• 作品選択 

検索結果:184件のデータが見つかりました。

  • 181

    おもぶり(愛媛県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:炊きこみご飯・おにぎり 73ページ

     「もぶる」とは混ぜるという意味で、里芋、にんじん、ごぼうなど、素朴な材料をふんだんに使った混ぜご飯です。今治市は、瀬戸内海では新鮮な魚介類、平野部では野菜、里山では季節折々の野草や山菜がとれる地域で、このご飯は年間を通してつくられています。 合わせ酢をつくらない分、ばらずしよりも手間がかかりませ……

  • 182

    かんぴょうの煮しめ(山口県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 31ページ

     料理名の「かんぴょう」は干し大根のことです。この煮しめはかんぴょうと根菜類と油揚げやちくわを煮たおかずで、干し大根のかんぴょうは厚みがあって歯ごたえがよく、甘さもあり煮しめの味に深みを与えています。かんぴょうだけで煮しめることもあります。 ユウガオからつくるかんぴょうも巻きずしや昆布巻きに使いま……

  • 183

    野菜の煮しめ(長崎県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 33ページ

     五島列島の上五島でつくられている煮しめです。大きくて噛みごたえのある切り干し大根を使い、トビウオの焼き干しでしっかりとったあごだしで煮るのが特徴で、大きな鍋でたくさんつくります。日頃からよく食べる料理ですが、法事のときは必ず用意します。正月料理としても、ぶりの刺身、くじらの酢の物、豆ご飯とともに……

  • 184

    あいまぜ(大分県)

    • 日本の家庭料理
    • 日本の家庭料理:野菜のおかず 秋から冬 35ページ

     切り干し大根やこんにゃく、干し椎茸、干しぜんまいやにんじんなどのたっぷりの具材を使った久住地方の白和えで、昔から冠婚葬祭のおもてなし料理として正式なお膳には欠かさず出されてきました。大人数の来客用に一度につくるため、大きなすり鉢で2人から3人がかりで「そらやれ」「ホイホイ」「それそれそれ」とかけ……

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7