• 作品選択 

検索結果:1427件のデータが見つかりました。(5件のビデオが含まれます)

  • 301

    春の高温で化学肥料も有機化、発酵農法田では「時差出穂」

    • 現代農業:1999年01月号 172ページ~177ページ
    • 執筆者:薄上秀男 
    • 地域:福島県いわき市  
  • 302

    カラーは連作すればするほどよくできる

    • 現代農業:1999年01月号 216ページ~220ページ
    • 連載タイトル:農薬代10分の1の花農家の施肥(3)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県舘岩村  
  • 303

    アゼ・休耕田を生かして むらを楽しく!

    • 現代農業:1999年02月号 11ページ~13ページ
    • 執筆者:編集部/倉持正実(撮影)/(株)タカノ(写真提供)/福嶋昭(写真提供)/藤井祥子(写真提供)/藤井義晴(写真提供)/雪印種苗(写真提供) ///兵庫県立北部農業技術センター/宮城県宮古農業改良普及センター/農水省農業環境技術研究所/
    • 地域:岩手県一戸町/長野県伊那市  
  • 304

    ボカシはジワジワ長効き、米ヌカは出穂30日前頃から効いた

    • 現代農業:1999年03月号 168ページ~170ページ
    • 上位タイトル:どう効く? どう効かせる? 味のせ肥料としての米ヌカ
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 305

    腋果の花が株元で咲いたらイチゴは休む

    • 現代農業:1999年03月号 236ページ~241ページ
    • 連載タイトル:挑戦!無電照・無休眠のイチゴづくり(3)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:茨城県御前山村  
  • 306

    有機肥料で育苗すると発芽・発根が悪くなるのはなぜだ?

    • 現代農業:1999年04月号 174ページ~178ページ
    • 執筆者:稲葉光國 民間稲作研究所
    •   
  • 307

    草を抑えてイネの根づくり 米ヌカはスゴイ!

    • 現代農業:1999年05月号 14ページ~15ページ
    • 執筆者:赤松富仁/倉持正実(撮影) 
    •   
  • 308

    追究!米ヌをラクにまく手

    • 現代農業:1999年05月号 170ページ~173ページ
    • 上位タイトル:追究! 米ヌカ除草―もっと効かせる、ラクにまく
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県いわき市/兵庫県姫路市/大分県緒方町  
  • 309

    草を抑えたうえに登熟抜群、1俵増収!

    • 現代農業:1999年05月号 174ページ~177ページ
    • 上位タイトル:追究! 米ヌカ除草―もっと効かせる、ラクにまく
    • 執筆者:杜建明/平本英一/玉造和男 新進(株)農業技術チーム
    •   
  • 310

    除草剤に頼らない除草法が見えてきた

    • 現代農業:1999年05月号 184ページ~189ページ
    • 執筆者:稲葉光國 民間稲作研究所
    •   
  • 311

    株間15cm!密植してもイチゴは休まない、大玉になる!

    • 現代農業:1999年05月号 226ページ~230ページ
    • 連載タイトル:挑戦!無電照・無休眠のイチゴづくり(5)
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:茨城県御前山村  
  • 312

    虫が教えてくれる通りにしたら、ハウスの内と外がつながった

    • 現代農業:1999年06月号 56ページ~63ページ
    • 特集タイトル:防除をラクにする 天敵が居着く畑つくり
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:神奈川県海老名市  
  • 313

    よく出る病害虫対策 失敗しないための知恵袋(トビラ)

    • 現代農業:1999年06月号 148ページ~148ページ
    •  
    •   
  • 314

    イモチ病

    • 現代農業:1999年06月号 163ページ~165ページ
    • 上位タイトル:よく出る病害虫対策 失敗しないための知恵袋
    • 執筆者:編集部 
    •   
  • 315

    「田の草図鑑」

    • 現代農業:1999年06月号 228ページ~233ページ
    • 上位タイトル:水田防除 農薬に頼らない 農薬を減らす
    • 執筆者:宇根豊 福岡県農業大学校
    •   
  • 316

    ドロオイ対策は半不耕起、イネミズゾウムシには食用油流し込み

    • 現代農業:1999年06月号 247ページ~248ページ
    • 上位タイトル:水田防除 農薬に頼らない 農薬を減らす
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:宮城県登米町  
  • 317

    出穂45日前の姿で決める「への字」にする追肥、「への字」に近づける追肥

    • 現代農業:1999年07月号 164ページ~170ページ
    • 上位タイトル:米ヌカ・ボカシの肥効を活かすにも「への字」稲作
    • 執筆者:編集部 
    • 地域:福島県須賀川市  
  • 318

    砂地・茎数不足田の穂を増やす、大きくする米ヌカ通年少量散布

    • 現代農業:1999年07月号 178ページ~182ページ
    • 上位タイトル:米ヌカ・ボカシの肥効を活かすにも「への字」稲作
    • 執筆者:斉藤忠弘 
    • 地域:秋田県大潟村  
  • 319

    あぜを花で飾ったら、田んぼ仕事が楽しみになった

    • 現代農業:1999年07月号 190ページ~191ページ
    • 執筆者:東山テルミ 
    • 地域:岩手県一戸町  
  • 320

    黒ダイズ多収栽培に挑戦!

    • 現代農業:1999年07月号 192ページ~195ページ
    • 執筆者:小野敏雄 
    • 地域:広島県新市町  
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21