• 作品選択 

検索結果:305件のデータが見つかりました。

  • 281

    地元のコメのブレンドこそ安さ、うまさ、安全が実現

    • 現代農業:1990年07月号 164ページ~167ページ
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県/愛知県/愛知県  
  • 282

    「自分たちで考えてやっていいよ」の「活性化農構」がはじまった

    • 現代農業:1990年07月号 168ページ~169ページ
    • 連載タイトル:むらからの農政談義(4)
    • 執筆者:堀越久甫 長野県豊野町
    •   
  • 283

    法人化で有利になるか? 税金対策

    • 現代農業:1990年07月号 170ページ~174ページ
    • 連載タイトル:法人化を考える人たちのために 農業法人設立の手引(1)
    • 執筆者:小林芳雄 新潟県農業会議、新潟県農業経営者協会
    •   
  • 284

    自由化関連業者にむけて創設された特定農産加工資金

    • 現代農業:1990年07月号 175ページ~177ページ
    • 連載タイトル:農業を続けるためにいまある制度をいかし、さらに発展(2)
    • 執筆者:編集部 農文協
    •   
  • 285

    オランダ農民は、年々下がる穀物価格に危機感。トラクターデモに踏みきって、価格引き上げ交渉を進めている。

    • 現代農業:1990年07月号 178ページ~181ページ
    • 連載タイトル:農家の気持ちを伝えあおう 世界の農家、交流の広場(3)
    • 執筆者:ジョップ・デ・コイヤー/中崎佐和子(訳)/小石川和永(訳)/伊庭みか子(訳) オランダ///
    •   
  • 286

    自由化に負けない 町づくりは土づくりから

    • 現代農業:1990年08月号 136ページ~137ページ
    • 連載タイトル:むらからの農政談義(5)
    • 執筆者:松岡喜代之助 北海道中標津町
    •   
  • 287

    日本へのコメ自由化圧力の真の狙いはアメリカ国内の米価下落だ

    • 現代農業:1990年08月号 160ページ~166ページ
    • 上位タイトル:新聞、TVが言わないアメリカの本流意見
    • 執筆者:マーク・リッチー/伊庭みか子(訳) ミネソタ州農政アナリスト/
    •   
  • 288

    小農のことは考えてない!!なんていうアメリカ政府のガット提案にアメリカの家族経営農家は反対です

    • 現代農業:1990年08月号 167ページ~169ページ
    • 上位タイトル:新聞、TVが言わないアメリカの本流意見
    • 連載タイトル:農家の気持ちを伝えあおう 世界の農家、交流の広場(4)
    • 執筆者:イバン・W・ワイヤット/中崎佐和子(訳) アメリカ・カンサス農民組合
    •   
  • 289

    生産者と消費者をつくなぐ! コメ輸入自由化阻止の砦 ブレンド米

    • 現代農業:1990年09月号 124ページ~130ページ
    • 上位タイトル:生産者と消費者をつなぐ! コメ輸入自由化阻止の砦 ブレンド米
    • 執筆者:編集部 農文協
    • 地域:愛知県  
  • 290

    安城でとれた米は地元で食べてもらう

    • 現代農業:1990年09月号 132ページ~133ページ
    • 上位タイトル:生産者と消費者をつなぐ! コメ輸入自由化阻止の砦 ブレンド米
    • 執筆者:安藤義美 愛知県安城市農協営農企画課
    • 地域:愛知県安城市  
  • 291

    農薬2回、除草剤1回 これが農協の栽培ごよみ

    • 現代農業:1990年09月号 134ページ~135ページ
    • 上位タイトル:生産者と消費者をつなぐ! コメ輸入自由化阻止の砦 ブレンド米
    • 執筆者:柴田文志 愛知県豊田市高岡農協営農企画課
    • 地域:愛知県豊田市  
  • 292

    米をつくるから山も水も守れる

    • 現代農業:1990年09月号 136ページ~137ページ
    • 上位タイトル:生産者と消費者をつなぐ! コメ輸入自由化阻止の砦 ブレンド米
    • 執筆者:鈴木千本 愛知県設楽町農協組合
    • 地域:愛知県設楽町  
  • 293

    農家の同意なしの国営事業に償還金を支払えるか

    • 現代農業:1990年09月号 138ページ~144ページ
    • 連載タイトル:償還期を迎えた国営事業(15)
    • 執筆者:石堂徹生 
    •   
  • 294

    日本のマスコミは情報を公正に報道せよ

    • 現代農業:1990年10月号 289ページ~293ページ
    • 上位タイトル:コメ輸入自由化は国際世論にあらず
    • 執筆者:薄井寛 全中農政部企画課
    •   
  • 295

    日本のマスコミが報道しないガットの裏事情 EC、カナダの動きはアメリカの関税化提案を採択不能に追い込む

    • 現代農業:1990年10月号 294ページ~299ページ
    • 上位タイトル:コメ輸入自由化は国際世論にあらず
    • 執筆者:マーク・リッチー/伊庭みか子(訳) アメリカ 農業・通商政策研究所
    •   
  • 296

    自主米価格は下落か

    • 現代農業:1990年10月号 301ページ~303ページ
    • 執筆者:林信彰 
    •   
  • 297

    国と全面対決の土地改良事業裁判

    • 現代農業:1990年10月号 324ページ~328ページ
    • 連載タイトル:償還期を迎えた国営事業(16)
    • 執筆者:石堂徹生 
    •   
  • 298

    なぜ洪水が起こったか?

    • 現代農業:1990年11月号 166ページ~170ページ
    • 連載タイトル:償還期を迎えた国営事業(17)
    • 執筆者:石堂徹生 
    •   
  • 299

    不信感を募らせた判決

    • 現代農業:1990年12月号 140ページ~143ページ
    • 連載タイトル:償還期を迎えた国営事業(18)
    • 執筆者:石堂徹生 
    •   
  • 300

    2反の田んぼで200人のイネ刈り

    • 現代農業:1990年12月号 144ページ~147ページ
    • 上位タイトル:地域にコメ自由化阻止の力を蓄える
    • 執筆者:編集部/橋本紘二(撮影) 農文協/
    • 地域:神奈川県横浜市  
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16