香川県琴平町/広島県/長野県茅野町/群馬県東村/神奈川県横浜市//茨城県茨城町/茨城県  
  • 6

    自然農薬で元気な土を取り戻す

    • 現代農業:1991年10月号 128ページ~131ページ
    • 上位タイトル:根張り、食味向上に大豆、草が効く!
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 7

    この手あの手で畑を守る 非(省)農薬の防除術!

    • 現代農業:1991年06月号 19ページ~33ページ
    • 執筆者:トミタ・イチロー(絵) 
    • 地域:熊本県/東京都/神奈川県/奈良県/徳島県/栃木県/富山県/沖縄県/佐賀県川副町/滋賀県/北海道/北海道東川町/鹿児島県/福井県/佐賀県/神奈川県/愛知県/鳥取県/宮崎県/千葉農試/九州農試/宮城県/青森県/長野県/東京都農試/熊本県  
  • 8

    心配なのは病害虫 自然農薬も上手に使おう

    • 現代農業:1991年05月号 126ページ~128ページ
    • 上位タイトル:今年の天気はどうなる?
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    •   
  • 9

    コガネムシ退治あの手、この手 アセビ団子を根元に置いて防除する

    • 現代農業:1989年12月号 214ページ~214ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県  
  • 10

    ニジュウヤホシテントウ退治(テントウムシダマシ)あの手、この手 草木灰と秋の雑草3種混合煎汁で防除

    • 現代農業:1989年11月号 217ページ~217ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県  
  • 11

    ハスモンヨトウ退治あの手、この手 朝露のあるうちに5日おき2回の草木灰散布で予防

    • 現代農業:1989年09月号 214ページ~215ページ
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 12

    虫封じ、病気よけ こんないい手があったのだ

    • 現代農業:1989年06月号 29ページ~43ページ
    • 執筆者:編集部/トミタ・イチロー(画) 農文協/
    • 地域:熊本県清和村/茨城県/岩手県/栃木県/長野県/茨城県/東京都/熊本県/神奈川県/埼玉県  
  • 13

    九州地方 カラ梅雨、心配な水不足

    • 現代農業:1989年05月号 190ページ~193ページ
    • 上位タイトル:今年の春~夏の天候と手の打ち方
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    •   
  • 14

    アブラムシ退治あの手この手 アブラムシを自然農薬で防ぐ

    • 現代農業:1989年04月号 208ページ~209ページ
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 15

    ヨトウムシ退治あの手この手 古今東西、農家の自然流ヨトウムシ攻略法

    • 現代農業:1989年03月号 209ページ~209ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:熊本県清和村/茨城県友部町  
  • 16

    越冬する野菜を元気づける法

    • 現代農業:1988年12月号 208ページ~209ページ
    • 連載タイトル:自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(11)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 17

    寒さからくる病気を防ぐ

    • 現代農業:1988年11月号 216ページ~217ページ
    • 連載タイトル:自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(10)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 18

    秋の草花でつくる「味のもと」液肥

    • 現代農業:1988年10月号 199ページ~201ページ
    • 上位タイトル:気おわず無理しない、土壌微生物をちゃっかり生かす品質アップの土肥作戦
    • 連載タイトル:自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(9)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 19

    根菜類 貯蔵中の腐れよけ対策は収穫前のこの一工夫から

    • 現代農業:1988年09月号 224ページ~225ページ
    • 連載タイトル:自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(8)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  • 20

    夏の害虫には夏の草花農薬が効く

    • 現代農業:1988年08月号 178ページ~179ページ
    • 連載タイトル:自家用野菜 虫よけ、病気よけの手ほどき(7)
    • 執筆者:古賀綱行 熊本県清和村
    • 地域:熊本県清和村  
  1. 1
  2. 2
  3. 3