• 作品選択 

検索結果:1131件のデータが見つかりました。(61件のビデオが含まれます)

  • 511

    真冬にも草型が安定、9.5tの超多収

    • 現代農業:1988年11月号 290ページ~294ページ
    • 連載タイトル:ハウスイチゴ 女峰をつくりこなす(9)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県  
  • 512

    土壌の自己崩壊か安定か

    • 現代農業:1989年01月号 286ページ~291ページ
    • 連載タイトル:発酵合成型の土と作物(2)
    • 執筆者:比嘉照夫 琉球大学農学部
    •   
  • 513

    モンガレ病 薬剤散布の適期と回数は7月にわかる

    • 現代農業:1989年06月号 198ページ~201ページ
    • 上位タイトル:イネ 問題病害虫
    • 執筆者:小池賢治 新潟県上越病害虫防除所
    •   
  • 514

    早期加温・今年失敗した人はここに原因が

    • 現代農業:1989年09月号 310ページ~312ページ
    • 連載タイトル:ハウス栽培で見えてくるミカン高品質連年どり(3)
    • 執筆者:川添光顕 佐賀県松浦東部農協
    •   
  • 515

    病気に強い、ツルが長もち 真の活力を持った苗をどう作る

    • 現代農業:1990年03月号 252ページ~253ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県豊橋市  
  • 516

    根の消耗、異常茎 空洞果 「2本仕立て、ぶっ倒し栽培」

    • 現代農業:1990年04月号 300ページ~301ページ
    • 上位タイトル:2月号表紙のトマトに大反響
    • 連載タイトル:トマト 桃太郎の弱点を克服する(1)
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:千葉県成東町  
  • 517

    「茎肥」で揃いのよい太茎、大穂づくり

    • 現代農業:1990年09月号 238ページ~243ページ
    • 連載タイトル:高品質・多収イネの構造に迫る(3)
    • 執筆者:稲葉光國 栃木県立真岡農業高校
    •   
  • 518

    果樹園、桑園向き緑肥 エン麦 ベストエンバク

    • 現代農業:1990年09月号 277ページ~278ページ
    • 連載タイトル:緑肥で畑のパワーアップ(4)
    • 執筆者:サカタのタネ サカタのタネ
    •   
  • 519

    微生物資材「味をよくする仕組み資材の特徴」 Mリンカリン

    • 現代農業:1990年10月号 186ページ~188ページ
    • 上位タイトル:微生物、水、木酢で味をよくする
    • 執筆者:(株)ミズホ (株)ミズホ
    •   
  • 520

    腰高、小玉、裂果、着色不良ではもうけが出ない

    • 現代農業:1991年01月号 274ページ~277ページ
    • 連載タイトル:ハウスミカン 産地間競争時代の技術指南(1)
    • 執筆者:白石雅也 愛媛大学
    •   
  • 521

    モモ 紅博桃(べにはくとう)

    • 現代農業:1991年02月号 244ページ~245ページ
    • 上位タイトル:果樹 平成2年登録の新品種(1) 育成者が語る利点
    • 執筆者:大橋善博 福島県霊山町
    • 地域:福島県霊山町  
  • 522

    リンゴつくりこそわが天職

    • 現代農業:1991年05月号 270ページ~273ページ
    • 連載タイトル:徒長枝徹底活用の安定果樹経営(番外編)
    • 執筆者:佐々木厳一 秋田県平鹿町
    • 地域:秋田県平鹿町  
  • 523

    虫が見えない人、防除できない事情のある人のハダニ対策

    • 現代農業:1991年06月号 60ページ~65ページ
    • 特集タイトル:ハダニの必勝防除法
    • 上位タイトル:見えなくたってハダニはたたける
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県/千葉県/石川県/静岡県/静岡県/奈良県/奈良県/奈良県/兵庫県  
  • 524

    オウトウの一本仕立て栽培 歩きながら管理、大玉、高糖果を収穫

    • 現代農業:1991年11月号 11ページ~15ページ
    • 執筆者:赤松富仁(撮影)/倉持正実(撮影) 
    • 地域:長野県中野市  
  • 525

    軟化ショウガ 完全無病の種ショウガ

    • 現代農業:1991年12月号 208ページ~211ページ
    • 連載タイトル:根菜プロの秘技を探る(5)
    • 執筆者:鈴木健司 千葉県農業試験場畑作営農研究室
    • 地域:千葉県成田市  
  • 526

    イチゴ 2S・Sは完全摘果(花)で大玉ねらい

    • 現代農業:1992年01月号 224ページ~227ページ
    • 連載タイトル:訪問! とよのか名人(7)
    • 執筆者:松尾良満 佐賀県農業試験場三瀬分場
    • 地域:佐賀県東与賀町/佐賀県東与賀町  
  • 527

    カキ台木 「柿8年」の時代は去って早期多収 中間台木に「大核無」!を利用

    • 現代農業:1992年02月号 150ページ~152ページ
    • 上位タイトル:病気が減る、大玉果実がとれる、わい化する 高付加価値の台木特選
    • 執筆者:大竹繁男 精農園
    •   
  • 528

    青空市なら こんな品種がおすすめです

    • 現代農業:1992年02月号 288ページ~290ページ
    • 執筆者:各種苗メーカー(写真提供) 
    •   
  • 529

    カーネーションマルチ反射シートをマルチにしたら土壌消毒もいらなくなった!

    • 現代農業:1992年03月号 62ページ~67ページ
    • 特集タイトル:被覆資材を上手に使えば世界が広がる
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:栃木県塩原町  
  • 530

    アイベリーならやっぱり大玉をとらなくっちゃ

    • 現代農業:1992年04月号 222ページ~225ページ
    • 連載タイトル:訪問! とよのか名人 番外編
    • 執筆者:松尾良満 佐賀県農業試験場三瀬分場
    • 地域:佐賀県唐津市/佐賀県唐津市  
  • 531

    リンゴ 棚仕立てY字形整枝法(わい化)

    • 現代農業:1992年04月号 254ページ~257ページ
    • 上位タイトル:低樹高栽培 低ーく仕立てて高品質 長く働ける樹づくり集
    • 執筆者:倉橋孝夫 島根県農業試験場
    •   
  • 532

    夏まきニンジンでしみ症状なし

    • 現代農業:1992年08月号 222ページ~225ページ
    • 連載タイトル:根菜プロの秘技を探る(11)
    • 執筆者:川城英夫 千葉県農業改良課
    • 地域:千葉県富里町  
  • 533

    ベテラン草生農家の狙いと実際管理 ウメ、モモ、ブドウほかの3氏にきく 樹は草の根のあることを有り難がってる?!

    • 現代農業:1992年08月号 256ページ~258ページ
    • 上位タイトル:今、あらためて果樹園草生のススメ
    • 執筆者:村田良雄 宮崎県高鍋町
    • 地域:宮崎県高鍋町  
  • 534

    シバ堆肥であまーいナシ

    • 現代農業:1992年10月号 20ページ~20ページ
    • 執筆者:小野寺伸 農文協
    • 地域:鳥取県東郷町  
  • 535

    地中カン水で、真夏のホウレンソウもいきいき

    • 現代農業:1993年11月号 206ページ~210ページ
    • 上位タイトル:作物と水との出合いをもっと見つめる―すると人もラクになる
    • 執筆者:小松貢一 秋田県角館農業改良普及所
    •   
  • 536

    育苗ハウスをとことん使って喜ばれる冬場の野菜をつくる

    • 現代農業:1993年12月号 76ページ~80ページ
    • 上位タイトル:楽しくもうかる育苗ハウスの冬場利用
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:滋賀県竜王町  
  • 537

    直売所で端境期の青物が大うけ

    • 現代農業:1993年12月号 81ページ~85ページ
    • 上位タイトル:楽しくもうかる育苗ハウスの冬場利用
    • 執筆者:吉村英祐 岐阜県中津川市
    •   
  • 538

    収穫作業だけはかちあわないように作目と品種を選んでいます

    • 現代農業:1994年02月号 152ページ~156ページ
    • 上位タイトル:この品種で経営をしくむ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:茨城県猿島町  
  • 539

    菜っぱはショックで太る

    • 現代農業:1994年03月号 224ページ~229ページ
    • 連載タイトル:松っちゃんのカメラ訪問記(20)
    • 執筆者:赤松富仁 
    • 地域:東京都江戸川区  
  • 540

    ついにリンゴ、ナシで農薬不散布栽培実現

    • 現代農業:1994年06月号 116ページ~119ページ
    • 上位タイトル:ありがとう植物さん 漢方・植物抽出液を利用して防除
    • 執筆者:塚田猛 農業維新党
    • 地域:茨城県つくば市  
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23